中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 1155 皐月のお手本しあがりました!!

2020年05月06日 18時47分58秒 | 絵文

たなびく 木々の葉 風は緑に   トルコキキョウです
たなびく・・・木々の葉が風に揺れる様子・・・たなびくって言うかしら??
と、思いながら・・・変な日本語???


全山 みどりにして 輝くばかりの 五月   ストックです

今回は紫にこだわって・・・描いてみました。
最近目のせいでしょうか?
仕上がると文字が斜めに歪んでいます。

なんだかんだと不都合がで出てきて
あ~~~あ、と思うことが多い毎日です。

いやいや「花は嘆かず今を生きる」・・・見習わなければ~~~

最近は「葉書絵」にも取り組んでいます。

むかって左がオリジナル、右は家庭用のプリンターでコピーしたもの。
色が少し薄くなるかなあ~~!?と思いますが、画仙紙の葉書に
コピーしますと、一見しただけでは、コピーとは思えません。
便利な世の中!


オリジナルとコピーとの区別がつかなくなるので
オリジナルは「太郎」という名称の葉書に描いています。
厚みがあって、水を含ませた筆で描いても「くねらず」
適度な滲みもあって、深い描き味。。。気に入って愛用しています。

絵手紙の先生をなさっている「M・Y」さんから教えて頂きました。
持つべきは良き友~~~!

教室を開いた頃(28年前)には「カラーコピー」などと言う便利な物はなく。
毎月の手本「25枚」をすべて手描きで用意!若かったので、出来たのですね~~!
やがてカラーコピーが誕生しても「一枚500円」という高価な物。簡単には利用できません!!
そしてコンビニで「50円」で、できるようになり!
大助かり!私の教室展開にも大きく変化が!
     ありがたいことです。

さて、外出自粛が5月末までとなりましたね~~。
医療従事者の方々に感謝しながら
コロナの収束を待っています。
自らの命を絶つ人がでないうちに
老舗店や多くの個人商店・企業の倒産が出ないうちに

今年の5月は空の青さがむなしく見えるなあ~~

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vol. 1154 心を紡ぐ到来物が... | トップ | Vol. 1156 躑躅咲く野の花道... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芸術作品 (隆三)
2020-05-07 06:17:38
中井様 お早う御座います。
ライブドア 隆三のブログです。
昨日は早々のお越しを頂き有難う御座い
ました。御礼申し上げます。
上下画像とても素晴らしい芸術作品と拝見させて頂きました。
御気に入りリンクさせて頂きました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
ちなみにこちらは兵庫県在住で1950年生まれです。
ありがとうございます~~~! (隆三様へ)
2020-05-07 22:54:11
まあ!なんとご丁寧に!感激です。

我流の画風です!素人半分ですわ!
絵は描けても、書は書けない
書は書けても、絵は描けない。

そんな方が多いので、少々珍しいかもしれませんが
少し本気で練習すれば何方にでも
描けるのです~~!

さて兵庫県在住・・・では、ご近所様。
どうぞ宜しくお願いいたします。
年齢も・・・何故か近い・・・寅年でしょうか?

では、ご縁ですから「ブックマークに」
登録させて頂きますね~~!


Unknown (ポッキい)
2020-05-12 20:22:27
ホッとする5月、皐月のお手本に、癒されました!
真っ青な空もさわやか~
心も爽やかになりましたぁ~(笑)
ありがとうございます。 (ポッキいさまへ)
2020-05-12 21:04:17
おおきにどすえ~~
これから楽しいコメント期待していますね~~~!
はやくお稽古できますように!

コメントを投稿

絵文」カテゴリの最新記事