べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

幼馴染みのお友達とハロウィン仮装♪

2013年10月31日 | * おともだち *




まめちゃんにはルーヴェンに
とてもかわいい幼馴染みのお友達がいます。


わたしは幼馴染みの定義をいまひとつ理解していませんが
お互い生まれたときからお友達?!とするなら
このお友達がルーヴェンに住んでいる唯一の幼馴染み♪




お互いルーヴェンの病院で産まれて
この歳(5歳と4歳)までずっとルーヴェンで育ってきました。


あの赤ちゃんが・・・もうこんなに・・・。


ママ同士なんだか感慨深いものがあります(笑)





来年もいっしょにサマースクールの水泳に通えたらいいね♪












※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。







まめちゃんの親友

2013年10月31日 | * おともだち *





昨日、まめちゃんの親友アーレン&アーレンのママに
偶然スーパーで会い、子供同士がなにやら恒例のお約束(笑)

「なんでこないだ来なかったの?!」などと言っているようで
「ママがちゃんと約束していないからダメって言って・・・」とまめちゃん。


その場にアーレンのママもいたので、すぐに約束が成立し
明日(今日)、我が家にアーレンが遊びに来ることになりました。


明日は北海水産の受け取り&旦那さまの後輩くんが
宿泊予定なのでいろいろと予定があったのですが
まめちゃんが「約束をやぶった!」とアーレンに怒られていて
なんだかちょっとかわいそうになってしまったのです。



勝手に約束してしまうことが多々あり、
本当にこまったものなのです。。。




今日は北海水産のピックアップがあるため14時解散!

というわけで、午前中から遊びに来たアーレン


さっそくお昼ご飯に食べるピッツァを作ります♪


とはいえ、市販のピッツァに刻んだマッシュルームと
モッツァレラチーズとエメンタールチーズをのせるだけなのですが(笑)




もう、楽しくてしょうがない様子のまめちゃんとアーレン








ピッツァが焼ける間、2人は仲良くLEGOタイム


オランダ語での会話もはずんでいますが
わたしは全然分からないので蚊帳の外。




自分たちで作った?!(のせただけ)のピッツァを
食べている間もおしゃべりは止まらず大笑いの2人


生トマトが苦手だったアーレン(知りませんでした)

サラダに入っていたプチトマトをまめちゃんが食べてあげる1面も♪




おなかがいっぱいになったあとはお庭でサッカーをしたり
トランポリンでジャンプしたり♪




なんだかわたしまでよばれたので(参加したそうな顔をしていたのかも)
カメラを持ちながら一緒にトランポリンタイム♪




幼稚園が離れ離れになってしまってから
毎日遊べなくなってしまった2人


日本に帰ってからはオランダ語を維持するのは難しいから・・・

と、大人の事情(もちろん子供のことを考えてですが)
インターナショナルスクールに転校させてしまったのですが
こうやって現地校のお友達と一緒に楽しそうに遊んでいるのを見ると
やはりインターに入れたのは間違いだったのではないか?!
なんて一瞬思ってしまいます。。。



が、好都合なことに以前通っていた現地校と新しく出来た
ルーヴェンのインターは提携しているのでジム(体育)の時間は一緒だったり
イベントも合同だったり、休み時間も一緒に遊べたりするので
時間は減ってしまったとはいえ交流が出来るのはとてもありがたいです*





手を洗っておやつの時間




午後にまめちゃんの幼馴染みのお友達に会う予定なので
本日のハロウィンにちなんで折り紙を切っていたら
2人もやりたい!と言い出し、一緒に作ることに。



ちなみにアーレンは両親ともKUルーヴェン大学で働いているフィリピン人ですが
去年から両親が英語で話すようにしたということで
フィリピン語、オランダ語の他に英語もはなすことが出来るのです。


インターナショナルスクールに通っているまめちゃんより
よっぽどスムーズに話すことが出来るので
意思疎通がかなりしやすいです♪


とはいえ、わたしの英語がままならないため
ほとんどがまめちゃん経由のオランダ語通訳なのですが(涙)






さぁ、お菓子をつめた袋に折り紙で作ったジャックオーランタンをつけて
幼馴染みのおうちへ持って行きましょう!



14時ジャストにアーレンのパパがお迎えにきたので
その足でまめちゃんと幼馴染みのお友達のお宅へGo!


もちろん仮装して♪





※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。



世界遺産に住むお友達*

2013年10月30日 | * おともだち *





まめちゃんの幼稚園が秋休み中


こつぶちゃんの保育園は秋休みがないので
ひさびさにまめちゃんと2人でお料理したり
デートしたり、昨日はパリへ日帰り旅行




世界遺産に登録されているベギンホフに住んでいる
まめちゃんのクラスメイト パウロのママから「遊びにおいで~♪」
連絡をもらっていたので車で送って行きました。


今日はこつぶちゃんの保育園がない日なのですが
お呼ばれしたのはまめちゃんのみ(親はまた時間になったら迎えに行く)


こつぶちゃんはベギンホフの中にパウロのママと一緒に入って行く
お兄ちゃんに「バイバイ~!」と泣きながら手を振っていました。。。


どうしても1人目のお友達が増えてしまう今日この頃


2人目のこつぶちゃんのお友達とも積極的に遊ぼう!と
心に決めた瞬間でした。。。





ちなみにパウロのアメリカ人ママとイタリア人パパ

ランチにはお手製のパスタ(ソースは2種類から選べたよう)
とっても美味しかった♪とご満悦で帰ってきました。


今回お呼ばれしたのはまめちゃんだけでなく
同じクラスのお友達と上のクラスのお友達の合計4人


自分の子供ちゃん2人を合わせたら子供6人


3歳児から6歳児までの6人の相手をする
パウロのママ、すごいです!



1人で6人の小さな子供ちゃんをみる度量はわたしにはないけれど
パウロだけなら・・・


次回は我が家に遊びに来てね♪






※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。



パリの風景*

2013年10月29日 | * たび(フランス) *




お友達と息子と一緒にベルギーからパリへ日帰り旅行


もっともっと書きたいことも写真もいっぱいあるのですが
これで最後の記事に♪





大好きなエッフェル塔をメトロの窓から


ちなみに画像の下にちょこっと写っているのは
まめちゃんの頭(笑)




パリの街はなにも考えないでシャッターを押しても絵になります。





カフェのテラス席でコーヒーを楽しんでいる男性


よく見ると右足は緑色と黄緑色のストライプのソックス
左足は黄土色1色のソックス


 そんなちぐはぐな感じでもマッチしてしまうのがパリ?!(笑)






セーヌ川


橋の石手すりの上から川を見ることが出来ない
ちいさなまめちゃんは少し不満顔


仕方なく石の彫刻の間からのぞいていました(笑)





こちらはシテ島に建ちゴシック建築最高傑作といわれている
 ノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris)



今回の日帰り旅行では子連れ&帰りのタリス(新幹線のようなもの)の
時間も決まっているため、あまり予定を入れ過ぎないようにしていたのですが
時間が少しあまった?!ので立ち寄ってみました。


すると、ちょうど2013年はパリのノートルダム大聖堂の建立から
850周年にあたる年だったようで、大聖堂前の広場には大きく
「850」と書かれた展望台が設置されていました。

 

展望台に上がってノートルダム大聖堂を眺めると普段とは
違う高さからなのでなんだか新鮮です。


850年・・・わたしの想像を絶する長い間、このシテ島に
建っているんだなぁ~なんて展望台から少しボーっと眺めていると
 とても不思議な気分


パイプオルガンコンサート(世界中の大聖堂などのパイプオルガン
850か所で一斉にコンサートを開催)など850周年イベントが
 たくさん行われていたようです。

もしかしたらわたしの住んでいるベルギーのルーヴェンの教会も
参加していたのかな?!
 想像するだけで楽しくなってきます。


 




街角を歩いていると、いきなり雨が降ってきたので
あわててフードをかぶりうつむき加減で信号を待っていると、
まめちゃんが「見て!虹が出てる!」と。


 歩いているだけで発見がいっぱいのパリです♪

 


これにて今回の日帰りパリ旅行は終わりです。



日帰りにしてはたっぷり楽しめる1日でした♪

お友達と日帰りでパリへ!with まめちゃん(タリス編)

パリブレストとサントノーレ

世界で最初の百貨店

気取らないパリの食堂*






※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。





気取らないパリの食堂*

2013年10月29日 | * たび(フランス) *




初めてパリの食堂へ行ってきました*

パリへ来た時はカフェやカフェ付のブーランジェリーで
ランチをいただくことが多いのですが
今回は「食堂」へ行ってみることに!




とても人気のあるお店ということだったので
ランチの時間を少々遅らせて行ったのですが
お店の前には大行列!







お店の名前は「LE BOUILLON CHARTIER(シャルティエ)」


やっと次に店内へ入ることが出来る順番がまわってきたので
店内に入る前にお店をパチリ♪





「食堂」という響きで想像する店内とはあまりにも違いビックリ!


とても高い天井、とても素敵な古い棚などに目が奪われ、
これはレストランでは?!なんて思いましたが
テーブル席の上に取り付けられている電車の荷物置きのような
棚を見て少し納得!


レストランにはちょっとあり得ない内装です(笑)






メニューもA4の紙1枚(裏表あり)


本日の日付が入っているので、日替わりメニュー?!


ちなみに入口の黒板には前菜からデザートまでの
本日のコースメニューも書かれていました。





オーダーをわたしたちの紙のテーブルクロスに
さらさら~と書いているのを見てビックリ!







アルコールのあまり強くないお友達と一緒に
フランスのリンゴの発泡酒シードルで乾杯♪





前菜はエスカルゴ


ガーリックたっぷりのハーブバターは香りも良くとっても美味しい♪

ちなみにお値段はたしか7ユーロくらいでした。





まめちゃんの前菜はお野菜のポタージュ


このスープ皿がThe食堂!って感じ(笑)

メインは白身魚


フェンネルがとっても良いアクセントになっていて
このメイン料理が10ユーロちょっとで食べることが出来るなんて、
パリの物価は高い!なんて思っていましたが
このお店だと全然ベルギーより安いです。


デザートは先にエッフェル塔を見ながらケーキを食べていて
おなかがいっぱいだったため、パス。







食事中のお友達とまめちゃんを激写!


あとから画像を見るとなんだかお隣の席の男の子も一緒のテーブルで
お話ししながら仲良く食べているような写真になっていてビックリ(笑)




飲み物や息子のお野菜のポタージュなども含め
大人2人と子供1人で合計39ユーロちょっと。


日本のランチで考えたら高く感じてしまいますが
ここは物価の高いパリ!




さらに117年も経ったこんな素敵な古い建物(1896年創業)で
食事が出来ることと思えば、とってもお得なランチでした*

スーツ姿のビジネスマンも子連れファミリーもいるという
客層が幅広いのもとても魅力的です。






*お店情報*


LE BOUILLON CHARTIER(シャルティエ)

住所:7 Rue du Faubourg-Montmartre

最寄り駅:メトロ8号線、9号線、Grands Boulevards駅(徒歩すぐ)

電話番号:01 47 70 86 29
営業時間:11:30-22:00

無休
予約不可






※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。