goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

「第5回東京都食育フェア」

2011年10月08日 | その他
「第5回東京都食育フェア」で早朝より出かけました。

「カブトエビ」君たちは車にゆられてもなんとか頑張ってくれて
展示する事が出来ました。

土曜日ということもあり若干人出は少なめ。


それでも「バクダンあられ」と「ポンせんべい」の販売に
「カブトエビ」の説明とけっこう忙しかったのです。


明日・明後日は第5回東京都食育フェア

2011年10月07日 | その他
第5回東京都食育フェアを代々木公園けやき並木で行なうんです。

東京都食育フェアは、食育活動に取組む団体等による展示や体験コーナー、
東京都産の農畜産物・食品等の試食や即売など、
「食」を楽しみながら食育への関心を深めていただくものです。
と云うので当店も参加しちゃうのです。

「バクダンあられ」と「ポンせんべい」の販売。
「カブトエビ」の展示(活きていれば)に
「カブトエビ乾燥卵」プレゼント。
「ポンせんべい」の機会を明日運ぶので準備です。


打ち合わせをした日。

2011年10月06日 | その他
11月に行なわれる「目黒区消費生活展」の打ち合わせを電話で
行ないました。
空き缶でご飯を炊く方法を説明したり、
「バクダンあられ」をプレゼント予定。
生きていれば「カブトエビ」も展示予定です。

今月末には出前授業で近くの小学校へ出かけるので、
担任の先生と夕方、打ち合わせしました。
バケツ稲栽培で収穫したお米を空き缶で炊飯する授業です。
炊飯中にお米についての講義も行なうのです。

宮城県角田市産のお米

2011年10月04日 | その他
目黒区と宮城県角田市とは友好姉妹都市で、
今年も角田市産「コシヒカリ・特栽米」を販売します。
その事で昼過ぎに役員会があり、
今月20日から販売する事が決まりました。

店に戻って3時のおやつはケーキです。
大き目のマカロンの間に生クリームとイチゴが挟まってます。

とっても甘いおやつでした。

被害にあった枝豆。

2011年10月03日 | その他
枝豆の畑が先日の大雨で水没してしまい、
水が引いたらまだ枝豆が元気そうでも、売り物にならないと
新潟から送られて来た枝豆を知人から頂きました。
すぐに食べられるように、茹でて塩味もしっかりついていました。

色合いも良く、味もしっかり美味しかったです。
売れば買う人もいたのにと思った次第です。

夕方から「ポンせんべい」作りです。

ポン菓子は美味しい。

2011年10月02日 | その他
早朝より「バクダンあられ」を作ってました。
予定数量に満たないまま夕方までバンバンやってました。
ちょっとした油断で腕を火傷しちゃいました。

今週は「ポンせんべい」も作らなくてはいけないし、
「第5回食育フェア」で「カブトエビ」の乾燥卵を
プレゼントするので袋詰めもあるのです。
とっても忙しいのであります。


涼しい花火大会でした。

2011年10月01日 | その他
二子多摩川の花火大会があるので、コナン君のテレビを観てから
オートバイで出かけました。
目黒通りは渋滞で、等々力周辺で花火の半分やほんの少し見え隠れして
ましたが、高い建物が邪魔して良く見えません。
上野毛周辺は交通規制で通行止めで目的地には
たどり着けずに花火は見られませんでした。
そんで、天祖神社のお祭りを見に行きました。
「ベビーカステラ」を食べながら、
お神輿を見てきました。