goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

レビュー能力の低さを露呈した民主党

2009-09-19 00:07:27 | 政治
昨日当Blogでも取上げた民主党の記者会見のオープン化後退について、既得権益者の記者クラブ会員である既存大手マスコミはほぼこの問題について無視だが、やはりネット上では大きな議論を呼んでいるようだ。

「第四権力」の政権交代 (池田信夫)
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a6467b5a671c912aa9821365a9f3d125

記者会見クローズの主犯と鳩山さんとリバイアサンの関係(神保哲生)
http://www.jimbo.tv/commentary/000585.php

新聞が書かない民主党の「公約破り」(山口一臣)
http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/09/post_90.html

鳩山内閣早くも公約違反? 隠れた官僚支配の温床壊せず(日経ビジネスオンライン)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090916/204933/

首相官邸に入った直後に官邸についての感想を聞かれた鳩山首相は、官邸を外部から遮断された息のつまる場所とした上で、「情報過疎になる。現場に出て直接に国民の想いを聞きたい。できるだけ外に出るようにしたい。」と言っていた。
あの言葉は、大手マスコミに対して、そしてそのマスコミの情報しか知らない一部の国民に対してだったのか。
既に現場感覚を失ってしまったらしい。

この問題の原因については情報が錯綜しているようだ。
今のところ最も有力なシナリオは、民主党側は記者会見オープンのつもりでいたのだが、官邸側が拒んだというものだ。
官邸側の主犯格は、鳩山首相の女房役である平野官房長官だといわれている。

この話だけを聞くと、鳩山首相はこの問題を知らず、官邸側が独自判断に基づいて行動したという推測ができる。
鳩山首相のスキャンダルを封じるために、平野官房長官が汚れ役を買って出たのだとした説だ。
そして、鳩山首相本人はこの問題を知らなかったと。

しかし、私は、この説について懐疑的だ。
なぜなら、仮に鳩山氏が知らなかったとしても、(浮かれていたとはいえ)記者会見に参加している面子を見て、何かおかしいと思うことができたはずだ
自分が記者会見を行うにあたってその形式について注文をつけることは為政者として当然として、その後どうであったのか官房長官に聞いたり内閣広報室に確認をすることだって可能なはずだ。
にも関わらず何ら動きが聞こえてこないということは、鳩山首相が容認したか、黙殺したかのどちらかだ

鳩山首相擁護者達に言おう。
もし仮に、鳩山首相が今もその事実を知らないとしたら、もはや鳩山首相に期待することはできないことを理解した方がよい。

今まで自民党政権下で嫌というほど知ったと思うが、レビューのない命令などというものは存在しないに等しい
言ったっきりの発言に実行性などまるでない。
命令される側は、レビューされないのがわかれば、隙をついては好き勝手やるだろう。
これはガバナンスの前段にあるレビュー能力の問題だ。

民主党は行政をレビューできない無能な自民党を批判してきたのではなかったのか?!

この程度の問題をレビューできずに、どうして霞ヶ関官僚機構をレビューできようか。
今後民主党が闘わなければならないのは、もっと高度で難しい問題ばかりだ。

この問題は小さく見えても、実に大きな火種を内包している核爆弾級の問題である。
なぜなら、民主党という政党の本質を写しているからである。

しっかりしろ!鳩山!!
ここでガツンと真相を明らかにし処分を発表すれば、君の前に多くの人々が平伏すだろう
この人の前では好き勝手にはできないと。
これはチャンスなのだ!

と、記事を書いていたら、岡田外相が率先して記者会見を開放する宣言を行ったという情報が入った。

岡田外相 全メディアに記者会見を原則開放(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090918119.html

やるな~と思うと同時に、内閣内で足並みが揃っていないことに危惧を感じる。
岡田外相がこの問題の重要性に気づいてセンシティブに反応する一方、政府官邸が動いていないところが微妙な関係性をあぶりだしている。
これは岡田外相からのメッセージだろう。
鳩山首相はこのボールをどう投げ返すか。
より一層、鳩山首相の動きに注目が集まる形になってきた。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
足並み (ttosi)
2009-09-19 14:33:33
足並みが揃っていないことが一番の問題なのでしょうね。内閣発足当初からこの調子では問題です。ここで鳩山首相がどちらの足並みに揃えようとも、問題が起きると思います。

記者会見を引き続き開放しなければ民主党にもはや期待するものは無くなり、一方、記者会見を開放すれば、平野官房長官が今後内閣内での火種になるでしょう。
返信する
これは絶好のチャンス (advanced_future)
2009-09-19 16:03:48
>ttosiさん
いつもありがとうございます。

私は鳩山首相にとって今回の件は絶好のチャンスだと考えています。
「この人にズルがばれたら大変なことになる」と知らしめることができるからです。
それは側近であっても誰であっても例外ではないと強調する必要があります。

ここで甘やかすと"話が通じる人"になってしまい、自民党政治と本質的に変わらないことを宣言するようなものです。
首相は忙しいので全ての問題をレビューできるわけではありません。
いかに周囲の人間をその気にさせるかが重要です。

もちろん、柔軟性と突破力の間にはトレードオフがあって、どちらだけが良いという問題ではないのですが、鳩山首相にとっては政権交代した今この瞬間に最も大事なことは「この政権には逆らえない」と知らしめることです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。