粗忽な夕べの想い

落語の演目(粗忽長屋)とモーツアルトの歌曲(夕べの想い)を合成しただけで深い意味はありません

オスプレイ危険を煽る共産党のアイドル

2014-07-21 22:32:55 | プロ市民煽動家

今月20日に札幌で開かれた航空ショーで垂直離着陸輸送機オスプレイが展示され大変な人気を呼んだようだ。しかし、会場となった自衛隊基地や途中給油のために立ち寄った東京の横田基地の前では数十人規模の市民団体が「オスプレイ」反対の気勢を上げていた。

すでに、オスプレイの事故率は他の輸送機と比べても低く「欠陥機」というイメージは海外ではない。しかし、いまだに日本では左派系の市民団体が危険性を煽り、一部メディアも相変わらずこれに同調する報道を続けている。

そんな中、共産党のアイドルとして人気の若手女性議員のツイートが物議を醸している。昨年の参議院選挙の東京選挙区で初当選した吉良よし子議員だ。

オスプレイ来るな!横田抗議行動。墜落事故が相次ぎ、低周波によりペースメーカーの不調を訴える人までいる危険なオスプレイの全国飛来NO‼ 負担軽減というなら基地撤去。国民の命と安全のためにはオスプレイ撤退!日本共産党を代表して挨拶。(7月19日)

しかし、「ペースメーカーの不調」は専門家の証言よりなんら根拠がなく、明らかなデマといってよい。つまりペースメーカーに影響を及ぼすのは低周波が物理的に体に触れて電流として体内に流れる場合であり、オスプレイの騒音による低周波は無関係ということだ。

しかし、吉良議員のリツイートは千件を超えてその影響力は無視できない。これが根拠がないということであれば、吉良議員は謝罪しなければならない。ただ、これを問題にするメディアが皆無であることが情けない。

こうしたデマはオスプレイ危険説をさらに拡散させるものであり、特別な政治的意図が背景にあるものと考えられる。日米安保強化や安部政権の防衛政策に反対するために攻撃材料として使っていることは想像がつく。

そして吉良議員の所属する共産党に限らないが、日本の防衛では沖縄の基地問題が政争の最前線となっている。オスプレイは現在普天間基地に24機配備されているが、移設に反対するために左派勢力が「危険機オスプレイ」といった煽動を有力な宣伝材料にしているのだ。

しかし、沖縄県民でもすでに危険説が虚偽であることが認識され始めている。実際に配備され実働の訓練にはいって2年近くもなるがなんら問題にはなっていないからだ。沖縄では一部の市民団体が騒いでいるだけだ。

まだ本土では認識が十分ではない。だからこんな吉良議員のデマがまかり通ることになる。今後は沖縄だけでなく、東日本でもオスプレイが頻繁に飛来し、これに反応する市民団体やメディアが騒ぐことも多くなるだろう。原発事故の低線量被曝や集団的自衛権での徴兵制などとんでもないデマと同質のものが。



コメントを投稿