きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

よく読む雑誌といっても立ち読みがメインですみませんm(__)m

2017-02-27 08:45:19 | 本と雑誌
私、基本的に立ち読みしてから気に行ったら購入するタイプ。
コンビニに立ち寄って、大概手に取るのは歴史関連雑誌ですね。

「歴史街道」や「歴史人」など。





元々歴史好きなので、ついつい手に取って読んでしまいます。
しばらくして気に入ると、購入する予定もなかったのに買い物かごに入ってる(笑)。

ああいう雑誌で嬉しいのは、最新の研究成果をわかりやすくCG画像で表現してくれたり、地図などで説明してくれること。
また、当時の城、宮殿、住居、服装、食事、集落なども教えてくれることです。
その当時の人々ってどんな食事を摂っていたのか?
どんな服装をしていたのか?

私など、十二単や束帯などを見て、「夏場は暑かったのではないだろうか?冬場はいいけど」なんてことに気になります。
自分がその時代にいて、その服装を着ていたら大変だなぁとか。
逆に、江戸時代の着流しなどは夏場はいいかもしれませんけど、冬場は寒かったろうなと時代劇などを観ていて考えるタイプなので。

もっとも、当時と現代の地球の気候も異なりますから一概に現代と同じ発想をしても意味がないのかもしれませんが。

ちなみに衣冠束帯の場合に宮中では必ず素足が原則だそうです。どんなに寒くても足袋を履かないとか。
逆に江戸城での行事では足袋着用がマナーだったとか。
幕末の14代将軍家茂の奥さん「皇女・和宮」降嫁時に京都宮中と江戸城の公家と武家のマナーの違いで足袋でのマナー問題があったとか。
行事などでのドレスコードって悩みの種ですが、昔からあったようです。

あと、公家が持ってる「笏」。
この手に持ってるものです。


これ、じつはメモ帳やカンペだったそうです。
複雑な宮中行事の進行など、全部暗記なんて当時の人も無理だったんだと思うと身近に感じます。

戦国時代や幕末・明治時代などがよく特集があるのですが、できればそれ以外の時代もやってもらいたいですね。
例えば平安時代や奈良時代、室町時代とか。

こういう歴史本って、何時間読んでも飽きませんね。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プレムアムフライデー | トップ | いすみ鉄道『国鉄型キハ』つ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事