べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

Wish you a happy new year!

2009年12月31日 | * かぞく *


2009年も残すところあと少し

日本は今22時くらいなのですが
ベルギーではまだ14時です






画像はクリスマスに旅行したフランスのブルゴーニュのぶどう畑

19日~30日までドイツ→スイス→フランス旅行へ行っていました。
素敵な出会いがたくさんあり、とても楽しい旅行でした♪
またゆっくり更新していきたいと思っています。



昨日お家へ帰ってきたら日本からたくさんのクリスマスカードや
贈り物が届いていました。

mayufrちゃん、yumiちゃん、Oさん、Kさんかのこさん
本当にありがとう!


大雪のため旅行前に届かず、期日以内に郵便局に取りにいけなくて
日本に送り返されてしまった旦那さま実家からの贈り物
本当にごめんなさい。

気持ちだけありがたく受け取らせていただきました。




今年も健康で楽しく過ごせたことに感謝しています。

日本から遠く離れたベルギーにいるので頻繁には会えないけれど
いつも気遣ってくれる日本にいる家族、親戚の方々、そしてお友達ありがとう!


去年の今頃はまめちゃんが2ヶ月だったので、しゃべって歩くなんて
夢のまた夢の話でしたが(あたり前といったらあたり前なのですが)
14ヶ月になり、会話はまだ難しいけれど意思疎通は出来るようになり
毎日少しずつ成長していくことが楽しくてしょうがありません。


旦那さまはじめ、まわりの方々に支えられて育児を
させていただいているので、こんなに楽しく出来ているんだと思います。

本当にありがとうございます。


新年もみなさまにとって、私達にとって素晴らしい年になりますように!

そして、ひきつづきよろしくお願いします♪


2010年は何か新しいことにチャレンジしてみたいなぁ~

さて、何にしようかな?(笑)



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。


クリスマスデコレーション

2009年12月18日 | * 雑貨 *



街のイルミネーションやクリスマスマーケットのことばかりだったので、
ちょこっとだけtomi家のクリスマスバージョンを♪


リビングにある、大好きなシェルフの上もクリスマス仕様



まずはルクセンブルグのアウトレットで購入した
VILLEROY&BOCH(ビレロイボッホ)のクリスマストイズ

ビレロイのアウトレットの記事はコチラ → ☆



かなりのお気に入りで11月半ば頃、そさくさと箱から出して飾っていました(笑)

早くキャンドルを灯してみたいなぁ♪


シェルフの左側に飾っているのは
去年、お義父さんと義母さんから頂いたクリスマスカード♪



そしてアントワープPHILIP'S BISCUITS(フィリップビスケット)のスペキュロス

旦那さまのお土産用に一緒に買ってきたアントワープという名の由来となった
巨人の手をかたどった AntwerpseHandjes は当の昔にお腹の中へ・・・(笑)



真ん中には大好きな蚤の市で購入した使用済みハガキと
お友達にいただいたドイツのお土産のクッキーを♪



このクッキーとってもかわいいですっ!

クリスマスが終わっても割るのがもったいなくて食べれるかどうか心配です。

とか言いながら食い意地のはっているtomiはパクッと食べてそうですが(笑)


使用済みハガキは古いように見えて、まだ4年くらいしかたっていないものです。



ブリュッセルから投函されたものですね。
フランス語?!なんて書いてあるのでしょうか?妄想は膨らむばかりです。



これまたハガキと同じくクリスマスには関係のないものですが
シェラフの上にはヨーロッパの古地図をはっています。



端の4箇所をマスキングテープでちょこっとはっただけです。

日本ではすごく流行っているマスキングテープ
(雑貨屋さんなどにはとてもかわいい柄のものが売っていますよね)
しかしヨーロッパでは全然見ません。。。





ここがベルギーです!

こうやって改めて見ると小さな国ですねぇ。


しかし先日この小さな国からEU(欧州連合)の初代の大統領(欧州理事会常任議長)
にベルギーのVan Rompuy(ファンロウパウ首相)が決まりました。

EUの本部もベルギーにありますしね。






ここからは夜バージョンです!



リビングのカーテンを薄いもの1枚にすると街のイルミネーションが透けて見えます。


ツリーを何本も飾っているみたいで得した気分♪


ちなみにtomi家のクリスマスツリーは左側に写っている黒い物体です。

右に写っている黒い物体はまめちゃんです(笑)


ツリーのライトを灯してみると・・・



カメラでは上手く撮れなかったのですがサンタの形・ツララの形・普通の豆球の
3種類のライトがついています。


高さが180cmもあるので、まめちゃんが引っ張って倒れないか心配でしたが
触ろうとするたびに『そこはダメ!危ないからね』と何度か教えていると
そばから見るだけで触ろうとしなくなりました。えらいっ!




お気に入りのオーナメントは



先日ルーヴェンのクリスマスマーケットで購入したブリキの靴下

ルーヴェンのクリスマスマーケットの記事はコチラ → ☆

クリスマスマーケットでのVIP待遇の話はコチラ → ☆





ドイツで購入したSteinbachの木製オーナメント

ひとつひとつ手作りで作っているオーナメントなので
表情がさまざまで選ぶのにとっても時間がかかりました。
なのですごく愛着のある子なんです♪

赤いきのこと同じ柄の帽子がこれまた愛らしいです
(かごの中にもきのこが2つ入っています)





これは先日ブリュッセルのクリマスマーケットで購入した
陶器のクマさんオーナメント

これは結構重くてツリーの枝がしなってます(笑)
なので落ちないよう根元あたりに飾っています。



来週から行く本場ドイツのクリスマスマーケットで
オーナメントを買うのが楽しみです。



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。



語学学校でパーティー♪

2009年12月17日 | * おべんきょう・おけいこごと *



昨日、初雪が(チラホラといい感じに)降って
今日、大雪になりました。




お昼なのに吹雪いていて薄暗いです。




まめちゃんも窓にはりつき外の様子を観察

と、思いきや、のんきに外を急ぎ足で歩いている人に手を降っています(笑)


夕方からtomiが9月から通っている語学学校で
ワイン&チーズパーティーがあるのでせめて外を歩いている間だけでも
雪がやんでくれないかなぁ~・・・なんて思っていましたが




夕方になっても降り続いていました。

しかし街灯がつき、お昼より少し明るくなったかもしれません♪



旦那さまと語学学校の前で待ち合わせしているので
重い腰をあげ、時間に余裕をもたせて出発です!


お気に入りのAIGLE(エーグル)のレインブーツをはいてGO!

ちょうどパーティー会場で会ったお友達も同じレインブーツをはいていました♪



外にでるとパウダースノーが20cmほど積もっています♪


あぁ~ボードに行きたいっ!!


まめちゃんのバギーのタイヤに雪がくっついてまわらず
雪の上を滑らせて移動するのでtomiの腕にかなりの負荷が!


しかし、なんだかとても楽しくなってしまい
歌を口ずさみながらしんしんと降る積もる雪の中を歩いていきました。


そして、語学学校に到着!


事前にお金(1人:10€)を払いチケットを購入しているので
受付でそれを見せてドリンクチケットを購入し席に着きます。


コートをかけるところで同じクラスのシーベルト(ベルギー人の72歳のおばぁちゃん)と
マリーローズ(ベルギー人のマダム)に会いました。

2人もまめちゃんを見るのははじめて!

『男の子?』『女の子?』『いくつ?』
『本当に子供がいたのね』
などなど(笑)

子供ちゃんがいるって何回も言ったのに。。。



別に乾杯の音頭があるわけでもなく、各々来られた方から
勝手にパーティーははじまります(笑)




ちなみに席は一応クラスごと(レベルごとには分かれていません)に
分かれており『オランダ語』『英語』『スペイン語』など上のような表示がしてありました。


tomiは英語のクラス(レベル1)なのでお友達と一緒に
英語のクラスの席へ・・・


ちなみに旦那さまは別の語学学校のオランダ語を習っています。


まずはチケットを持ってお料理をもらいに行きましょー!



お料理は2種類あって、お肉かチーズのどちらかです。

Meatのお皿にはパテ・サラミ・ビアシンケン・ミートボール・生ハム
ピクルス・ナッツ・キウイなどなど合計10種類以上の食材がのっていました。


Cheeseのお皿にはカマンベール・ゴルゴンゾーラ・コンテ
こちらもキウイやナッツも入って合計9種類以上です!

チーズの種類は詳しくなくてあまり分かりません。。。



お友達とワインをボトルで頼みシェアして飲みます♪

しかしtomiは連日クリスマスマーケットで
グリューワインを飲んでいたので自粛してオレンジジュース。


おしゃべりもはずみ食べるのも進んだので
はりきって2皿目いってみましょー!


2皿目は食べ終わったお皿を持って好きなチーズやハムを
チョイスできるビュッフェ形式になっていました。




良く見るとカマンベールチーズのところに『Le rustique』と書いてありました。
さっき食べたのはここのメーカーのものだったんだぁ~♪

ここのカマンベールチーズはかわいい木箱に入っていて
あけると赤のチェックの布でチーズが包まれているので
大好きなんです!それにこれまた大好きなフランス産ですし。


それだけの理由でまたチョイス♪





さっきtomiのお皿に乗ってなかったチーズもたくさんあります!



中でもお気に入りになったのはこれ!

TOLKO』というメーカーのチーズみたいなのですが
大きなドーナッツ型でまわりに砕いたナッツがたくさんくっついています。


味は甘いクリームチーズ&ナッツ

チーズというよりデザートみたいな感じです。


ネットで『TOLKO』を調べてみるとデンマークのチーズらしく
tomiの食べたのはラムではなくパインだと思います。


さっそく近くのスーパーに売っているか見に行かなければ!


あとはビアシンケンやまめちゃん用にぶどうとキウイをもらって席へ戻りました♪

ピスタチオが入っているビアンシケン好きなんです。
実は2皿目のビアンシケンは旦那さまの分も食べちゃいました。。。


ちょうどtomi達の席の後ろに座っているのが同じクラスの人達(ベルギー人ばかり)
本当は一緒の席に座りたかったけれどみんなオランダ語でお話しているし
挨拶だけして後ろの席(背中合わせ)で座りました。


ここでもウィリー(52歳のおじさん)が本当に子供がいたんだ・・・
みたいなことを(笑)

だから~子供ちゃんがいるって最初から言ってるし。


実は同じクラスに日本人がもう1人いるんです。
アジア人はヨーロッパ人に比べ幼く見えるというけれど
その子は『実は13歳でしょ?』とこのウィーリーに何度も言われ
『結婚して娘も1人いるんです』と言っても
『それはないよ。だって13歳でしょ』
断定されてしまったんです(笑)



そんなこんなもありましたがクラスの方々とも少しだけお話できたし
先生にもまめちゃんを紹介できたし、
美味しいお料理とお友達とのおしゃべりも楽しめました!


結局、旦那さまはお友達(旦那さま含め5名)と赤ワイン2本
白ワイン1本、そして個人的にLeffeを1杯のんで上機嫌(笑)


帰りは雪がやんでいたので滑らないようゆっくりとお友達夫婦と歩いて帰りました。



夜の雪道もなかなか素敵です♪



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。


寒い中、シャンパンと牡蠣で乾杯!

2009年12月16日 | * おさんぽ *



今日もお友達と一緒に初雪がチラホラする中
ご近所のクリスマスマーケットへ来ました。

目的はシャンパンと牡蠣


実は去年のクリスマスマーケットで
食べそびれてしまっていたんです。



シャンパンを出すお店は何件かあるのですが
このお店に決定!



こんな帽子をかぶったお姉さんがついでくれました。

1杯4€(約540円)
1ボトル20€(約2700円)


シャンパンの銘柄はMEERDAEL(メールダール)という
今年ブリュッセルのワインコンクールでグランプリを獲得したものみたいです。


とてもすっきりしていて飲みやすい♪



お友達とシェアして牡蠣も頼んじゃいました♪

実は生牡蠣とのお得セット(シャンパンと生牡蠣3つで5€)もあったのですが
旅行前にあたるのが怖くて・・・過去にあたって病院へ行った経験アリ。





この牡蠣のグラタンもホワイトソースにMEERDAELのシャンパンで
風味付けされているみたいです。


冷たいシャンパンに温かい牡蠣♪

しあわせ~!







美味しいものを食べルンルン気分でサンタさんの家へ



前回はサンタさんが不在だったため
お家のみの見学でしたが・・・


サンタのお家の記事はコチラ → ☆


最後の書斎のお部屋にサンタさんがいました!
(お手紙を書く道具があるお部屋です)



子供にはキャンデーをくれます。



しかし、まめちゃんは爆睡・・・。


しょうがないのでバギーのままサンタさんと一緒に写真を撮ってもらいました。




美味しいものを食べ、幸せにひたりながらクリスマスマーケットを
歩いていましたが、またまた身体が冷えてきました。



と、いうわけで、お友達はグリューワイン
tomiはドイツのクリスマスマーケットでたくさん飲む予定なので
ショコラショー(ホットチョコレート)



お値段は1.6€(約220円)


チョコレートの甘さが身体にしみひろがって
あっという間にぽっかぽか♪


チョコの本場のベルギーでホットチョコレートを飲めるのはいまだけ?


なんて思いながらクリスマスマーケットでの合計5杯目の
ホットチョコレートを堪能しました(笑)



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。






ブリュッセルのクリスマスマーケット *聖カトリーヌ教会周辺*

2009年12月15日 | * おさんぽ *





グランプラスと証券取引所周辺のクリスマスマーケット散策の後は
聖カトリーヌ(Sainte-Catherine)と魚市場(Fish Market)を見ることになりました。




薄暗い中のクリスマスマーケットもイルミネーションが映えて素敵



聖カトリーヌ教会前の広場ではモンゴルのパオ(テント)があり
その中ではモンゴルの民芸品などが売られていました。

去年はこういったお店はなかったけれどなぁ~?
と思い、帰ってからネットで調べてみると毎年この広場に
出店するお店は変わるということでした。


普通は毎年ほとんど同じお店が同じ場所にあります。





魚広場にはスケートリンク、大観覧車が設置されています。

フランスから来たというとってもレトロなメリーゴーランドの近くのお店で
ホットワイン(蘭:GLUEHWEIN 仏:VIN CHAUD)を♪
レトロなメリーゴーランドはTopの画像です。



身体の芯からぽっかぽか♪



みなさん野外ヒーターの下であったかい飲み物を飲んで
身体を温めつつ楽しそうにおしゃべりをしています。


そうこうしているうちに日が落ちて真っ暗になりました。



『いそいでお家に帰らなきゃ!』
と、帰りはわき目もふらずトコトコ・・・


なのにバス停を間違え、結局思っていた時間に帰れず・・・

せっかく付き合ってくれたお友達にスゴク悪いことをしちゃいました。
本当にごめんなさい。



* おまけ *



世界3大ガッカリのジュリアン君(小便小僧)は
クリスマス時期なのにサンタさんの衣装は着ていませんでした。

さらにガッカリです(笑)

ちなみにあと2つのガッカリはシンガポールのマーライオンと
コペンハーゲンの人魚姫の像です。



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。