90年から販売開始されたホンダ「CBR250RR」ですよ。
今、新車で販売されてる250ccバイクと比べてもかなり速いバイクです。
レッドゾーンは19.000回転からで、
当時のレプリカ系でも最高に周るエンジンを搭載したモデルです。
なおかつ低速トルクもあって乗りやすいことでも定評の高いバイクでした。
小排気量をまさに回転数で補ってたバイクで、
同じ時期のCBR400RRより人気があったかもしれないです。
250ccレプリカならカワサキZRX250Rかこの「CBR250RR」かという感じでしたね。
マフラーのエンドにあたるサイレンサー部分だけ社外品に交換出来るところも、
当時としては新しかったです。
峠の仲間でこのバイクに乗ってた友人(今も友人)がいましたが、
4ストのエンブレを上手く利用して下りでも速く走らせてました。
その頃、ボクはホンダNSR250Rに乗ってましたが、
ブレーキポイントを彼と同じにすると、
エンブレが効かない分だけオーバースピードぎみになり、
かなり怖い感じで走ってたことを思いだします。
でも後追いだと、どうしても先にブレーキングすることが悔しくて、
泣きながら下りを離されないようついて走ってましたね。(笑)
今、その彼はハーレーのスポーツスターとヤマハSR400に乗っていますが、
いいオジサンになってて、それはそれでカッコ良い感じなんですよね!
今、新車で販売されてる250ccバイクと比べてもかなり速いバイクです。
レッドゾーンは19.000回転からで、
当時のレプリカ系でも最高に周るエンジンを搭載したモデルです。
なおかつ低速トルクもあって乗りやすいことでも定評の高いバイクでした。
小排気量をまさに回転数で補ってたバイクで、
同じ時期のCBR400RRより人気があったかもしれないです。
250ccレプリカならカワサキZRX250Rかこの「CBR250RR」かという感じでしたね。
マフラーのエンドにあたるサイレンサー部分だけ社外品に交換出来るところも、
当時としては新しかったです。
峠の仲間でこのバイクに乗ってた友人(今も友人)がいましたが、
4ストのエンブレを上手く利用して下りでも速く走らせてました。
その頃、ボクはホンダNSR250Rに乗ってましたが、
ブレーキポイントを彼と同じにすると、
エンブレが効かない分だけオーバースピードぎみになり、
かなり怖い感じで走ってたことを思いだします。
でも後追いだと、どうしても先にブレーキングすることが悔しくて、
泣きながら下りを離されないようついて走ってましたね。(笑)
今、その彼はハーレーのスポーツスターとヤマハSR400に乗っていますが、
いいオジサンになってて、それはそれでカッコ良い感じなんですよね!