二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

酷い、400

2018年12月30日 08時41分29秒 | ニ言瓦版
これは、国の犯罪と同じ。
文科省は、考えるべきだ。
労働厚生省は、問題だ。医者の体たらくが、現実に見える。




「東京医科大学の不正入試問題で第三者委員会は、過去の入試で政治家の口利きによる不正が行われていた可能性を新たに指摘しました。また大学は、来年4月に入学する追加合格者に予備校の受講料金などの費用を補償する方針を初めて明らかにしました。

東京医科大学は、過去に不正入試が行われていたことを認めるとともに、去年とことしの不正入試で不合格とされた受験生のうち44人を追加合格とし、来年4月の入学を認めることを明らかにしています。

大学の第三者委員会は29日夜公表した報告書の中で、政治家の口利きによる不正が行われていた可能性を新たに指摘しました。

具体的には医学部医学科で、国会議員などから受験生に関する依頼があったとみられることや、小論文の問題が漏えいされた疑いがあったとしています。

さらに医学部看護学科では、臼井正彦前理事長が国会議員からの依頼に基づいて特定の受験生を補欠合格させたとしています。

これらの国会議員の名前はいずれも明らかにされていません。

このほか第三者委員会は、おととしまでの4年間の不正入試で、新たに100人規模の不合格者が出ていた可能性があることも明らかにしました。

一方、大学は、来年4月に入学する追加合格者に対して、本来負担する必要がなかった予備校の受講料金などの費用を補償するなどとした方針を初めて明らかにしました。

来月下旬以降、学内に相談窓口を設置し、来年の4月1日から個別に協議を始めることにしています。」




医者の制度は、考えると、酷いものだ。
医大も、問題だろう。

医者が酷い医者が増えるのは、能力のない医者が、いるから。
一つの大学でこうだから、いくつの大学があるのか。

100人,四年で。
不正で受かる医者になる、卵。

酷いものだ。

医者の資格試験は、それは、落ちる者が出るは。


医者の制度が、問題。
医大から医者になる制度が問われる。

年間、千人以上は、不正の医者が、出ているのかもしれない。

普通に、試験、受けて、合格して、医者の指導して、医者の資格試験に受ける、
普通なことができないのか。


医者の問題は、大学の問題。
医大は、廃校が必要。

平成30年で、どのくらい、不正の医者が、いるのか。
だから、高額な医者と、生活が、医者の一族が維持しているのかもしれない。


医者は、看護師から、始まり、医者の大学に行く制度が必要なことかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、ある

2018年12月30日 04時10分57秒 | ニ言瓦版
そうだろうな。
いずれ、司会者なるかも。
楽しいだろうな。
面白いだろうな。


「アイドルグループ・AKB48が29日、東京・渋谷のNHKホールで、『第69回NHK紅白歌合戦』(12月31日19:15~23:45)のリハーサルに参加し、報道陣の取材に応じた。

卒業を発表し、今回が最後の紅白となるHKT48の指原莉乃は「まだドキドキしていない。最後かという感覚はなくまだ実感はない」と今の心境を告白。「楽しい。わいわいしているような、例年通りというかまだ楽しかったです」と笑った。

報道陣から司会として紅白に戻ってくる可能性について触れられると「熱心なファンみたいな予想」と苦笑し、「自分みたいな品のないMCには当てはまらない感じがする。品のあるMCになってからそういう願望を語りたい。今は下品すぎるので」とコメント。「今は夢のまた夢。視野には入ってないです」と語った。

今年のテーマは「夢を歌おう」。2016年の第67回から2019年の第70回までの4年間、同じテーマで、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向けて“歌の力”で夢を応援していく。総合司会はウッチャンナンチャンの内村光良と同局の桑子真帆アナウンサーが2年連続で務め、紅組司会は広瀬すず、白組司会は嵐の櫻井翔。昨年は白組が勝利し、通算成績は紅組31勝、白組37勝となっている。」



人気のあるのが司会すると、それは、紅白も、見る、出てくる人の楽しい。

紅白も、司会者の問題は、過去と、そして、離婚、再婚と、いろいろ噂のあるのは、
問われる時代は、過ぎたのか、知らないのか。

普通に人気で、正しい司会者になる道は、指原莉乃氏にある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖いことだ。あの地域。地震の巣か、日本のそうだが

2018年12月30日 04時01分35秒 | ニ言瓦版
怖い、また、地震と、津波。


「フィリピン南部のミンダナオ島沖で日本時間の29日午後、マグニチュード7.0の地震があり、ハワイにある太平洋津波警報センターは一時、震源に近いフィリピンなどの沿岸で津波のおそれがあるとして注意を呼びかけましたが、その後、解除しました。

USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の29日午後0時39分ごろ、フィリピン南部のミンダナオ島沖で、地震の規模を示すマグニチュードが7.0の地震がありました。

震源は、ミンダナオ島の最大都市ダバオから南東におよそ180キロの沖合で、震源の深さは60キロと推定されています。

地質調査所は、地震のマグニチュードについて当初、7.2などと発表しましたが、その後、7.0に修正しました。

ハワイにある太平洋津波警報センターは一時、震源に近いフィリピンとインドネシアそれにパラオの沿岸で、最大で30センチの津波のおそれがあるとして注意を呼びかけましたが、その後、津波は観測されず、津波のおそれはなくなったとして呼びかけを解除しました。

一方、フィリピンの防災当局やダバオの警察によりますと、これまでのところ、この地震によるけが人や建物への被害などの情報は入っていないということです。

「5分くらい揺れが続いたように感じた」
フィリピン南部のミンダナオ島沖で起きた地震について、震源からおよそ180キロ離れたミンダナオ島最大の都市、ダバオの沖合いにある島のホテルの従業員はNHKの取材に対し、「5分くらい揺れが続いたように感じた。宿泊客は全員無事だ」と話しました。

また震源からおよそ130キロ離れたミンダナオ島のマティにあるホテルの従業員は、「自分は揺れを感じなかったが、周りの人は大きな揺れだったと話していた。建物に被害はなく、津波も起きていないようだ」と話しました。
日本 潮位変化の可能性も被害の心配なし
気象庁によりますと、この地震で日本では多少の潮位の変化があるかもしれませんが、被害の心配はないということです。

また、気象庁は、震源の近くで津波が発生するおそれがあるとして、周辺の各国に「北西太平洋津波情報」を発表しました。」



この海域は、怖い。

何か、海底の地下が、何か、あるのかもしれない。

テレビでは、遅い、スマホで、情報を得ないと、海外に行く人は、大変なこと。
日本のある、突然の、津波。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買わないものだ。地元でないと。

2018年12月30日 02時27分10秒 | ニ言瓦版
売れないのか。
そうだろうな。
宝くじより、スマホの金のが大切。
食い物に、金、かける。



「宝くじの売り上げが年々落ち込み、東北6県や仙台市の歳入を直撃している。宝くじは販売実績に応じ、販売元の都道府県と政令市に収益金が入る仕組み。全国的な宝くじ離れから東北でも収益金が減少し、5年間で約50億円も減った。文化振興や道路補修に活用できる「貴重な財源」(仙台市)であり、各自治体は宝くじ購入を呼び掛ける。

【収益金の推移】

 2012~17年度の6県と仙台市の収益金はグラフの通り。東日本大震災直後の11年度は収益の全額を復興支援に充てる震災復興宝くじが発売され、被災自治体で収益金が大幅に伸びたが、最近は下降傾向にある。

 宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつあるという。12年度より2割減った仙台市の担当者は「かつて主力の購買層だった団塊の世代が高齢となり、買わなくなった」と分析する。

 人口減少も影響している。秋田県財政課は「1人当たりの購入額が変わらなくても人口が減っており、販売総額は当然少なくなる」と受け止める。

 宝くじは全国の都道府県と20政令市が総務大臣の許可を受けて発売する。売り上げから当せん金の支払いと経費を除いた約4割が自治体の収益金で、貴重な自主財源となる。まちづくりや子育て支援などに幅広く使われる。

 福島県は宝くじの購入額が多く、収益金は東北で最多となっている。担当者は「若い世代の購入が少ない。防災対策や災害支援に役立っていることを説明して購入を促したい」と話す。

 10月には宝くじのインターネット販売が拡充され、年末ジャンボ宝くじなど大半がネット購入できるようになった。青森県財政課は「若い人たちが関心を持ち、買うきっかけになってほしい」と期待する。

 総務省によると、宝くじの売上額は05年度の1兆1047億円をピークに減少。17年度は前年度比6.9%減の7866億円で、1997年度以来20年ぶりに8000億円を下回った。05年度に4398億円だった収益金は、17年度は2996億円に落ち込んだ。」


売れないものだ。
一つの提案は、公務員に買わせるか、宝くじで、給料払うのかいい。

庶民に買わせるより、まず、大臣、議員の経費で、宝くじ買わせることだ。
復興、五輪の経費、問われるは、まずは、公務員が買う。

それが普通だろう。

あったものは、国に戻すか、取る。

庶民は、金は、使わないか、使えないのかもしれない。
地域の宝くじが、理想。
昔は、そうだつた、寺、神社を増改築するために、
庶民から、金を寄付と、宝くじで、集める。

それは、地元の有力者は、買う、庶民の買うは、宝くじ。
その地域の寺、神社が、維持される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱波か、大変な、南

2018年12月30日 02時19分22秒 | ニ言瓦版
やはり、今年は、おかしい。
今、夏のオーストラリアは、暑いも、熱波か。


「オーストラリアの気象当局は28日、熱波の影響でシドニー、メルボルンなど一部地域で12月の平均気温が平年を大きく上回るとの見通しを示した。

国内で最も気温が高いとされる北西部のマーブル・バーでは、既に過去最高気温が観測されている。気象当局によると、南東部にも熱波が広がり、シドニー、メルボルン、およびアデレードでは12月の平均気温が平年を最高で16度上回る可能性があるとしている。

首都キャンベラの気温は22日、12月としては過去最高となる39度を記録した。

南半球にあるオーストラリアで12月は夏の始まり。気温は1月から2月にかけてさらに上昇する可能性がある。」


今年の日本、変わらない。
日本は、寒い。
世界で、気候の時期が違う。
先週、深夜番組で、ベナンの話があった、砂漠の黄砂が、酷い時期という。
アフリカ大陸も、巨大な砂漠がある。
風の時期。


地球は、太陽で、季節が変わる。
熱波の南半球、北半球は寒い。

海の海流の変わっていくことだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする