べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

美味しいバゲットには美味しいバター♪

2015年07月08日 | * ぱん *



昨日、ブリュッセル在住のお友達のお宅に
お邪魔させてもらった時に行った
Pâtisserie-Chocolaterie Yasushi Sasakiと
ブリュッセルにある高級スーパーrob(ロブ)で購入した
バゲット2種類を食べ比べてみることに♪




画像上:Robのバゲット

画像下:Sasakiのレトロドール使用のバゲット
(なんと期間限定品)






画像右:Robのバゲット

画像左:Yasushi Sasakiのレトロドールバゲット


Robのバゲット方が色が濃く、
気泡はSasakiの方が大きく、たくさんあります。





せっかくだからとRobでフランス(ロワール アトランティック地方)の
Beillevaire(ベイユヴェール)バターも購入しました♪




ちなみに上にうつっているバターはフランス(ブルターニュ地方)で
ひとつひとつ手作りされている
Le Beurre Bordier(ボルディエ)のバター【Demi sel】


こちらは今使用中のものなので
開封済みのものを冷蔵庫から出してきました。




上:ボルディエのバター

下:ベイユヴェールのバター

ボルディエの方は使いかけでごめんなさい。


上のボルディエのバターの方が色が濃いですね。





食器たち:ARABIA(Ruija), BOCH(Rambouillet)
Jens H.Quistgaard(azur), Vereco
Denmarkの木製トレイ
Dille & Kamilleのテーブルクロス



バゲット2種類とバター2種類
Almhofの生クリームヨーグルトとメロン
豆乳たっぷりのチコリコーヒーのみの
とーってもシンプルな朝ごはんですが、
バゲット&バター大好きなわたしには
とーっても贅沢な朝ごはん♡





バター2種、バゲット2種の合計4つのバゲットを
バター好きの息子と朝から
「あぁ~コレ美味しい。この組み合わせが・・・」
なんてまるで専門家のような口ぶりをしながら楽しみ、
どれも美味しくいただきました♪




ちなみにまめちゃんはSasakiのレトロドール使用のバゲットと
ボルディエバターの組み合わせが一番気に入ったようですが
わたしはバターはBeillevaireの方が好きでした*






*お店情報*

Rob(スーパーマーケット)

住所:28 Boulevard de la Woluwe 1150 Woluwé-Saint-Pierre Belgium



Pâtisserie-Chocolaterie Yasushi Sasaki

住所: Avenue des Franciscains 10, 1150 Bruxelles, ベルギー

 





※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。





レトロドールのサンドウィッチ

2015年06月24日 | * ぱん *



今朝の朝ごはんは大好きなパン屋さんLA FLEUR DU PAINで
買ってきたバゲットサンドウィッチ




食器たち:クイストゴー(レリーフ)、ARABIA(ルイージャ)
Vereco,








実はこのサンドウィッチのバゲットはフランスの小麦粉
RETRODOR(レトロドール)で作ってあるのです。



10年ほど前、日本のVIRONの朝食セットを食べてからファンになり
ここベルギーでもレトロドールで作ったパンが食べられると知り
喜び勇んで通うようになりました。




いつもは朝食用にバゲットを買うのですが、
今回は気になっていたサンドウィッチを購入!







お店のガラスケースにサンドウィッチの中の具材が
整列されており、注文するとその場でバゲットを切り
選んだ具材を入れてくれるのです。







出来るだけ自分で作らないものが良いなと思い
チキンのハム&マンゴーのコンフィチュール&スグリにしてみました。




さぁ、今日はまめちゃんの学校へラストパフォーマンスを見に行きます!



最近、まめちゃん&こつぶちゃんの学校イベントが
目白押しです。

インターナショナルウィーク第一弾!

インターナショナルウィーク第二弾

インターナショナルウィークの準備

インターナショナルウィーク第三弾!

インターナショナルウィーク本番!

はじめての運動会(スポーツディ)!

スクールフェースト(学校のおまつり)

Family day*学校イベント



美味しい朝ごはんをたっぷり食べて
いってきまぁ~す♪







※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。





アイスランド風ホットドッグ

2013年08月06日 | * ぱん *




昨晩、アイスランド旅行から帰ってきました。

今日から日常生活が始まります。


というわけで、朝食はアイスランド風ホットドッグ




アイスランドの首都レイキャビックで有名なホットドッグ屋さんで
食べたホットドッグがお気に入りになったまめちゃん

「サマースクールのランチに持っていきたい!」ということで
なんちゃってアイスランド風ホットドッグを作ってみました。


レイキャッビクで食べたものはウインナーの下に
フライドオニオンとみじん切りの玉ねぎ
そして上には2種類のソースがかかっていたのですが
今回は玉ねぎをきざむ時間がなかったのでフライドオニオンだけ
ソースもケチャップのみです。



しかし、まめちゃんはアイスランドとの時差2時間で
朝起きることが出来ず、午前の部をお休みすることに。


結局ランチボックスに入れたホットドッグは
おうちで食べることになりました。



ちなみにわたしとこつぶちゃんは朝食に食べているので
簡単にパスタを作りました*




今日は洗濯機を4回もまわし、お部屋が干した洗濯物の海状態

早く乾かないかなぁ♪







アイスランド旅行の記事もUPしていきたいのですが
毎度のことながら旅行記事は時間がかかるので・・・



北欧(スウェーデン・ノルウェー・フィンランド)
エストニア
クロアチア
ドイツのロマンチック街道
フランス&スペインのバスク地方
南仏(ニース・エズ)
モナコ公国
北フランス(ノルマンディー・ピカルディー・ブルターニュ)
スイス

そして日本!


途中のものもあれば、まったく書いていないものまで。




のんびり書いていこうにも画像は別のハードディスクの中


各国の景色に食べ物に雑貨に蚤の市に・・・



書きたいことはたくさんあるのになぁ~
なんて思っているうちに次の旅行へ。


今回もアイスランド旅行のことを書かないまま
次のチェコ共和国へ雑貨の旅へ出そうな感じです。




まぁいつも通りのんびりと書いて行こうと思います*






※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。





もうひとつのポワラーヌ: Max Poilane(マックス ポワラーヌ)

2013年05月26日 | * ぱん *



以前、パリ6区サンジェルマン界隈にあるPOILANE (ポワラーヌ/ポアラーヌ)の
ことを記事
にしましたがパリにはもうひとつポワラーヌがあるということで
ヴァンブののみの市に行ったあとに行ってみました。




白い壁、レトロな趣、マックスポワラーヌ発見!


ポワラーヌはもともとピエール・ポワラーヌが創業したパン屋さん

ピエールの息子のマックス(兄)がマックスポワラーヌ
リンネル(弟)がポワラーヌを引き継ぎ、現在はその娘が経営しているそうです。

兄弟店ならぬ、叔父姪店?!(笑)





ショーウィンドウにはパン・ド・カンパーニュが*




さっそく店内に入り順番待ち(店内には5名のお客様)


ひとりひとり店員さんに何が欲しいか言って
店員さんが袋につめていってくれます。


ドキドキしながらパンを4つとエコバッグを購入し
目の前にある公園へ



エコバッグはポワラーヌ(リネン製)と違いコットン製

お手軽な値段なので2枚も購入しちゃいました!

ちなみにポワラーヌのリネン製のエコバッグは
ぜんぜんかわいくないお値段でしたが
とても丈夫で使い勝手がよく、今も大活躍中です♪




抱っこで寝ているこつぶちゃんを起こさないよう公園の芝生に寝かせて、
マックスポワラーヌで購入したパンを食べましょう♪



あぁ~本当に重かったです・・・。






左奥から時計回りに

Tartelette aux Pommes(タルト・オ・ポム)

croissant(クロワッサン)

Pain au chocolat(パン・オ・ショコラ)

Chausson aux pommes(ショソン・オ・ポム)



おすすめどころを購入したらデニッシュ系ばかりになってしまいました。



紙袋をがさがさしているとこつぶちゃんがムクリと起き上がり
パンを指差し「あぁ~!」と嬉しそうな笑顔。



ショソン・オ・ポムを大きな口でパクリ!


マックスポワラーヌの方が昔ながらのピエール(父)の味に
近いということなので、クロワッサンを食べ比べてみましたが
ポワラーヌのクロワッサンを食べたのは遠い昔で
「美味しい」ことしか覚えてないので食べ比べできず・・・。



しかし、どれもとても美味しかったぁ~♪


明日の朝食用にも追加購入!




こつぶちゃんは持参したバナナもパクリ!


本当に良く食べます。



実はマレにあるマリアージュフレールでのブランチも考えましたが
蚤の市を優先したため公園でお手軽パンランチ


夜はしっかり食べることを1人心に誓い、
公園で開催されている古本市へGo!









200年続くパリの老舗ブーランジェリーPOILANE (ポワラーヌ/ポアラーヌ)
つながりの記事はこちら

パリでお買い物 * The 3rd day of Paris stay

パリのブーランジェリー

北フランス旅行*ルーアンの蚤の市(パニエがいっぱい)

sacre willyのLe fontainebleau (フォンテーヌブロー)など*



パリでは普通のスーパーで売っているくらい
メジャーなポワラーヌのカンパーニュ

ちなみに日本やベルギーでもポワラーヌのカンパーニュが買えます。

日本では日本橋の高島屋
ベルギーではブリュッセルのスーパーRob


旦那さまとまめちゃんにはずっしり重くてすっぱいカンパーニュは
やや不評ですが、わたしは大好きです!





*お店情報*

Max Poilane(マックス ポワラーヌ)

住所:87,rue Brancion 75015,Paris
電話番号:01-48-28-45-90
最寄駅:メトロ13番線 Porte de Vanves駅

日曜日も営業




※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。



ブリュッセルで中世のお祭 * 食べ物編

2013年05月19日 | * ぱん *



今日はひさびさの快晴!

5月半ばというのにずっと雨続きで
ベルギーの初夏を十分に楽しめていなかったので
ここぞとばかりにお出かけです♪



今日のおでかけ場所はブリュッセルで中世のお祭が
開催されていると聞きつけて行ってきました!



ルーヴェンから約20分で到着!



中世のおまつりというだけあって
いろいろな人が中世の衣装を着て
そのへんをうろうろ(笑)




まめちゃんは怖がって隣に並ばないので
ちょっと距離を置いてパチリ♪



少し早いですがお昼ご飯にしましょう!



食べ物が売っている屋台も中世風?!




生のりんごがのったパン


甘い香りが漂っていて、おなかが「ぐぅ」と反応していましたが
甘いものはあとで*


ちなみに画像は焼く前です。




こちらのお店もとっても良い匂いが漂っていました。




大きなお鍋に生地をポタポタポタ・・・。

何か聞いてみると「シュペッツレのドウ(生地)よ!」と。

しかしシュペッツレがよく分からないわたし(笑)


すると「これは小麦粉と水と塩と卵を混ぜたもの」と追加説明


「あぁ~パスタみたい!」というと、「そうそうパスタ!」と作りながらも
笑顔で答えてくれました*




そのパスタ風のものを大きなパエリアパンのようなフライパンで炒めています。


看板にはSwabian Spaetzle (シュヴァーベンのシュペッツレ)


Swabianはドイツ南西部の地域の名前

スペッツレはドイツ、スイス、オーストリアなどの
ドイツ語圏に広まっている料理みたいです。

そういえばドイツ語はベルギーの公用語のひとつ!





5種類のソースからマッシュルームのクリームソースを選びました。


まめちゃんもこつぶちゃんも食べる食べる!


大きめのたこ焼き船皿に山盛り入ったシュペッツレを
あっという間に完食!


もっちもちなのですが形が不ぞろいなためいろいろな
食感が楽しめて、ソースにもからみやすく
これはおうちでも作れそう!


また、ランチタイムに作ってみましょう。



シュペッツレのお隣で一生懸命おじさんが作っていたパン



成形後はおじさんの奥の棚で2次発酵中


パンの焼ける香ばしいにおいに魅かれて購入



ずっしりと重く大きなパン・・・の上にたっぷりのサワークリーム





中にはたっぷりのゴーダチーズとハム

※食べかけ画像でごめんなさい



サワークリームがさっぱりしていて良く合います。



具もたっぷりなのですがパン自体が本当に美味しい!


外はカリっとしているのですが中がやわらかくもっちもち。


焼きたてというのも手伝って最高に美味しいのです。


ひさしぶりにこんなに美味しいパンを食べましたー!



旦那さまは陶器のカップに入ったビールをグビグビ



イギリスで飲んだエール酒に似ているといってとっても嬉しそうでした。


カンパーイ!とハイテンションな旦那さまを横目で
呆れ顔のこつぶちゃん(笑)


そういえば、このビールはなんという名前だったのだろう。

たぶんベルギービール?!




おなかもいっぱいになったので中世のお祭を楽しみましょう!





サンカントネール記念門(Cinquantenaire-Arcade)をバックに
バグパイプの生演奏


軽快な音楽にみんな観客はのりのり♪



さぁ、次の記事は中世のおまつりのお店などなど。




※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。