粗忽な夕べの想い

落語の演目(粗忽長屋)とモーツアルトの歌曲(夕べの想い)を合成しただけで深い意味はありません

接客業の鑑

2013-08-14 12:31:38 | 一般

つくづく何の仕事をするにしても接客術は大切だなと思う。不特定多数のお客を扱う仕事ならなおさらだ。それを実感したのは自分がよく通う理髪店においてである。最近はデフレの関係で1000円程度の激安で営業する理髪店が多い。ご他聞にも漏れず、自分も最近利用するのはそんな理容店である。

店には中年男性の店長と40代半ばと思しき女性が普段働いている。女性はパートらしく、時に若い男性が代わりにでることもある。その女性、おばさんと呼んだ方が良いかもしれないが、とても気さくな人で気楽にお客に話しかける。大体は当日の天気から始まる。

彼女の出身は鹿児島の田舎だが、たとえば風が強い日など本人の子どもの頃の台風の日のことを面白おかしく話す。自分もそれに乗せられてこちらの子ども時代の台風話が自然と飛び出してくる。

洗髪のない10分程度の理髪時間だが、その間会話が途切れることがない。愛嬌の良いおばさんだから自然の笑いが飛び出し、時に豪快だったりする。床屋は昔から庶民の社交場というが、まさにその言葉を地で行っている。

一方店長の方は口数があまり多いとはいえないタイプで客との間でほとんど沈黙が支配する。無理矢理店長が客に話しかけても客がボソッと返事するだけだ。一つの店で結婚式と葬式が同時に行われるような雰囲気だ。だから客の順番の関係で自分の相手がおばさんになったときは「ラッキー」と思い、その日の「ツキ」さえ意識したりする。店長が相手ではどうなのかは想像にかたくないだろう。

ところが、昨日店に入った時には、店長一人しかいなかった。店長がいつもの天気の話をしたので、お決まりの返答のついでにおばさんの不在の理由を聞いてみた。そしたら、若い男性とともに彼女も店を退職したということだ。店長によれば腱鞘炎が悪化してもはや業務ができないほどのようだ。

確かに想像するに理容師は腱鞘炎にかかりそうな気がする。あれだけ手首をつかう仕事でしかも激安店で数をこなさなければならない激務ならなおさらだろう。もしかしたら、愛嬌のある接客にも肉体的苦痛が絶えず伴っていたのかもしれない。それを思うとその仕事ぶりには改めて感謝せずにはいられない。

見た限り、自分を含めて彼女のファンは相当いたように思う。彼女との一時の会話を楽しむ目的で店を訪れる客は多いはずだ。年齢層も学生から退職したおじいちょんまで多種多様である。チェーン店でもなく、駅から奥まった一角にある目立たない店だが、自分にはかけがえのない憩いの場所に思えた。

彼女の腱鞘炎はどんな具合なのだろうか。早く完治してまた戻って愛嬌を振りまいてくれる日を待ち望まずにはいられない。快晴の日でなくてもかまわない。風が強く吹こうと、雪が降ろうと。


チャンネル桜の水島代表が反原発テント村を口撃

2013-08-13 18:38:27 | プロ市民煽動家

保守派のネットテレビ「チャンネル桜」の水島総代表が、8月8日通産省の敷地に居座っている「反原発テント村を訪れて「住民」に向けてその違法性を糾弾していた。

その動画を見ると、まるでお祭りの屋台のような「脱原発テント」の看板が目につく。そして、「子どもを放射能から守れ」という彼らのお題目ともいうべきフレーズが踊っている。あるいは「「大飯を止めろ」「NO NUKES」といった陳腐な言葉も見える。

しかし、その実態は国有地の不法占拠だ。一昨年の9月から通商産業省の敷地に居座っていたが、今年に入って政府が立ち退きと損害賠償を訴える裁判を起こした。しかし、テント村は裁判中も相変わらず住み続いていて、はがきなどの商行為さえ行っている。

水島代表の言葉を借りれば、「泥棒ネコのように居座る」ばかりか、テント村に母親が子どもを呼んで遊ばせている不法状態だ。これは、民主党前政権の「置き土産」ともいわれる。特に枝野幸男前経済産業大臣が、敢えて放置したためだと水島代表は見ている。枝野氏は旧革マルとつながりがあるといわれ、こうした左翼活動にも対応が甘かったようだ。

水島代表は「(こうした連中は)痛い目に遭わせないといけない」と語っていたが、当然だろう。首都の一等地にある国有地が自由に占拠できるとしたらそれこそ一大事だ。水島代表がいうように「世界に恥ずかしい姿」をさらすことになる。

おそらく、この裁判ではテント村住民が敗訴することは明白だ。しかし、強制撤去で抵抗する姿を外国特派員が興味本位に配信するのなら、最悪だともいえる。テント村の住民は逆に国家権力による市民への弾圧をアピールしかねないからだ。これはがれき広域処理反対や多い原発再稼働阻止の運動でもみられたことだ。

こうした行為には「国民が怒らないといけない」と動画の出席者が語っていたが、確かにそうである。不法行為というより犯罪行為だからだ。ただ、水島代表は他の反原発に関わる人間が意見すべきことを言っているが、あまり期待はできそうもない。残念ながらこれまでそんな殊勝な忠告をする反原発、脱原発の言論人を見たことはないからだ。官邸前デモには「テント村」支持のプラカードが散見したし、反原発が社是の朝日新聞がこれを批判した記事にはお目にかかれない。


韓国人の言論の自由

2013-08-12 15:29:13 | 厄介な隣国

テレビのコメンテーターでおなじみの青山繁晴氏がネットテレビで視聴者の質問に答えていた。内容は韓国の言論事情についてだ。

<質問>韓国で有名な方でしたら発言できないのはわかるのですが、一般人であれば発言する方がいてもいいと思いますが、私の周りには見当たりません。思っていても発言すると国賊扱いされて駄目なのでしょうか?

これに対して青山氏は答える。アジアで本当の民主主義を実現しているのは日本だけであり、韓国はまだ王朝の交代する国で新王朝の正当性を主張するために前王朝を全面否定する。こうした世界では、民衆には言論の自由は保障されていない。

たとえば韓国で居酒屋、会社、家庭、ネットなどで「日本にもいいところがある」などといったら非難囂々どころか生きていけない状態になるという。

朴槿恵大統領が反日をいうのは自分のの保身だ。父親の大統領のような親日家で日韓併合時代を肯定する発言をすると現在の韓国で人間扱いされない。野党から生まれてはいけない(親日の)子どもだと言われたくらいだ…と青山氏は韓国の閉鎖性を厳しく批判している。

実に恐ろしい「反日国家」である。たとえば、サッカーの日韓戦でも「歴史を忘れた民族に未来はない」という日本の歴史認識を非難した横断幕に韓国人の誰もが批判しない不思議。その後の韓国の報道でこれに異をとなえる動きが全く見られない。ネットでもこれを問題にする記事を見たことがない。逆に当時の日本側の旭日旗が問題だと言い出す始末。

さらにもっと酷いのは1昨年のこれも韓国で行われた日韓プロサッカーチーム同士の試合でのこと、なんと韓国の観客席に「日本の震災をお祝いします」という弾幕が掲げられた「事件」があった。問題はこれが掲げられたこと以上に、これを誰も制止しなかったことだ。さらに韓国のメディアやネットも全くというほど沈黙した。

「これはおかしい」と韓国民の素朴な意見が聞けないほど、韓国では反日の言論統制が過酷なのか。ひどく空恐ろしさを覚える。

したがってこんな韓国の言論事情では、安倍首相の靖国参拝などはどんな反発があるか想像すらできない。青山氏は韓国を王朝時代のままと喝破しているが、どうもここ1年ぐらいで日韓関係が一段と悪化したような印象が強い。やはり、一年前の李明博前大統領の竹島訪問が大きいと思う。

今の韓国経済は非常に困難の時期を迎えているという。経済を支える金融がガタガタのようだ。この原因を作ったのは前大統領に他ならない。挙げ句の果ては反日パフォーマンス。王朝交代ごとに繰り返す前大統領の逮捕や自殺。それを免れるための免罪符があの竹島訪問なのか。困った隣国には今後も心しなければならないだろう。



鳥が犠牲になる風力発電

2013-08-11 15:15:41 | 反原発反日メディア

猿でもわかる偏向番組?TBSテレビ系の「サンデーモーニング」が相変わらず、反原発のキャンペーンを執拗に繰り広げている。今日は福島から長崎を訪れた高校生に「原爆同様に危険な原発は廃炉にすべきだ」ということを言わせていた。爆発による「被爆」と低線量「被曝」とを同列に扱い、ひたすら原発の恐怖を煽る常套手段にいまさらながら呆れるばかりだ。

そんな中、アメリカから意外なニュースが入ってきた。「数億羽の鳥とコウモリの死を招く米風力発電拡大策」。報道そのものは先月末であったが、最近武田邦彦中部大学教授もこの話題を取りあげている。お恥ずかしいことながら、武田教授のブログからこの話題を認知したという次第だ。

アメリカで発表された環境問題に関する論文でこんな指摘があったのだ。

米国の風力発電は全米の総発電量のわずか3パーセントしか賄っていないのに、毎年140万羽もの野鳥やコウモリを死なせているという。これによりオバマ大統領の地球温暖化対策は、温暖化を抑制する以前に、数億羽もの野鳥やコウモリの死を招くだろうことが明らかになった。

原因は、野生の鳥やコウノトリが「飛行中に発電機のブレード(羽の部分)にぶつかって死ぬ」ということのようだ。そんなに風力発電の羽の回転力が凄まじいのか。にわかに信じがたい話だが、さらにこのまま温暖化を進めるために風力発電を増設すれば10年間で3億5000万の鳥が犠牲になり、絶滅する鳥もでてくるという。

さらに、鳥には農業に有害な虫やネズミなどを駆除してくれる働きがある。しかし、鳥がいなくなると農産物に深刻な影響となる。そして新たな強力な殺虫剤を使用しなければならなくなる。さらに蚊を媒介にした疫病が猛威をふるうことも懸念される。

ただでさえ安定した供給に問題があり、他の電力の補助が必要な風力発電なのに、こんな自然の生態系を乱す発電が未来のエネルギーの優等生になるとはとてもいえない。太陽光発電も、その効率の悪さが指摘され、さらに投資の段階で外資が介在してエネルギー安保にも影響が大きいと懸念されている。また目下の本命とされるシェールガスも最近は環境問題が取りざたされ今後のコスト高が予想されている。

もちろん、原子力発電にも問題はないとはいえない。しかし、原爆と同列視し危険極まりないエネルギーと喧伝することは明らかに異常な風潮だと思う。どの発電も一長一短があるという前提で考えるのが現実的であり健全だと思う。自然発電盲信が自然破壊を引き起こすのならそれはまさに皮肉でしかない。これでは猿にも笑われる?


君が代変奏曲を

2013-08-10 00:17:30 | 音楽

世界の国歌もいろいろあるが、君が代以外で自分にとって最も印象が強いのはドイツ国歌である。この曲はあの交響曲の父ハイドンが作曲したものである。おそらく、世界で最も有名な作曲家が創った国歌といえる。オーストリアの国歌はモーツアルトの小曲を採用しているといわれるが、偽作説も出ていて彼自身のものかは定かでない。

18世紀末にハイドンは当時の神聖ローマ帝国皇帝をたたえる曲「神よ、皇帝フランツを守り給え」として作曲した。そしてその後継であるオーストリア・ハンガリー帝国の国歌として歌われていく。しかし19世紀後半にドイツ統一が進むにつれていつの間にか歌詞も変わってドイツ国歌になっていった。

20世紀にワイマール共和国で正式のドイツ国歌となり、ナチス時代、さらに西ドイツ、そして統一ドイツへと引き継がれていく。

40年以上前の自分の中学時代、音楽の教科書に喜びの歌とともにこの歌が採用されていた。自分たちの世代では君が代以外では最も有名な国歌だったかもしれない。現在の音楽の教科書にも載っているのだろうか。

ハイドンは、この旋律を後に弦楽四重奏曲の第2楽章に使い美しい変奏曲に仕上げている。そしてこの弦楽四重奏曲は「皇帝」というニックネームで親しまれハイドンの作品でも最も有名な曲の一つになっている。自分もこの曲特に第二楽章が大好きである。

変奏曲といっても旋律自体はさほど変わっていないが、主体になる楽器が次々と変奏とともに変わって色彩も変化しいく。思わずその美しさに引き込まれてしまう。

おそらく、ハイドンのこんな変奏曲があるからこそ、今のドイツ国歌も世界中で愛され親しまれているのではないかと思う。でなければ、オーストリア国歌がいつの間にかドイツ国歌になりナチス時代でも歌われることはなかっただろう。

その点、日本の君が代は曲調そのものは荘厳であるが、もう少し「遊び」が欲しい気がする。以前、忌野清志郎がロック調で歌っていたのを聞いたことがあるが、騒がしいだけであまり良い感じはしなかった。おそらく彼は君が代に対して特別の愛着はなかったようだ

誰かこの君が代をテーマにした楽しい変奏曲を創ってくれないだろうか。モーツアルトが今の日本に現れたなら、華麗で奇抜な即興の変奏曲をつくってしまうだろう。ベートーヴェンなら30以上の変奏をもつ大作に仕上げるかもしれない。曲も最初の原曲と全然違ったものなってしまいそうだ。

おっと!今の日本でも奇想天外の天才ピアニストがいる。ショパンと都はるみを同時に奏でたりするユニークな音楽家HIROSHIである。といっても一発芸のお笑いタレントのことではない。あの鍵盤の魔術師の方だ。彼なら、君が代がモーツアルトの曲に変わったり、めだかの学校、あるいはAKBになったりするのは朝飯前であろう。そうすれば、君が代斉唱に起立でしないお硬い先生も思わず立ち上がってしまうかもしれない。

追記:実際HIROSHIには、「水戸黄門変奏曲」という名前の曲もある。「君が代変奏曲」も娯楽性が高くそれでいて芸術的なものになりそうな気がする。

それは君が代を冒涜しているなどと言う人は、これまた頭が固いと思う。問題は原曲にどれだけ敬意を示しているかに尽きるのではないか。