goo blog サービス終了のお知らせ 

心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

好き!の熱量は

2025-03-16 | ワークショップ・ライブレポートなど

 

昨日はコンテンポラリーダンスの公演を観に神奈川県民ホールへ。

SNSでご縁を頂いた方が出演されるというので、わくわく。

特別ゲストとして常盤貴子さんも。

この公演は「ともに生きる ともに創る」を目標に、子どもからシニアまで

全ての人が舞台芸術に参加し楽しめる神奈川県「共生共創事業」のひとつ

「チャレンジ・オブ・ザ・シルバー」。

県内在住・在勤の60才以上の方を対象に、新たなダンス表現を創り出すプロジェクト。

 




コンテンポラリーはわかりにくいと思われがちですが、解説を読まずともテーマが伝わり

どのプログラムも心身引き込まれました。

演出・構成・ダンサーの安藤洋子さん、ギターの西田修大さん、

笙の豊剛秋さん三人による「即」は、息をするのも忘れるくらい。

 

ダンスには言葉なく、ギターと笙には音符がないのに

こんなにもストレートに伝わるものがあることを体感。


今回の最後の「Largo」は、一人一人が生き生きとした動きで歩いて歩いて、

最後は全員で歩いて歩いてゆっくり止まって天を仰ぐ。

そこに流れていた時間に思いを馳せると、なんだか涙がぽろぽろぽろ。



いくつになっても好き!の熱量を持って、チャレンジすることは、

こんなにもまわり人の心も動かすのですねぇ。

そしてひとりではなく、仲間がいること、ともに生き、ともに創る! 

いやぁ、まだ興奮と感激冷めやらずです。

 



そして明日も、ダンスです!


そうそう、13日は初日の達和子さんの個展にお邪魔しました。


その場を離れがたい、作品ばかりです! 

今日16日と20日の16時から、深谷正子さんの投げ銭パフォーマンスありです!

ぜひお出かけくださいませ~ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日、鴬が歌うを聞いた | トップ | 達和子さんの個展開催中~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワークショップ・ライブレポートなど」カテゴリの最新記事