秋の気配に
2014-09-07 | 猫

ぷくぷく(♀ 13才)
でへ~な感じに和み中のぷくぷくです。
来月で13才になるということで、今年はぷくぷくにも表彰状がもらえるみたいです。
人間でいうと68才位らしいですが、今も指の隙間も丁寧に身だしなみちゅ~。
でも、太目なので毛づくろいもご苦労がありそうです

時々自分の足に噛みつきながらも入念に。
みーにゃと同じく甲状腺機能亢進症の薬を飲んでますが、
この通り?食欲旺盛、熟女というよりおばさん化してますが、元気で何より
一方、15才(人間でいうと76才位)のみーにゃさまは、秋の気配を感じつつ
植物に囲まれてのんびり日向ぼっこちう~。
穏やかな表情を見ていると、ありがとうの気持ちが沸々と

少し秋めいてきて、ちょうどいい日差しにゃね。

親ばかなので、追加で4枚

最近はカメラを向けるとご機嫌斜めになりがちなのに、
この時はお天道様とのおしゃべりが気持ちよかったみたい
左前足がちょっとびっこをひいてるのが気になって、病院では加齢ということで
まずは人と同じグルコサミンのサプリを試しに、って頂きまして。
なかなか思うように飲んでくれないけど、まだまだ元気でいてほしいです。
昨日も今日も明日も、猫さまたちに感謝の日々でござります
でへ~な感じに和み中のぷくぷくです。
来月で13才になるということで、今年はぷくぷくにも表彰状がもらえるみたいです。
人間でいうと68才位らしいですが、今も指の隙間も丁寧に身だしなみちゅ~。
でも、太目なので毛づくろいもご苦労がありそうです


時々自分の足に噛みつきながらも入念に。
みーにゃと同じく甲状腺機能亢進症の薬を飲んでますが、
この通り?食欲旺盛、熟女というよりおばさん化してますが、元気で何より

一方、15才(人間でいうと76才位)のみーにゃさまは、秋の気配を感じつつ
植物に囲まれてのんびり日向ぼっこちう~。
穏やかな表情を見ていると、ありがとうの気持ちが沸々と


少し秋めいてきて、ちょうどいい日差しにゃね。

親ばかなので、追加で4枚


最近はカメラを向けるとご機嫌斜めになりがちなのに、
この時はお天道様とのおしゃべりが気持ちよかったみたい

左前足がちょっとびっこをひいてるのが気になって、病院では加齢ということで
まずは人と同じグルコサミンのサプリを試しに、って頂きまして。
なかなか思うように飲んでくれないけど、まだまだ元気でいてほしいです。
昨日も今日も明日も、猫さまたちに感謝の日々でござります

銀ちゃんも来月7日で13歳です。
みーにゃちゃんも暑い夏を乗り越えて、一安心。
みんな元気に、次は冬支度ですね。
沙於里さんもご自愛を。(^ー^)ノ
まだまだ食欲旺盛で、なかなか適正体重に近づかず・・です(^^;)
みーにゃはどうも最近、足腰が弱ってきた感じです。
たまに走ったりしてますが、サプリに期待したいです。
この夏は大変そうでしたが、ichiiさんちのにゃんずもすくすく、仲良く、元気そうで何よりです。
うちの外猫さんたちは今年11才、真夏を乗り越え冬支度、みんな元気に春を迎えてほしいですね。
駐車場に面したお宅の縁側下で生まれたようで、そちらに母猫がいました。
呼び寄せたり子猫だけ保護するわけにもいかず、子猫を敷地内に戻しました。
ところが今朝、軒先のとらさんとまきちゃんにご飯をやろうと外に出たら、マイサンダルのそばにその子猫1匹がうずくまっていて。
止むを得ず、子猫用レトルトをやると食べたので、その後は元の場所に戻しました。
母猫がそのお宅の縁側軒下からこちらを見つめてました。
飼われているわけではなさそうなので、餌を求めて、何れはとらさん達に釣られてこちらに来そう。
親子ごと保護できれば、と状況注視の状態です。
(子猫が離れ、おっぱいが出なくなると発情するので)
そのお母さん猫、どっかで見たことのある顔だなあと、ずっと考えてまして。
答えが判明しました。
ちょっと、ぷくぷくちゃんに似てます。
というわけで、長くなりましたが、それが伝えたくて。
様子観察なので、ブログにはまだ公開しませんが、勝手ながらのご報告です。m(_ _)m
ぷくぷく似ということは三毛猫さんですね。
親子ごと保護となると、更に猫さま三昧。。
近くだったらお手伝いに行きたいところですが・・
何かできることありましたら、いつでも何なりと
保護してしまいました。(^^;;
残念ながらもう一匹はそこにいなかったので、どうなっているのかわかりません。
母猫も見かけましたが、手懐ける状態まではほど遠く…。
この時の様子はブログでアップしますが、引き続き状況注視です。
かわゆい。 でも、こんなに小さいとカラスに狙われちゃいますね。。
とはいえ、ichiiさんちは猫さま三昧のはず。。
いつでも里親探しサイトに投稿されるようでしたら、お手伝いいたしますゆえ、情報送ってくださいね。