goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

[つぶやき] リア充すぎないだろ別に

2010-10-19 23:31:40 | ブログ情報(News Release)
サイバーエージェント社の内定式がリア充すぎると話題に(ニュース2ちゃんねる)
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-958.html
いいじゃないですか。
楽しそうで。
このノリは趣味じゃないけど、気持ちはわかります。

2ちゃんでコメントいれてる多くの人が勘違いしているが、
こういうのは低学歴&DQNに多いのではなく、
むしろ首都圏の有名大学出身者の方に多いと思います。

日本は自由な国だから、
本当は人生設計の幅は広くとれるはずなのだけど、
進学・就職ともに硬直的で、
価値観が固定的だから実際には狭まってるわけです。
最近では不況の影響ももろに受けているからね。

そんな中、多くの学生は
大学入るまではある種固定的な人生観で生きてきて、
大学で人生観を開くわけなんだね。
そんな人にとって、就職というのは
人生初めての自己実現ステップに見えるわけですね。

これまでの人生に投資してきた分
(つまり受験なんかで犠牲にした青春)
このチャンスを生かして元をとろうとする
インセンティブが働くわけです。

特に、就職っていうのは、
人生に非連続性を持ち込むという点で
非常に大きなチャンスでもあるわけですよ。
例えば、私の知っているだけで数件あるんですが、
就職をキッカケに整形する方もいます。
バレにくいし、自分の価値を最大化するチャンスをみすみす逃すのもったいないじゃないですか。

そういうこともあって、
自分を良く見せようとしたり、
人生の再出発を図ろうとしたりで、
こういう雰囲気になりがちなのが新卒ってやつです。

大手の内定式は、どこもこんなもんだと思います。
一般化するつもりはありませんけどね。

まぁ、最後に誤解を恐れず少し偉そうなことを言わせてもらうと、
単にCA社が必要としているのがそういう人材ってことだし、
CA社の実力で取れる人材がそのレベルだってだけの話だと思います。