二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

面白かった。コント、CMは、これが一番。

2018年12月26日 08時40分13秒 | ニ言瓦版
正月が来ると、CMは、いい。
フジカラーの。



https://www.youtube.com/watch?v=-lsM06xLEzA



「今年9月に死去した女優の樹木希林さんへの感謝を込めた富士フイルムのスペシャルムービー「樹木希林さん 2018年末特別」編が26日、公開された。樹木さんは、1978年から「お正月を写そう」「フジカラープリント」「写ルンです」「PHOTO IS」など、約40年にわたり同社のCMに出演。ムービーは、樹木さんの発案だったという「美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに」という名フレーズが生まれた80年の「フジカラープリント」のCMを含め、樹木さんの出演CMをまとめた内容となっている。


 スペシャルムービーは、29日放送のバラエティー番組「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)内で1回限りCMとして放送される。また、富士フイルムの公式サイトおよび同社のYouTube公式チャンネルで、2018年12月26日~19年1月31日に期間限定で公開される。

 同社は、「今回、樹木希林さんの生前のご活躍に感謝申し上げるとともに、『40年間ありがとうございました』の思いを込めて、スペシャルムービーを制作しました」とコメント。スペシャルムービーは、樹木さんが初登場したCMをはじめ、「美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに」というキャッチフレーズが話題となった「フジカラープリント お名前」編(1980年)や、多摩川などに現れたアゴヒゲアザラシのタマちゃんに扮(ふん)した「お正月を写そう タマちゃん」編(2002~03年)、最後の出演となった「お正月を写そう 人気者とお正月・イヤーアルバム篇」(17~18年)など、樹木さんが出演した全268本の中から厳選した内容になるという。

 15年から樹木さんと同社CMで共演した女優の広瀬すずさんは「私もこんな女優さんになりたいと初めて思った方が、初めて出演した映画でご一緒させていただいた樹木さんでした。富士フイルムさんの撮影で毎年お会いできるのが楽しみで、もともとのコンテになかった演技プランを現場で提案してくださって、実際にその内容でCMが作られたことがとても印象に残っています。私が生まれたころから見ていたCMや、実際に共演した作品も入っている今回のスペシャルムービーを拝見して、改めてご一緒できたことを光栄に思います」とコメントを寄せている。」






正月は、楽しい、CMだった。
コントも、最近のお笑いより、遥かに、面白い。
何度見ても、面白い。


https://www.youtube.com/watch?v=XvIe_CYl_24&t=64s


樹木希林さん -FUJIFILM 出演TVCM- 1978年~2018年
https://www.youtube.com/watch?v=jjrXYSFBywg



後は、ピップエレキバン。

https://www.youtube.com/watch?v=hLBTvgTeiyE


こんな素晴らしい、女優、いなかった。
面白い女優だ。

面白い、CMのコントだ。
富士フイルムも、ピップエレキバンも、
樹木希林氏のCMの映画にすると、客は、見に行くことだろう。


変な、漫才、コントの若手より、遥かに、残る。

映像で演技は、学ぶことかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後。

2018年12月26日 08時31分43秒 | ニ言瓦版
今日の日本の市場は、問われる。
トランプの暴落恐慌か。
あのオバマ政権は、よかった。

今、トランプ恐慌かもしれない。




「クリスマスの金融市場を株安が襲った。日経平均株価は1000円超下落し、約1年3カ月ぶりに2万円の大台を割り込んだ。トランプ米大統領の政権運営が投資家から不安視されたことに加え、世界経済をけん引していた米国の先行きも急速に暗さを増してきたためだ。

 「経営者仲間と集まっても、『景況感が良くない』という話ばかり。2万円割れでも驚きはない」。25日午後、東京・兜町にある証券会社の株価が映し出される大型モニターの前で、千葉県船橋市の運輸業顧問の男性(62)は、ため息をついた。日経平均は取引開始直後に2万円を割り込むと、急速に下げ幅を広げ、午前中に1000円を突破した。」




リーマンショックと、似ているのかもしれない。
さあ、今日の日本市場は。
より暴落か止まるか。


二万円に上がるのは、大変なことだ。

トランプ恐慌が現実化もしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今と、似ている

2018年12月26日 08時19分44秒 | ニ言瓦版
片側、空けるは、いいことだ。
早く行く人、ゆっり行く人。
それ出先は、どうか。




「エスカレーターの片側を歩く人のために空ける習慣を見直してもらおうと、全国の鉄道事業者などが呼びかけを本格化させている。片側を歩く人との接触事故が後を絶たないほか、半身まひなどで手が動く側でしか手すりがつかめない利用者もいるためだ。しかし、片側空けの習慣は定着しており、利用者側に呼びかけが浸透するかは不透明だ。

 福岡市中央区の市地下鉄天神駅。ホームに列車が到着すると上りエスカレーターに人が流れ込み、左側に立とうとする人の列がホームに長く延びた。市地下鉄では2013~17年度に年間31~56件のエスカレーター事故が発生。乗り口の床には「歩かないで」のステッカーで呼びかけているが、右側は先を急ぐ人たちが次から次に駆け上がっていく。

 日本エレベーター協会(東京)によると、エスカレーターでの転倒事故は359件(03~04年)から1023件(13~14年)と増え続けている。一般的なエスカレーターの幅は約1メートルと狭く、同協会は「歩いて追い越しを想定した設計にはなっていない」と話す。

 片側空けの習慣に戸惑う人もいる。福岡市東区の女性(56)は左半身にまひがあり、右側の手すりしかつかめない。福岡や東京などでは、急ぐ人のために右側が空いており「右側に立つと、急いでいる人に邪魔と思われそう」と語る。外出時にはできるだけエレベーターを使っている。

 全国の鉄道事業者や商業施設などは今夏、手すりにつかまり2列での利用を呼びかけるキャンペーンを実施。JR東日本は今月中旬から東京駅に警備員が巡回するなど本格的な取り組みを始めた。また、東京都理学療法士協会も東京パラリンピックを控え、16年にエスカレーターマナーアップ推進委員会を設立し、立ち止まっての利用を推進している。


片側空け習慣を見直す動きに、利用者からはさまざまな声が漏れ聞こえる。

 小さい子供がいる母親らは「子供にあたったら大変」などと2列立ちを支持する声が目立ち、福岡県飯塚市の主婦(35)は「左腕で子供を抱っこしている時は右側の手すりをつかみたいと思う」と言う。一方、通勤通学で急ぐ人は多く、福岡市南区の高校3年の女子生徒(17)は「学校に遅刻しそうな時などは右側を駆け上がれる。片側空けには賛成」と話した。

2列立ちの方が移動速く

 エスカレーターの歴史に詳しい江戸川大の斗鬼(とき)正一教授(文化人類学)によると、片側空けは1944年ごろにロンドンの地下鉄で始まったとされる。日本では、67年過ぎに阪急神戸線梅田駅で呼びかけられたのが始まりで、2000年代には商業施設などにも広がったという。

 しかし、2列立ちで利用した方が、全体の移動時間は速くなるという分析結果がある。

 構造計画研究所(東京)は、全長30メートルのエスカレーターで350人が通り抜けるまでの時間を比較した。2列立ちは前後の間隔を1段空け、片側空けの場合は右側の歩行者は2段空けて歩き、全体の3割が右側を歩くと想定した条件にした。

 結果は、350人全員が通り抜けた時間が2列立ちは6分49秒、片側空けは7分35秒で2列立ちのほうが46秒速かった。全体の6~7割が歩くと設定すれば片側空けの方が速くなるが、最短でもその差は15秒だった。

 エスカレーターの長さや歩行速度など状況にもよるが、同研究所は、片側空けは立って乗る側の列が長くなって混雑を引き起こす可能性もあり、安全面などを考えれば2列立ちの方がメリットが大きいとしている。」




今後は、今の株価と、似ている。
先に行くか、ゆっきりいくか、
最後は、先は、電車の乗るか、乗れないか。


最後は、生きてると、早く行くの災難、遅くいくも、災難。

株価の判断と、市場と、同じ。

事故のない、事故にかかわらないのは、
ゆっくり、端乗るのが一番である。

災難は、勝手に、行く人かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲の差。

2018年12月26日 04時26分03秒 | ニ言瓦版
名言、珍言。


「富は人のほしがるものだ。
けれども人のために求めれば福を招き、
己のために求めれば禍を招く。
財貨も同じことで、人のために散ずれば福を招き、
己のために集めれば禍を招く。」



二宮尊徳



勝手な解釈
この世の災難、不運は、自分の欲かもしれない。
よくを捨てると、生き残る。
そして、福かあるのかもしれない。
寄付する、布施するは、本当は、大切な欲を捨てる行為かもしれない。
猫糞、私物化、経費ごまかして、私腹を肥やす、
最後は、禍が、ある。

不思議だ。
生きる、死ぬの差は、欲。

拘置所いるのは、処刑されるのは、欲で、身を亡ぼす結果。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、時代は、売れないと、物流は、

2018年12月26日 03時30分20秒 | ニ言瓦版
この記事は、深刻だ。
今に、日本も起きる。
郵便物の減少。

でも、違う気がする。
日本は、宅配と、そして、郵便貯金、郵貯。
支払いするところ、振り込み、の場所。
違う。
ても、物流が、売れているから成り立つ。




「先日、自宅近くの郵便局に行った。クリスマス用の郵便物を出すためだ。「日本に送るんだね。もう20グラム少なかったら、料金が安くなるけどな。中身は減らせないの?」。なじみの局員、バーナードさんが細やかな気遣いを見せながら、世話を焼いてくれる。手続きを済ませてカウンターを離れる。すると、しばらく顔を合わせていなかった友人にばったり出会って、おしゃべり―。郵便局を舞台にした、こうした日常的な光景がニュージーランドから消えることになりそうだ。

 11月下旬、ニュージーランドの郵便事業社「ニュージーランド・ポスト」が、同国内の郵便局をすべて閉鎖すると発表した。このニュースに、人々は一様に動揺している。郵便局は、周辺住民が集まる場でもあるからだ。特に田舎町では社会の「要」と言っても過言ではない。

▼激減した郵便物、値上がりする料金

 昨年、「ニュージーランド・ポスト」が取り扱った郵便物数は約500万通だった。10年前には10億通だったので、激減していることになる。2019年度にはさらに15%減ることが見込まれ、年に3000万NZドル(約24億円)もの損失をもたらすことになるという。

 郵便物が減っている理由の一つは、日常生活のデジタル化が進んでいるからだ。一般企業だけではない。ニュージーランド政府はデジタルでの公的サービスの提供と拡充を目指す、世界でも指折りの「デジタル・ガバメント」なのだ。代表的な公的手続きのうち70%をオンラインで行うことができ、21年をめどにさらにその割合を増やそうとしている。

 郵便料金の値上げも人々を郵便から遠ざけている。「ニュージーランド・ポスト」の前身は「ニュージーランド・ポストオフィス(郵便電信省)」という政府機関だった。郵便、銀行、テレコミュニケーションの3部門から成っていたが、80年代の財政難を機に、それぞれ国営企業となった。郵便事業も「ニュージーランド・ポスト」の名で再出発し、一時は利益も出すことにも成功。郵便料金の引き下げも実現した。しかし、業績は簡単には上向かなかった。

 経営の効率化を図るために、1日1回、週に6日の配達頻度を隔日に変更。速達にあたる「ファストポスト」などのサービスを一部廃止したほか、投函(とうかん)用のポスト数も減らした。それでも、料金はジリジリと上がり続けた。

値上がりが繰り返されたため、現在では定型内で最も軽い封書を送るには、国内だと1・20NZドル(約89円)、国際郵便だと2・40~3NZドル(約178~約223円)掛かるようになった=クローディアー真理撮影
 また、2000年代初めには郵便窓口業務を他社に委託することも始めた。それでも、当時から現在に至るまでこのことは郵便局の閉鎖を前提としたものではなかった。一方、今回発表された方針は、79ある郵便局をすべて閉局することを明確にしている。委託先についても今まで中心を占めていた個人商店に加え、大型スーパーマーケットや薬局チェーンの参入を視野に入れている。

▼消えない不安

 郵便局をなくし、委託先に郵便業務の全てを任せることを不満に思う市民は多く、反対の声が上がっている。人々がそう考える背景には、実利面と感情面が複雑に入り交じっている。

 反対者は、委託先のサービスは郵便局ほど行き届いていないと主張する。これに対して、「ニュージーランド・ポスト」側は、委託する店舗にはトレーニングを行うため心配無用と言う。それでも、反対意見は打ち消せない。ある人は「アゼルバイジャンに小包を送る時、委託先はどう対応する? 最も安く、速く送る方法や、相手国の禁制品を即座に顧客に教えられるだろうか?」との懸念を口にする。

 英国やオーストラリアのようにニュージーランドからの送付頻度が高い国ならともかく、ほとんど郵便物が送られることのない国や地域に送る際に混乱が起きるであろうことは容易に想像できる。さらに、「スーパーの店員はシフトでどんどん変わる。全店員が郵便業務をきちんと把握し、処理できるとは到底思えない」とする声もある。筆者も代行店で郵便を出したことがあるが、その時に店員が見せた対応は正直、とても頼りないという印象だった。スタッフが知識不足で、自分の方が郵便事情を把握していると感じたほどだ。

 郵便局とそこで働く局員に愛着を持つ人は多い。代表的なのは、お年寄りや地方に住む人たちだ。お年寄りの中には、郵便局に通うことを日課にしている人も少なくない。遠くに住む友人に手紙を出し、局員とおしゃべりを楽しみ、たまたま会った知り合いと近況報告し合う。いわば「社交の場」なのだ。都会であろうが田舎町であろうが、それは変わらない。そう、郵便局は「手紙や小包を出す場所」以上の意味を持っているのだ。

 「ニュージーランド・ポスト」は、全郵便局の業務委託完了に期限を設けていない。場所によって閉局が地元社会に大きな影響を及ぼすことを理解しているからだろう。それでも、遅かれ早かれ私がバーナードさんとお別れしなくてはならない日はやって来る。」




経済と、問われるは、今後。
料金問題より、仕事のあるのは、買い物が、あるか。


減るのは、あるかもしれない。
郵便も、物流倉庫、経営する時代かもしれない。

転勤も、なくなる時代が使い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする