このエントリは相変わらず私の妄想です。
『[妄想] 事故後の駆け引きがはじまっているのでは?』の続き。
炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も(47news)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html
与党関係者は「首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」と言明。政府当局者は「ベントで現場の首相を被ばくさせられない」との判断が働き、現場作業にも影響が出たとの見方を示した。
政府に近い専門家は「時間的ロスが大きい」とし、ベントの遅れが海水注入の遅延も招いたと解説。1号機では排出開始から約1時間後、水素爆発で同機建屋の外壁が吹き飛んだ。
今度は官邸に対する攻撃が始まった。
菅直人が12日早朝に行った原発の視察で、初動が遅れ、福島第一原発に関する問題を大きくしたとする批判がかなり強く出てきている。
が、私はこの話の流れに単純に乗ってはならないと思う。
このタイミングでこの話が強くなってきているのは、明らかに枝野官房長官からの攻勢に対する反応だ。
予想した通り、お互いの失策を徹底的に洗い出してせめぎ合う格好になるだろう。
しかし、圧倒的なバックグラウンドを持つ原子力利権構造側が有利だろうから、菅直人はかなり強力な人材を持ってこないといけない。
この問題は命の惜しくない人物でないと勤まらないだろう。
ただ、どちらがよいかということではなくて、こんな状況下で利権争いがはじまっているということが悲しむべきことなのだが。。
『[妄想] 事故後の駆け引きがはじまっているのでは?』の続き。
炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も(47news)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html
与党関係者は「首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」と言明。政府当局者は「ベントで現場の首相を被ばくさせられない」との判断が働き、現場作業にも影響が出たとの見方を示した。
政府に近い専門家は「時間的ロスが大きい」とし、ベントの遅れが海水注入の遅延も招いたと解説。1号機では排出開始から約1時間後、水素爆発で同機建屋の外壁が吹き飛んだ。
今度は官邸に対する攻撃が始まった。
菅直人が12日早朝に行った原発の視察で、初動が遅れ、福島第一原発に関する問題を大きくしたとする批判がかなり強く出てきている。
が、私はこの話の流れに単純に乗ってはならないと思う。
このタイミングでこの話が強くなってきているのは、明らかに枝野官房長官からの攻勢に対する反応だ。
予想した通り、お互いの失策を徹底的に洗い出してせめぎ合う格好になるだろう。
しかし、圧倒的なバックグラウンドを持つ原子力利権構造側が有利だろうから、菅直人はかなり強力な人材を持ってこないといけない。
この問題は命の惜しくない人物でないと勤まらないだろう。
ただ、どちらがよいかということではなくて、こんな状況下で利権争いがはじまっているということが悲しむべきことなのだが。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます