べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

お手製メキシカンランチ♪

2013年11月19日 | * おともだち *



今日は語学学校の日


なんとかかんとか授業をこなし、ランチに招いてくださった
お友達のお宅へGO!



ドアを開けるととっても美味しそうな香りが鼻をくすぐります♪



そして美味しそうなお友達のお手製メキシカンが
テーブルに並んでいました♪


各々プレートに生地を置き、トマトやソース
チーズやアボカドなどなど、好きなだけ入れて巻き巻き~。


手巻き寿司のように自分の好きなものを巻けるので
かなり楽しく、どんどん食べることが出来ます。



タコスをつまみつつ、また次のブリトーを巻き巻き♪





美味しそうな香りの犯人はこちら!

オーブンから取り出された「エンチラーダ」


色合いもとてもきれいです♪




こちらも美味しい~!!!


自分で本格的なメキシカンを作ったことがないので
もうどれもこれも一口食べては「レシピください!」
まるでコントのような状態(笑)



メキシカンを良く作られるという料理上手なお友達の
おもてなしが、本当に慣れていて感動♪


わたしもこういう美味しいメキシカンが作れて
スマートにサーブしたり、おすすめの食べ方をさりげなく
伝えられる人になりたいです!!






デザートは・・・メキシカンランチの後なのに「みたらし団子」



メキシカンランチをご馳走してくださると
わかっていたのに、なんでみたらし団子を
作って行ったのだろう・・・と反省しきりでした。。。






美味しいメキシカンランチをご馳走様でした♪









※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。






ボビンレースの授業のあとは・・・。

2013年11月18日 | * おそとでごはん *



今日は月曜日

午前中いっぱいボビンレースの学校がある日です。


12時に授業がおわり、おなかぺこぺこの状態で
お友達2人一緒にギリシャ料理屋さんのCorfouへ


オリーブをつまみながらたのしくおしゃべりしつつも
おなかが空いて空いて・・・(笑)




まってました~♪


わたしはランチメニューの前菜からカラマリ(イカ)のフライをチョイス*



柔らかいイカが良い感じ♪

これならまめちゃんも食べられるかな?!







メインはもちろんムサカ


このお店に来てムサカを食べないなんて!ありえません!

って、いつもこれなのでもっともっと美味しいものがあるかもしれませんが(笑)


マッシュされたポテト、ひき肉、なすびが層になっていて
まわりのソースがたまらなく美味しいのです♪



難点なのは作るのに少々時間がかかることと
出来立てが熱い!!
そして量が多いのです。



ランチメニューは前菜+メインとメインのみの2種類から選べ
前菜はたぶん6種類くらいの中から1品
メインも6種類くらいの中から1品選びます。


メインにムサカを選ぶ場合、量が多いので
メインのみのランチコースでも良いのですが
ムサカが出てくるのが遅いので
おなかぺこぺこのわたしは待てず
思わず前菜を頼んでしまう感じです(笑)



Corfouつながりの記事はこちら

ベルギーでギリシャ料理!

ボビンレース再開!


Leuven駅近くのギリシャ料理屋さん、おすすめです♪




* お店情報 *

Corfou

住所:Bondgenotenlaan 173, Leuven 3000, Belgium







※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。




学校開催のクリスマスマーケット

2013年11月17日 | * おさんぽ *




旦那さまは学会出張のためおうちにいない週末


まめちゃんとこつぶちゃんと一緒にドライブがてら
ワーテルローのインターナショナルスクールで
開催されているクリスマスマーケットへ行ってきました。




学校内での開催なので、どんな感じがとっても興味があり
会場へ入りキョロキョロ





ドイツの木製煙出し人形

中にお香を入れて口からその煙が出てくるという人形なのです。


わたしは以前ケーテでサンタクロース型の煙出し人形を購入したので
ここでは見ているだけ~。






ベルギーならではのスペキュロスの木製型もたくさん!




アーチ型のとても素敵な透かし飾りが入った
木製クリスマスデコレーション


木製のソリにディスプレイされているあたりもツボです♪




クリスマスっぽくないブースもたくさんあります。





たくさんのマトリョーシカ*




日本でも人気のポーランド食器




アルパカの毛で作られた暖かそうな靴下





試食をすすめられたかわいいキャンディー

「あっPAPABUBBLE(パパブブレ)みたい♪」
思っていたらパパブブレでした(笑)



PAPABUBBLEの記事はこちら

GW9.5日 やっと後半戦(京都パン雑貨めぐり)

素敵な贈り物*






最後に学校の食堂で揚げたてフリッツを♪


フリッツを食べてご満悦なまめちゃんと
バギーで寝ているこつぶちゃん。



隣の席に座っていたイギリス人の老夫婦が
まめちゃんにひたすら英語で話しかけるも
まだインター(ルーヴェンの)に通って間もないので
そんなにちゃんと話すことが出来ず
オランダ語で返答すると
困った顔(笑)



すかさず、彼はオランダ語しか話せないの。と
まめちゃんをフォロー


きっとここの学校の生徒さんだと思って話しかけてくれたのかな?


ちなみに日本が大好きで何度か行ったことがあるそうで
観光名所や日本食でちょこっと話が盛り上がりました*



わたしの片言英単語会話でも
ちゃんとお話しを聞いてくれて嬉しかったな~♪






まめちゃん&こつぶちゃん
おかあさんが行きたかったクリスマスマーケットに

ついてきてくれてありがとう♪

 






※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。




本場のスコーンで朝ごはん♪

2013年11月16日 | * あまいもの *




今日の朝ごはんはお手製スコーン




大好きなBOCH社のParadiso(パラディソ)シリーズの
プレートにスコーンをのせてみました♪




実はまめちゃんの幼稚園のスコットランド人の
ママ友さんがお手製のスコーンを焼いて
プレゼントしてくれたのです*

いただいた袋にわたしとまめちゃんの名前しか書いてなくて
すねる旦那さま(笑)



ちなみにスコーンはイギリス(スコットランド地方)発祥の
パン菓子でスコットランド人のママ友さんによると
「家庭で作るスコーンは丁寧に型抜きしないで、
簡単にそのまま固めて焼くのよ」

笑いながら教えてくれました。





まずはそのまま何もつけずに食べてみると
全粒粉で作られているため、素朴ながらも
しっかりと小麦の味を感じることが出来ます♪


次にクロテッドクリームとイチゴのコンフィチュール・・・

といきたいところですが、急だったためクロテッドクリームを
用意できず生クリームで代用!


次回はちゃんとクロテッドクリームを用意したときに
自分で焼いてみよう♪


ちなみにママ友さん「レシピはまたメールで送るわ♪」と。


スコットランド本場のスコーンのレシピで作れるなんて
今からとっても楽しみです*






スコーンに合うドリンクはやっぱり
お紅茶♪のはずなのですが
我が家では毎日朝はRicore(リコレ)という
チコリ入りコーヒー
を飲む習慣が出来ていて
思わずこちらを入れてしまいました。





次回はクロテッドクリーム&お紅茶で♪







※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。