なかなか水が上がらなかった白菜漬け。
「確実に出来るから!」 と習った漬物名人のやり方で
漬けたら一晩で水が上がりました(驚)。その水、予定外に多量。
厚みのある芯の部分も歯応え良い感じに仕上がってました♪
美味しい漬物と炊き込みご飯!!
ナイスな組み合わせだと思いませんか?
暮れに岩手のお友だちから頂いた乾燥舞茸を使ってみました。
舞茸って香りが見事ですよね~それに旨味も凝縮!!
新婚の当時、E子おばさま直伝の炊き込みご飯を食卓に
用意したら、オットは一口食べて「結婚したことを実感するなあ」
と言いました。その味は真ん中ストライクだったよう。
以来、二度と聞いていないし、オットも言った記憶がないと
言うし、誰かと勘違いしているんじゃないか、とも言われる
のですが…そんなことを言うわりには、おかわりを何回もします。
わたしは黙って見ていますが、心の中では
「ほれみろ、大好きなんじゃん」 と思いました(笑)。
Jan 18.
Pureさんのブログを通して、いつも見てましたが、聞きなれた地名やお店の名前に、ついつられて出てきました。
福岡、それも最近行かれた競馬場の近くに住んでるspringです。
白菜漬けは、以前に義母から教えて貰った方法が、海水程度の「呼び水」を使う方法でした。
しかし今の私は専ら、隣のおばあちゃんの簡単白菜漬けを漬けています。
お料理も参考にさせていただいてます。
コメントありがとうございます。
そして、いつもご覧いただいて
ありがとうございます♪
ちょっと照れますぅ。
へぇー「呼び水」って言うのですね。
面白い。おかげで賢くなれました(笑)。
ありがとうございます。
springさん、見事な畑仕事ですね!!
転勤前はベランダ菜園を少々やって
いましたがこちらではハーブぐらいです。
畑で季節を感じるお暮らし、素敵です☆
しかしながら、け競馬場(笑)の近くに、
畑ってあるのですね。
ビルが多い印象なので意外です。
そちらへは年に2回ですが、毎回と言って
いいぐらい街に発見があります。
ちなみに、次回はモノレール越しに見た
ディープな、たん…次回狙っています(笑)。
それから~湖月堂でしたっけ?
そこのティールームも行ってみたいです。
手料理ですが、は恥ずかしい限りです。
どうやらパソコン画面にフィルターが
掛かり過ぎている模様(笑)。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします☆