べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

日本へ一時帰国♪

2009年04月28日 | * おともだち *


4月27日(日)

10ヶ月ぶりの日本です!

まめちゃんと2人でベルギー→フランクフルト(ドイツ)→関空と
長時間フライト頑張りました!


荷物が多いのと、頭痛で機内で眠れなかったのとでヘロヘロのtomi

しかし、まめちゃんは初めての日本にウッキウキ!

tomi父母が車で迎えに来てくれたので
そのまま実家に帰れると思いきや・・・


父の実家(祖父の家)へ行き、祖父を車に乗せて
お昼はお寿司


久々の美味しいお寿司♪
でも、この体調の悪い時に・・・あぁ~。



その後、さらにヘロヘロのtomiを乗せて親戚のおうちへ
※「荷物を取りに行くだけだから」ということだったのに
結局挨拶をすることに・・・


すっぴんで髪がボサボサ(10ヶ月も美容院に行ってないし)
その上、頭痛と寝不足でヘロヘロのtomi

ちゃんと挨拶できていたか?笑えていたのか?
かなり怪しいところです。。。

※画像は前のSDに入っているためまたあとでUPします。


* * * * * * *

4月28日(月)


去年のクリスマスにtomi達家族が大変お世話になった方々が
日本へ遊びに来られているということでtomi母が案内役を
かってでてくれました。


蕎麦道場→陶芸教室というプランでしたが、tomiは午前中に
元職場の同期夫婦と一緒にご飯を食べる予定が入っていたため
陶芸教室から参加です♪


久々の再会でしたが、まめちゃんに蕎麦アレルギーの可能性が
あるため、ハグはなし・・・ごめんなさい。

それでもニコニコと迎えてくださりました♪

陶芸は初めてということでしたが、どんどんいろんな物が出来上がります!



作られたモノ達

一番手前のはオリーブ入れで、右に実を入れ
左は種用で区切っているということです。

さすがのセンスに脱帽です!


夕方まめちゃんをtomi母に預け、10ヶ月ぶりの
美容院へ・・・とても癒されました♪


* * * * * * *

4月29日(祝)


今日は大阪でサークルの同回生(女の子のみ)で
ブリーゼブリーゼにある『かもめキッチン』でランチ



ゆき氏、Yちゃん、Mちゃん、Hちゃん、えり嬢


久々の再会に近況報告などガールズトークに花が咲きます♪

楽しい時間はあっという間で・・・次に会えるのは誰かの結婚式かな?

ラッシュの時間に巻き込まれたら大変なので
tomiは大急ぎで電車に乗りました。



企画&連絡をまわしてくれたユキ氏、ありがとうね。


※頂いた出産お祝い品はまた後で紹介します♪


Mちゃんオススメの福壽堂秀信の宗右衛門を
お土産に買いました。



丹波大納言製の粒餡を村雨で巻いた蒸菓子で
甘く重いのかな?というtomiの先入観とは違い
上品な甘さでパクパク次から次へと食べれましたよー♪


* * * * * * *

5月30日(水)

Kちゃん(元会社の同僚)とベビーサインのクラスに参加して
その後、Kちゃんのおうちでランチ♪



Kちゃんも子供ちゃんが卵アレルギーということで
ameen's oven(アミーンズ オーブン)
卵ナシパンを用意してくれていました♪


ここのパンがすっごく美味しかったんです!
さっすが自家製酵母ぱん♪

裏面表示をパチリと写したので、ここでご紹介します。

Rey mix(ライミックス):国産小麦、ライ麦、天日海塩、
サワー酵母、レーズン、くるみ、いよかんピール

黒パンにレーズンやいよかん、くるみがぎっちりと入っていて
とってもゴージャスなパンでした♪


発芽小麦のパン(杏):国産発芽小麦粉、小麦粉、酵母
塩、亜麻仁、有機アプリコット、国産大麦粒

発芽小麦のパン生地にごろっとまるまま入っている
アプリコットがとっても美味しかったです♪


いちくるスティック:国産小麦、ライ麦、全粒粉、天日海塩
酵母、オーガニックいちじく、くるみ

いちじくが大好きなのでtomi的にはこれが一番美味しかったです!


Kちゃん素敵なおもてなしをありがとう♪
次に会うときはお互いの子供ちゃんが走り回ってるかな?!
楽しみにしてます!


* * * * * * *

5月1日(木)

今日はベルギーにいる旦那さまとスカイプでお話です。



まめちゃんはパソコンの画面いっぱいの旦那さまの顔に終始笑顔
(呆れているのかもしれませんが・・・)

とっても楽しそうにまめちゃんと話す?!旦那さま


tomiよりもまめちゃんとの方が長い時間しゃべっていたような・・・



私と離れるより、まめちゃんと離れる方が辛い旦那さまです(笑)



4月27日~5月1日までまとめてみました。

1ヶ月帰国していたのでどんどん更新しまーす!



※現在コメント欄は閉じさせていただいています。


春の風物詩 * ホワイトアスパラガス

2009年04月24日 | * おうちごはん *


とっても暖かい日が続くベルギーです。


日本では生のアスパラガスといえば緑のアスパラガスが主ですが
ベルギーでは春の味としてマルシェやスーパーでとっても大きな
ホワイトアスパラガスが並べられます。




携帯と比べてみるとこんなに大きくてとっても太いです!



洗うためザルに入れると飛び出ました!


それではホワイトアスパラガスの下処理(ゆで方)です。

①ピーラーで皮を厚くむく
tomiは同じところを2回くらい剥いています。

②根元を2cm~3cm切って落とす。
ココはかなり固いので。


③お鍋にたっぷりお水を入れお砂糖小さじ①お塩小さじ①
レモン汁少々と適当な大きさに切ったアスパラを投入!
※レモン汁はホワイトアスパラの白色を保つためです。

④沸騰したら弱火にして15分

⑤火を切って冷めるまで放置


できあがりです!


ベルギーではフランドル風アスパラガス(Asperges à la flamande)という料理が有名です。

フランドル風アスパラガスは茹でたホワイトアスパラガスに
刻んだゆで卵+バター+きざみパセリ+レモン汁+塩コショウでソースを作り
かけて食べる料理なのですが、食事制限中でバターがダメなtomiは
エキストラバージンオリーブオイル+レモン汁+岩塩でさっぱりサラダ風♪


※前回頂いたホワイトアスパラガスの記事はコチラ→☆




きれいに茹で上がりました♪

旦那さまは触感が苦手なようで・・・
結局tomi1人でパクパク食べていました(笑)



画像の右に写っているのは創作料理の簡単常備菜



ひじきと木綿豆腐と人参を混ぜたもの(笑)

味付けはダシ汁、お砂糖、お醤油、胡麻油で
温かいご飯の上にのせて食べるとかなりGoodです!

旦那さまはとても気に入ったようで、コレばかり食べていました。


一番奥に写っているのは高野豆腐



緑のお野菜がなくて人参と高野豆腐のみになっちゃいました。

これでtomi母が持ってきてくれた高野豆腐は終わりです。
一時帰国のときにいっぱい持って帰らなきゃ!

※乳製品がダメなtomiにはかなり大切なカルシウム源なんです。


左に写っているのはSpiering(スピーリング)の唐揚げ



仏:Spiering
蘭:Eperlan


tomiの買ったSpiering(スピーリング)は5cm~10cmくらいの
とっても小さなお魚でとってもワカサギに似ていたので
『唐揚げや天ぷらにしたら美味しいかも?』
なんて思って良く知りもしないのに購入!

味もまさにワカサギです!



骨もまるごと食べれるのでカルシウム満点♪

※ARABIAのプレートの記事はコチラ→☆


たっくさん揚げたので(揚げ係は旦那さま)半分をお塩をふってお夕飯に出し
半分は玉葱と人参をスライスしてお醤油、お酢で南蛮漬けにして
明日のお夕飯に♪

これまた簡単常備菜です(笑)



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。



ポルトガル料理でお誕生日ディナー

2009年04月22日 | * おそとでごはん *




お誕生日ディナーはポルトガル料理屋さんになりました。


ここのお店は知り合いの方にオススメと教えて頂いていたのですが
なかなか行く機会がなくノビノビになっていたんです。



まずはお誕生日ということでアペリティフに
スプマンテをオーダー♪



とっても甘くて美味しいですが授乳後とはいえ
ガブガブ飲めません!


バゲットにアメリカン(牛肉とパプリカパウダー)と
黒オリーブをつまみながらちょっとずつ楽しみました。


お料理が来る前にバゲットとバター
そしてSardegna(サルデーニャ)のパテが来ました。



『サルデーニャってどのあたりなんかなぁ?』

と、ふとした疑問を口にしたが最後。


『ここがスペインで~』
旦那さまは手で空に地図を描いて熱い説明がはじめまりました。


tomiは『ふぅ~ん』と右から左へ受け流し
パテをぬってバゲットをパクリ!

※バゲットには乳製品が使用されていないので食べれます!




そんなこんなしているうちにオススメのお料理がきました。



大きな土鍋みたいなお鍋に入った*Arroz de Marisco*という料理です。

北海カニ、タイガーえび、アサリ、ムール貝、お米、赤と緑のパプリカ
たまねぎミント・タイム・パクチーが入っていて
オリーブオイル、白ワイン、塩胡椒で
味付けをしてあるお料理という説明をうけました。

食事制限中なので食べれるモノかどうか確認するために
教えてもらったのですが、詳しく教えてくれて嬉しかったです♪




とっても大きなカニがいっぱい入っています!



スープ皿に入れいっただきまぁ~す♪

ブイヤベースにリゾットが入っているような感じで
パクチー嫌いの旦那さまとtomiですが
とっても美味しく食べれます!

さすがオススメ料理!

旦那さまはワインにビールとどんどんアルコールがすすみます!

ちなみにtomiはお腹の中のスプマンテを薄めるために
ひたすらお水を飲み続けます(笑)


あぁ~ポルトガルに行きたいです。



お店の雰囲気もとっても良い感じです。

陽気なおばさん(店員さん)がまめちゃんに話しかけたり、
ほっぺをさわってきたりとテンションかなり高めで・・・

まめちゃんは終始おとなしく(店員さんにひいていたのかも)
ゆっくりと楽しむことができました。


まめちゃんがウキョウキョとレストランで騒いだ
旦那さまのお誕生日記事はコチラ→☆



お店を出ると夜の20時なのに外はこんなに明るいです。



 せっかくなので家族写真をパチリ!

tomi母に『産んでくれてありがとう』とメッセージをつけて
まめちゃんのブログに画像を貼りました。



わざわざベルギーまでお誕生日カードを送ってくれたり
メールをくれたお友達のみなさま、ありがとうございました。

時差の関係でフライングや次の日などお祝いを
3回してもらったような感じで嬉しさ倍増です♪




※現在コメント欄を閉じさせていただいています。


薄れ行く愛、あなたには誠意がありません 、笑って別れましょう。

2009年04月22日 | * かぞく *



今日はtomiのお誕生日


旦那さまは職場からいきなり帰宅

いつもは職場を出る前にお電話をくれるのですが
今日はいきなり帰ってきました。



『じゃじゃじゃじゃぁ~ん』



大声で言いながら玄関のドアを開け

ソファーで授乳していたtomiはビックリ!


そしてソファーの前でいきなりひざまづいて

バラの花束をくれました。


tomiは大笑い。
まめちゃんはキョトンとした顔をして旦那さまを見ていました(笑)


ちなみに旦那さまは酔っていません!
100%シラフです(笑)



『お誕生日おめでとう♪』

『tomiの好きなガーベラ探したけどなくて
赤いバラは綺麗なのがなかったから黄色にしてん』




『ありがとう!っていうかなんでそのテンション?』

『黄色いバラもらうのはじめてやね。嬉しいなぁ~♪』

『花言葉とかなんなんかなぁ?』


なんて言って調べてみると、

「薄れ行く愛」
「あなたには誠意がありません 」
「笑って別れましょう」
「嫉妬」「不貞」
「恋に飽きた」


※参考花言葉サイト→☆

・・・。


えぇ~っと、嫌がらせ?!


『違うねん。違うねん』
先ほどまでのテンションとはうってかわって
しどろもどろの旦那さま



思わずまた大笑いしてしまいました!



ちょうど良いサイズの花瓶がなかったので
ティーポットに入れて飾りました♪




去年のお誕生日は東京に住んでいて
悪阻で電車に乗るのも大変で
おうちから歩いて行けるフレンチのお店に
旦那さまが予約してくれたのでお夕飯を食べに行きました。

そのときもガーベラとかすみ草とミニバラの花束をもらいました。


その前の年のお誕生日はおうちご飯でお友達を招いて
当たったカニを食べていました。

そのときの記事はコチラ→☆


そのときも花束をもらいました。



その前の年は新婚旅行にスペインとイタリアへ行っていました。
お誕生日に予期せぬ大変なことになり・・・
お夕飯はホテル近くのマクドでした(笑)

あまりにショックで新婚旅行記事が途中で止まったままに
なっていますが・・・コチラです→☆



花束どころではありませんでした。。。



今年は花束とおもしろいサプライズ演出
そして12月にパリで買っていクローゼットで寝かせておいた
お誕生日プレゼントのIL BISONTE(イルビゾンテ)のバッグ


パリでお買い物の記事はコチラ→☆




さっそく持ってディナーへGoです♪


次の記事は楽しみにしていた
ポルトガル料理のお店でのお誕生日ディナーです♪



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。


オランダの雑貨屋さん『HEMA』

2009年04月21日 | * 雑貨 *


tomi家のご近所さん(徒歩5分くらい)にある
オランダの雑貨屋さん『HEMA』

※オランダ国内とベルギー国内にお店があります。



先月半ばにこれまたtomi家から徒歩15分くらいのところに2号店ができました。


ちなみにH&Mもご近所さんにあるのですが品揃えをちょっと違うくして
すぐそばに2店舗あります。

近くに2店舗っていうのが流行り?!



それはおいておいて・・・(笑)


先日HEMAに行ったらこんなかわいいパッケージの
ペンや色鉛筆がセットで売っていました。



誰がデザインしたのでしょうか?



とら?ねこ?と・・・右はアリ?

デザインというよりなんだか子供の落書きっぽくて愛嬌たっぷりです♪



『うん。ブタさんは上手く描けたね♪』
なんて絵心0のtomiが批評(笑)

あとはイモムシっぽいのとかもありました!


HEMAといえばtomiの大好きなjip&janneke(イップとヤネケ)

オランダのHEMAの記事はこちら→☆




イップとヤネケはお隣同士に住む男の子と女の子です。

Fiep Westendorp(フィープ・ヴェステンドルプ)
というイラストレーターの方が描かれています。

Fiep Westendorpはどんな人?参考記事はこちら→☆




なぜ白黒なのかというと誕生した当時は新聞に連載されていたため
だそうで、あとからカラーの絵本になってもイップとヤネケだけは
当時のまま白黒で描かれているそうです。


日常の1コマがとってもかわいらしいです。


絵本はオランダ語・・・。
読めないけれど欲しいなぁ~と思っていたら


2004年には日本語版の絵本が出版されているみたいです。
しかし、価格は1,800円

こっちで買ったほうが断然安い!
でもオランダ語・・・悩みます。

オランダ語の勉強にと言って旦那さまにプレゼントしようかな?
なんてずるいこと考えてみたりしています(笑)



今回はかわいいピクニック用?!ランチボックスの棚に
PROMO(オランダ語でキャンペーン価格のような意味)と書いてあったので、
2度ほど店内をぐるりとして考えましたが、買っちゃいました♪



陶器のミニチュア食器セットもあったけれど
まめちゃんは男の子だし、一緒におままごとしないだろうから
実用的に使えるコップ④、お皿④、フォーク&スプーン④の
セットにしました。

プラスチックなのでまめちゃんがお外で投げちゃっても大丈夫です(笑)



ヤップとヤネケがとってもかわいい~♪

しかしピンク&赤しか色がなくちょっと幼稚っぽいかも・・・。



これ持ってピクニックに行きたいなぁ~♪



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。