goo blog サービス終了のお知らせ 

アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

クリスマスの集いに向けて 🎻 2017年12月6日

2017年12月13日 | レッスン日記
最近の忙しさといったら半端でなく、ブログアップもつい遅れてしまっています。

レッスンの方は、発表会がやっと終わったと思っていたら、もうクリスマス会の準備が目の前に来ていて。🎄

今回、生徒達は大体準備出来ているので、またヴァイオリンを添えたりしてアレンジを考えて行くつもりですが、出来映えは如何に?…

さあ、本番に向かって、Let,s Go!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのケーキ 🍰 2017年11月25日

2017年12月02日 | レッスン日記


朝から晴れた良いお天気。

今日はGさんのレッスンですが、今朝作りました
…と言って、パウンドケーキを下さいました。

Gさんがお料理上手という事は知っていたけれど
、今朝作ったから…というケーキを頂くとは思ってもみなくて、ビックリ!

マロンクリームとチョコチップを入れたパウンドケーキですって。

ホントに器用な方なのですね〜🎂



今日の御言葉はこちら。

レッスンもしっかりやっていますが、だんだん慣れて来た様子です。

毎週、頑張りましょう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン 🍪 2017年11月11日

2017年11月13日 | レッスン日記
今日はイスラエルチームが帰国する日。✈️

もう午前中には総員帰国している筈ですが、それぞれの自宅は空港から更に距離がありますからね
。…

今日一日かけての帰国になりますが、皆様、お疲れ様です。

ゆっくりお休み下さいと言いたいけれど、明日は日曜日だから礼拝があります。

明日が済んで、ようやく身体を休める事が出来るようですね。🛏



そして私の方は、朝からバタバタ用意してレッスンです。

それにしても今日は良く晴れて、爽やか。☀️

土曜日は何週か続いて雨降りでしたから、Gさんはずっと風邪が治らず、ちょっと大変のようでした。

今日はちょうど玄関のカーテン取り付けの所にやって来られましたが、そのおかげで少し手伝って頂けて、助かりました。

母と私と3人で少し話も出来て、その為か、レッスン室に入って座ってから、暫く色々な話が出ました。

GさんはT&Aさんと同じ教会の方なので、その方面の話が聞けて良かったですし、私も自分の証しが出来ました。

ひとしきり話し込んでからレッスンになりましたが、自分で努力すべき事をわきまえている人を教えるのはこちらにとっても有り難い事です。

今日も有意義なレッスンをさせて頂き、感謝します!
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋の頂き物 🍠 2017年11月7日

2017年11月11日 | レッスン日記
今日のレッスンにはお祖母ちゃんと一緒に来ている生徒がいます。

9月にはこちらでの初めてのピアノ発表会を済ませましたから、ひと山越えてレッスンを続けて来ている訳で、まだ小さくても前よりたくましくなったように思います。

次はクリスマス会の演奏に向けての練習になりますが、同じ学校のお友達と一緒の会になるので、発表会とはまた違いますが、楽しく頑張って下さいね!

写真は、今日、その生徒のお祖母ちゃんに頂いた焼き芋とモナカですが、有難うございました!

母がとても喜んでくれて…最近では、母は何を食べられるだろうかとつい考えてしまうので、大変有り難くて感謝しています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン 🍂 2017年11月4日

2017年11月04日 | レッスン日記


やはり少し遅れてしまいましたが、Gさんのレッスン始まりました。

でも、ちょっと柿をお出しして。…☕️

何しろキッチンが柿だらけなので、痛まないうちに食べて貰わなければ。

だからちょっと協力して下さいね〜という感じですが、済みませんね〜。

ところで、やっと晴れたのでGさんの風邪も治って来たみたいで、良かったです。

今日も真面目な生徒のGさんは、ドリルで頭の体操をしてからピアノに入ります。

だんだん弾けるようになりますから、焦らないでゆっくり練習して行って下さいね!

最後に、独学で弾けるようになったというパッヘルベルのカノンを途中まで弾いて貰いました。

それでは、また来週お待ちしています。🎹



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日のレッスン ☕️ 2017年11月3日

2017年11月04日 | レッスン日記
本当なら祝日は休みになるのですが、今日は振り替えでレッスンあり。🎹

でも嫌な顔ひとつしないで来てくれる生徒たち…
お家ではどうだか知りませんが。

夏休みや二学期が始まってから、あれだけの思いして練習し、最後には台風の影響まで受けて、やっと本番にこぎ着けた発表会を経験したから、私の生徒たちはちょっとやそっとではへこたれない子に成長したような感じがします。

本当言って、たった1週間の休みでは、私の方は疲れから回復しないのですが…あんまり贅沢言っていられないし。

また、2週間も休むと生徒たちの方が練習をサボりにサボって駄目になるのではないかと心配で。

それはともかく、お休み日にも楽しげに来てくれる生徒たちには、内心脱帽です。👒

どうも有難うね〜、私の方が教えられますよ。



でも、少しでも楽しいレッスンにしようと私も考えていますので、お喋りもピーチクパーチク。

今、テレビ放映されている「トットちゃん」…私も大好きなのですが、今日の生徒も好きだという事で、偶然、レッスン室にあった文庫本を借りたいと言ってくれました。

「トットの動物劇場」…お家に帰ってから、大喜びで読んでいる姿が目に見えるようです。

もしかしたらお母さんも一緒に? 📚…

レッスンもしっかりやっていますが、今日も細かい注意点が沢山出たから、気をつけて練習して下さいね! 🎹


「トットの動物劇場」のフラミンゴのページをチラッと見た生徒が、「私のお母さんはフラミンゴが嫌いなの…このピンク色が気持ち悪いんだって
〜。」と言っていましたが…(笑)

「それなら、今日着ているそのジーンズと同じ色じゃな〜い?…」(大笑い)






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン ☔️ 2017年10月28日

2017年11月01日 | レッスン日記
今日はGさんのレッスン日ですが、(Gさんの)仕事の都合で、朝早い時間に変更。

最近の土曜日は雨が多く…☂️☔️…今日も雨具の用意をして来て下さいね…と、連絡入れさせて頂きました。

このところ風邪気味だったのが少し治って来た所ですから、まだ油断出来ませんね。

今日はやっと自転車を借りて、乗って来られたそうで良かったです。🚲

ピアノの方は、今の課題曲の所まで早めに進んで来ましたが、これからは少しゆっくりじっくりと時間をかけて練習して行かなければなりません。

やる気のある大人の方は、頭を使ってどんどん進んでしまいますが、それ1本では駄目で、音をよく聴きながら弾く事が大切なのです。🌱

こういう点では、ピアノに早道というのはありませんが、ゆっくり構えて頑張って下さいね!


現在の新しい携帯で写真を撮ると、ライブ写真になるので面白いですが…📸

下の写真は、ちょうどCコードを弾いている所をパチリしたものです。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学最後の合唱コンクール 🏫 2017年10月27日

2017年11月01日 | レッスン日記


今日は、つい一昨日、合唱コンクールで伴奏を弾いた生徒のレッスン日です。

その前の生徒の時間が終わろうとしていた時に入って来ましたが、ふむ、良い顔色?…🗣

いつものようにスマホをいじりながら、待ち時間を過ごしています。

生徒が帰った後、何という事もなく自然に合唱コンクールの話になり、お母様から私に送られて来たビデオを見てみましたが、あら、途中で切れている…。⏱

でも、始めの出だしはわかりました。

全校生徒の伴奏をするという事はこういう事なのね…と、ちょっと分かった気がします。

それにしても、大ホールのフルコンサートピアノを弾けて良かったですね!

クラスでも、今年は銀賞を受賞したそうですから
、ますます良かった良かった〜…という所かな。

いつも良い時ばかりではないですが、これからも地道な練習を大切にして行って下さいね。

(いつもうるさい先生のひと言でした。)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン ☕️ 2017年10月14日

2017年10月17日 | レッスン日記
このところ雨続きで、今日も雨降り。☔️

最近のGさんのレッスンは、寒い日に当たっていますね〜。

マスク姿で来られたGさん。…少し風邪気味だそうですよ〜気をつけなくては。



今日も先週の復習から始まり、先に進みましたが
、レッスン開始2回目にして初級の曲「ちょうちょう」の片手弾きが出来ました。



コードネームや和音も少しやっていますが、そうしたら「ちょうちょう」の左手和音に挑戦してみたくなったらしく…🦋

両手弾きが出来てしまいました!



次回も楽しく弾いて頂きたいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lさんからのプレゼント 💌 2017年10月13日

2017年10月17日 | レッスン日記
今月後半の合唱コンクールの為に、伴奏者になった生徒は練習に励んでいます。🎹

今回の曲はクラス曲ではなく、学校全体で最後に歌う、いわゆるシメの曲みたいなもの。

クラス全体でも、ピアノ伴奏でまとめるのは時に大変な事もありますが、学校全体の声の響きのまとめ役として伴奏するというのは、どんな感じなのでしょうか?…

こればかりはやってみないとわかりませんね。



レッスンで使っている秋のシール。



葡萄🍇柄も。…これは初めてです。



今日は思いがけないプレゼントがありました。

この生徒は夏にシアトルに家族で行かれたのですが、以前に私もお会いしたLさんにも会うという事だったので、小さなプレゼントを持って行って貰いましたが、その返礼が来たのです。

カードには英語と、その翻訳の日本語まで付いていました。

直筆の心温まる言葉を有難うございました!

本当に、またお会い出来たら良いと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン 🍡 2017年10月7日

2017年10月10日 | レッスン日記
今日はAさんの知人、Gさんのレッスン。

お試しレッスンではなく初回レッスンになりますが、実際は2回目になりますね。

今日もAさんが一緒に来られるかな…?と思っていましたが、ちょっと忙しかったみたい。

お子さんの学校に用事があるとの事、Gさんが教えてくれました。

早速、レッスンに入ります。



前回レッスンでもそうでしたが、Gさんは学ぶ姿勢が出来ていて、研究熱心。

自分が何か出来ないとしたら、それを人のせいにはしないで一生懸命に努力する人ですね。

そういう態度が、見ていて清々しい。

「日本には語学の勉強の為に来て、こんなに長く居る事になるとは思わなかったけれども、もう10年になります…」と言っていましたが、こういう人なら就職口もあるだろうなぁ…と思いました。

ピアノについても、もし長く続けられるならきっと伸びるでしょうから、頑張って下さい。

Aさんの行っている教会には、Aさんの他にピアノを弾ける人がいないそうですから、もしかしたらGさんもそういう意味で弾けるようになりたいと思っているのかも知れませんね。

これからのレッスンに期待しています。🎹


それから、今日は月餅のお土産を頂きました。

朝、作って来たのだそうですが、Gさんはお料理上手。🥘

忙しいAさんを少しでも手伝えたら良い…と思って、教会のランチ作りなど手伝っているうちに料理上手になって来たとの事ですが、まぁ、要するに何にしても努力家なのですよね。

人を尊びながら自分も成長しようとする…こういう姿勢は本当に大切だな…と思わされました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aさんの知人Gさん、初レッスン 🎹 2017年9月30日

2017年10月02日 | レッスン日記
今日はAさんが知人のGさんを連れて、家に来られます。🏡

Gさんとは、何年か前のクリスマス頃にAさんの教会でお会いした事がありますが、父の事でお祈り下さった皆さんに、御礼を申し上げに行ったのでした。

あれから何年も経ち、あの時にGさんが作ってくれたうどんが美味しかったね…と、Aさんと何度も話していましたが、大体、Gさんはお料理上手なのだそうです。

Aさんの教会は良いなぁ…お料理上手なAさんばかりでなく、Gさんまで居て…とは私の感想ですが。🍛

先日の発表会の次の日、礼拝に行ってホーム駅まで帰って来たら、Aさんにバッタリと会いましたが、その時、キーボード持ちでGさんもそこに居て…

Aさん達は、ちょうど老人ホームの賛美に行って帰って来た所で、あまりに重いのでご主人のTさんを待っていた所なのでした。

ところで、Aさん達はGさんのピアノの先生を探していて、その時、その話をちょうどしていた所に私と会ったのでした。

それで、良かったら教えて頂けませんか?…という事になり、その続きが今日の土曜日という訳なのでした。



初回はお試しレッスンになりますが、生徒になる方のバックグラウンドを知り、教える為の内容を掴む大切な時です。

母も久しぶりにAさんに会えて、嬉しい様子。
ピーチクパーチクお喋りが進みます。

暫く経って、ようやく音出しを。…テキストはコレが良いかな?…それともアレか。

途中で写真を撮ったら、ライブ録画なので少し音も入り、この時はちょうどG7がチャーン…と響いていました。🎹

9度が楽々届くなんて、手が大きくて良いですね
〜。

ところで、インターネットで勉強してパッヘルベルのカノンを少し弾けるようになったのですって
。すごい努力をされたのですね〜。



話がヴァイオリンに飛んだ時、ちょっと弾いてみますか…という事になって、初ヴァイオリン。🎻

研究熱心な人で、見よう見まねで半音と全音の関係を掴んで弾こうとしています。



Aさんも初ヴァイオリンに挑戦してみましたが、なかなか難しいようです。



午後はAさんが用事があるとの事で、今日はここまででしたが、またレッスンでお会いしましょう
。感謝します!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生のレッスン 🍎 2017年9月22日

2017年09月23日 | レッスン日記
今月は月初めからずっとお休みだった大学生でしたが、再びレッスンが始まりました。

彼女は途中で実家に帰省しましたし、私の方は発表会でそれぞれ忙しかったのですが、また会えた
〜という感じ。

本当に久しぶりな気がしますね…。🏞



学校が忙しくて家ではなかなか練習出来ないという事なので、ここではいつもみっちり弾いて貰っていますが、またレッスンして行きましょう。

ハードなレッスン始めに、まずお茶を一杯。☕️

長野がご実家なのですが、お土産を頂いてしまいました。

リンゴのお菓子🍎…これ、白馬キャンプのお土産ショップで売っていましたね〜。

私も母のお土産の為に買った事がありますが、懐かしいです。

有難うございました!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のレッスン 🍬 2017年8月29日

2017年09月02日 | レッスン日記
最近になって進路方向が変わった大学生。

いや、見えて来たと言うのかな?…今までとは顔つきが違って来ました。

やっと求めるべき本筋にたどり着いたという感じです。

資格を取る為にピアノも必要ですから、まだレッスンは続きますが、彼女の毎日がどんなに忙しいかと言ったら…。

そんな話をしながら、レッスン前に頂く小さなティータイムが息抜きなのです。

これからも身体を壊さないように頑張って下さいね。🍬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン続行中 🌴 2017年8月22日

2017年08月24日 | レッスン日記
少し前まで火曜日は毎週雨続きだったのですが、ようやく晴れて来ました。

しかしカンカン照りで、その暑い事と言ったら…
☀️ お話になりません。

小さい生徒は毎回汗だくで、前髪が額に張り付いています。

レッスン前にちょっと涼んで…🍹…それから始めましょう。



お喋りする中で、私が賛美した事のあるサクラ公園に度々行っている…と伺いました。

ごく最近のサクラ公園はこんな感じ。



セミの声がうるさい位に響いて、夏の花々が咲いています。



発表会の曲は、先週よりも落ち着いて弾けるようになって来ました。

でも、2度3度と弾くと指使いを間違えるから、まだまだ練習しないといけないですね。

暑いけれども、頑張りましょう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする