べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

日本とベルギーの運転免許を交換*

2012年06月19日 | * おべんきょう・おけいこごと *



今日は午前中、ルーヴェンの市役所でこつぶちゃんのフォトID作成
午後は日本へ一時帰国したときに自動車を運転できるように
ブリュッセルにある日本大使館へベルギーの免許と日本の免許を
交換してもらいに行ってきました。


ブリュッセルのセントラル駅から大使館へ向かって
旦那さまと一緒にのんびりおさんぽ*



途中、おいしそうなワッフルのにおいにひかれて
お昼ご飯を食べたあとでおなかいっぱいなのに
買っちゃいました。


ブリュッセルなのにブリュッセルワッフルではなくリエージュワッフル!


このセリフ、よく書いているような気がします(笑)




ブリュッセルワッフルの生地、いえいえ記事はこちら

ブリュッセルワッフル♪

ベルギーの郷土お菓子*ワッフル&マトンタート*

アレルギーでもベルギーワッフル*

夜遊び妊婦・・・反省。






ベルギーでは街のいろいろなところにワッフル屋さんを見つけることが
できるのですが、こうやってトラックの中でワッフルを焼いて売っている
移動式ワッフル屋さんもたくさんあります。



ワッフルでさらにお腹いっぱいになったにもかかわらず
日本大使館がお昼休みのため近くのカフェでお茶することに。



こつぶちゃんもぐっすり寝ていて
ひさしぶりに旦那さまと2人でゆっくり
お茶出来ました*





無事に日本の免許も手にいれたので
実家ではたくさん運転させてもらいます!




※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。



帰国前に・・・。

2012年06月18日 | * かぞく *



日本へ一時帰国する前にしておくこと

*重くなくて、溶けなくて、かさばらなくて、喜ばれるお土産を買う

*お庭の芝刈り&剪定

*まめちゃんのお部屋に2段ベッドを組み立てる


などなどたくさんある中のひとつに

*まめちゃんの髪の毛を切る

というものがありました。

日本で義妹ちゃんの結婚式に出席予定なのですが
散髪を失敗したときのことを考えて少し前に髪を切ろう!
と考え、週末に実行予定だったのですが
結局ギリギリになってしまいました。



変顔がいたについてきたまめちゃんです(笑)


散髪開催場所はまめちゃんのお部屋


わたしが授乳をしている間に旦那さまが
ちゃちゃっと用意して(新聞を敷いたり椅子を用意したり)
ちゃちゃっと切ってくれました。








散髪後、お風呂に入ったのでパジャマ姿&リビングでTVを見ている状態


ところどころ長い毛があったりしますが、
とっても上手に切れました!





自画自賛の旦那さまはまめちゃんがTVに夢中なので
横から撮ったり上から撮ったり・・・(笑)


これで暑い日本の梅雨&夏にも勝てそうです♪


不器用そうに見える旦那さまですが
散髪はわたしより断然上手


なんせわたしはとっても大雑把な性格なので・・・(笑)



前回の散髪の記事はこちら

「ぼうや」が「ぼうず」


そういえば、わたしも小さいころはずっと
父に髪の毛を切ってもらっていたなぁ~。



なんてふと思い出すまめちゃんの散髪でした*











※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。


4ヶ月検診&予防接種

2012年06月18日 | * かぞく *



今日はK&G(日本でいう保健所)のようなところで
こつぶちゃんの4ヶ月検診&予防接種


体重:7610g
身長:66cm


前回の3ヶ月検診より体重が810g
身長が3cm大きくなりました!





助産師さんの診断後、まめちゃんを幼稚園に
お迎えに行かないといけない時間になったので
こつぶちゃんと旦那さまをK&Gに残し
いそいで幼稚園へ向かいます。


とはいえ、まめちゃんの幼稚園はK&Gのすぐそばなので
迎えに行って戻ってくるまで5分です。




ドクターの検診&予防接種はまめちゃんも一緒に立ち会いました。



いつものようにいろいろと質問されながら
目の動きや喉の調子、手や足の動き
背中や首などなど・・・


予防接種は3種混合のみ


まめちゃんは最初注射を見て静かに固まっていましたが
こつぶちゃんに刺すと分かりホッとした表情

そして、コロッと態度を変え「大丈夫だからねぇ」
こつぶちゃんの手を取りあやしはじめました(笑)



今回は前回のように研修医さんがいないので
安心してみていられました♪


前回の予防接種の記事はこちら

ひどすぎる!


今回はこつぶちゃんだけじゃなくまめちゃんの成長も
感じられた検診で嬉しかったです*




これで予防接種は1歳になるまでありません。


次回は日本から帰ってきてから6ヶ月検診





※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。






急な別れ・・・。

2012年06月16日 | * おともだち *




お友達のダニエレ(イタリア人)とシジュン(中国人)と
バイバイすることになってしまいました。。。

ダニエレは韓国へ、シジュンは中国へ
わたしたちは今のままベルギー滞在のため
みんなバラバラです。


急な別れのためお招きのセッティングもできず
(日本への一時帰国が迫っているので食材購入を控えているのもあり)
ムントストラート(通称レストラン通り)のイタリアンで
ささやかなフェアレルディナー



ベルギーを発つのでディナーはベルギー料理かな?
なんて思っていましたが、シジュンが予約してくれたのはイタリアン


なかなかビックリです(笑)




この、まめちゃんの表情!



こつぶちゃんに大好きなシジュンを取られて拗ねている顔と思いきや、
実はお腹が空きすぎて不機嫌な顔(笑)


あえてバックにこつぶちゃんんをあやしているわたしたちを
入れるあたりがカメラマン旦那さまのちょっとしたいたずら心







なんだかファミリーっぽい?!

とはいえ、こつぶちゃんの顔は純和風なので
イタリア人と中国人の子供っぽくないかも(笑)



誰に抱っこされてもひとみしりを全然せず、きゃっきゃ笑う
こつぶちゃんを見ているとなんだかとっても嬉しくなってきます。



ワインのボトルも空き(わたしは飲んでいませんが)おなかも
いっぱいになったのでデザートを食べに別のお店へ移動♪




こつぶちゃんを抱っこして歩く旦那さまは
レストランのテラスで食べている人たちから何気に人気者




ダニエレおすすめのデザートのお店は
以前、旦那さまとランチをしたことのあるお店でした*



卵アレルギーがほぼ治っているまめちゃんは
先ほどイタリアンでピッツァを4枚食べたにも関わらず
ケーキを1つオーダー(2口でおなかいっぱいになっちゃいましたが・・・)


たくさんのケーキの中からお気に入りの1つを
選んでいる顔がとっても嬉しそう*





旦那さまとダニエレが選んだのは
大きな大きなパフェ!


この容器、スタッキングも出来ないので
収納にとっても場所とりそう・・・
なんて考えてしまうあたり主婦です(笑)




まめちゃんは大好きなダニエレとシジュンの間で
遊んでもらっていました。


あっという間に気づいたら21時


まめちゃんの就寝時間です。



お店を出てお別れ・・・。



今まで本場のイタリアンや中華料理を教えてもらったり
ホームパーティーに招いてもらったり
BBQしたり
我が家で一緒にお食事したり
テニスをしたり
おうちに手作りのデザートを「作りすぎたから」
と持ってきてくれたり
お仕事を休んでまでお引越しを手伝ってくれたり
ドイツのクリスマスマーケットに一緒に行ったり・・・


英語が苦手で全然会話にならないわたしなのに
とっても丁寧にわたしの分かる単語に変えて
何度も何度も話してくれたり、
会話にジェスチャーを混ぜてくれたり

本当に嬉しかったです。


数えきれないくらいたくさんの思い出がこみあげてきて
笑顔でバイバイのはずが泣き顔でバイバイになってしまいました。




いままで本当にありがとう。


次回は上海?ソウル?
それとも関西?


また会えるのを楽しみにしてるよー!!





ベルギーの21時半の空はとっても明るく
ダニエレとシジュンとバイバイして
暗くなっていたわたしの心を
明るくしてくれました。






※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。