goo blog サービス終了のお知らせ 

二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

新しょうがの甘酢漬け

2012-06-08 17:24:11 | おうち歳時記

昨日はお目にかかれなかったので仕切り直し♪
西鉄 春日原駅前のギャラリー卓さんで、保存食を入れる
瓶を見せてもらいました。

 

これですね☆ ディスプレイ用にはコースターを入れていました。
おせんべいではありません(笑)。

 

お店の玄関口に挿してあったビワをいただきました!
超甘い!! ごちそうさまでした。

 

踏み切りを渡って商店街へ。
馴染みの八百屋さん、昨日は実ざんしょう、今日は新しょうが
が香っていました(笑)。

 

甘酢漬けで。
新しょうがを薄くスライスしてたっぷりの湯でゆがく。
熱いうちに広げて粗塩をぱらり。

 

冷めたら甘酢につけるのですが、今年は はじめての試みで
(甘酢の砂糖を) きび砂糖にしてみました。
やはり茶色の甘酢…美しいピンク色になってくれるのでしょうか。

 

同じ八百屋さんに “洗っているシリーズ” と勝手に呼んでいる
野菜があります。今日は間に合いました(笑)。
この頃は、ごぼうと新メークインがあります・・・ごぼうにしました。

 

多分、お店のおばあさんが担当をしているのだと思います。
めちゃくちゃ千切りです(笑)。

 

ごぼうと梅干しのきんぴらにしました。
千切りが素晴らしいので、盛るとふわふわしています♪

Jun 08.


実ざんしょうの塩漬け

2012-06-08 08:56:57 | おうち歳時記

つきじ常陸屋さん(料理道具のお店) で購入した“市場カゴ”。
3サイズあったのですが、まずは一番小さいものにしてみました。
これがなんと愛車にジャストサイズ!!

 

さっそく駅前商店街まで♪
馴染みの八百屋さんで香っていた実ざんしょうです。

 

塩漬けにします。
熱湯で1分ほどゆでて氷水にとって3時間ほど放置。
アクを抜いています。

 

ざるにとって水気が切れたら粗塩(重さの20%ほど) を
全体にからめて漬物容器へ。重しをして終了。
塩が溶けるまで毎日重しとふたを外してあおり全体を混ぜ
合わせます。昨年は水が上がるまで半月以上かかりました。
今年も気長に待とうと思います。
塩漬けのゴールは~“ちりめんざんしょう” です♪

 

夜はアジ。カルパッチョにしました。
アジは三枚におろして酢じめ。器に並べてレモンをぎゅ。
赤玉ねぎ、黒こしょう、オリーブオイル、ベランダのパセリ、
レモン皮のすりおろしon!! 何とも幸せっ♪

Jun 07.