中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 459 年頭に当たり干支のお話し

2013年12月29日 02時10分40秒 | 日記


   新年明けましておめでとうございます。
   ご家族お揃いにて佳き年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
   
   馬の躍動的な写真を見つけました。思わず見入ってしまいました。
   「馬が好き」で・・・昭和43年頃から暫く・・・競馬場巡りをしていたんですよ!
   当時「競馬場」に女性の姿は非常に珍しく、馬券買うときも「奇異」な目で見られたものです(笑)

   わたくし早くから「おじさん化」していたのかもしれません

   ところで、今年は【甲午】の年!
   午では特に【丙午】・・・ひのえうまが有名ですよね!
   十二支の【午】五行では陽の火で、十干の丙はやはり、陽の火です。
   そう言った事で、午と丙の合わさる【丙午】生まれは火の如く気性が荒いと云われます。
   
   が、これは全く迷信です!
   丙午の特に「女性は」明るく社交家だと・・・私は思います・・・間違いありません。
   明るい強運を背負って生まれて来ていることは間違いなく。
   家庭に入るのは勿体ない。そんな運勢かもしれませんね!
   
   さて、あなたの(干支・えと)は?と尋ねられると「戌」ですとか「亥」ですとか
   答えると思うのですが。
   正しくは10干を配して「甲子・きのえね」「乙丑・きのとうし」などのように答えるのが本来なんですね。

   暦は
   子・丑・寅・辰・巳・巳・午・未・申・鳥・戌・亥・・・・という12支と
   甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸・・・・・・・・と10干とで出来ているのですが。

   10干の読み方は
    甲(きのえ)  庚(かのえ)
    乙(きのと)  辛(かのと)
    丙(ひのえ)  壬(みずのえ)
    丁(ひのと)  癸(みずのと」
    戊(つちのえ)
    己(つちのと)

   「木・火・土・金・水」の五行を、陽である兄と陰である弟に分類すると、
   上記のような10干の配当になります。
   ですから「え」は兄、「と」は弟と書くのですが・・・

   ややこしいですね。
   分かってることでも「説明」するのは難しい

   最後に還暦のこと。
   12支と10干の組み合わせが生まれた年を示しているわけですから
   12と10の【最小公倍数】60で・・・暦は一巡りして・・・自分の生まれた【干支】に戻るわけです。

   それで【60才】を・・・還暦!・・・暦が一環り
   と言う訳なんですね!

   10干と12支・・・・ご存じの方も多いと思いますが。
   念頭に辺り・・・ちょこっと「豆知識」ご披露

   余談ですが「高校球児のあこがれの球場」 甲子園球場 は
   甲(きのえ)子(ね)の年に建設され!暦を音読みにして名付けたんですね!

   さて、さて、新年早々、皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
   今年も拙いブロガー(丁)を何卒お引き立て賜りますよう。
   臥してお願い申し上げます・・・・・・
  
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 458 茶道のお稽古

2013年12月26日 19時03分55秒 | 茶道
   

   今年最後のお茶のお稽古に行って参りました。
   寒くもあり、夕方から雨の予報も入っていたので「車」で参りました。
   今日は何故か眠くて・・・その上年末のせいか「渋滞」

   どうしよう?そうだ・・・MUSIC
   佐々木功さんの歌う「宇宙戦艦ヤマト」この歌が好きなんです・・・
   大音量にして・・・でも、眠たい(^-^)どうした事やら・・・

   見出しは「淀屋橋」近く、新御・しんみ・・・新御堂筋を下りたところ。
   大阪の方は新御堂筋線を、略して「しんみ」と言います。余談ですが「171号線のことは」い・な・いち・・・
   中央環状線を・・・ちゅうかん・・・といいます。

   
   御堂筋は南北約10キロ。南行きの一方通行6車線。道路の左右に銀杏並木が続きます。
   暫く前までは見事な「黄」で見とれて運転を誤りそうでした。
   が、色づきはおわり、今日は剪定が施されていました。
   信号待ちをしている車の横で「雀」が何かをついばんでいます。

   ここは淡路町・・・この辺りで「働いて」いたんですよ~!結婚前(^-^)


      

   写真はわたくしではないのですが・・・「続き薄」のお稽古です。  
   来年の「初釜」では「中井組」がお水屋を担当です。
   昨年亡くなられた「高木宗信」先生の直弟子「6名」が仕ります。

   わたくしが最年長につき「お献茶」の手前をさせて頂きます。

   お点前はお薄の平手前・・普段は「おしゃべり」しながらでも出来るのですが・・すみません自慢していますね
   献茶ではいかがなりや・・・泣いてしまうかもしれません・・・・
   亡き先生との思い出話をひとしきり・・・・尊敬し、敬愛して止まない先生でした。
   後に続かなければ!

   
   帰路は北行きの「堺筋線」やはり雨になりました。
   6車線にぎっしりの車の波。大阪市内、女性ドライバーの姿はまばらです。
   証券会社の多い「北浜」あたり・・・すっかり「黄昏」ました。長い信号待ちの間に「パチリ」

   そんな今日でした。
   
   帰路は車の中で「お点前」のシュミレーションをしながら!
   先生を懐かしく思い出しながら・・・・


   皆様ご訪問ありがとうございました・・・・・・

   


   

   
   
   



   
   
   

   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 457 パリ最終章

2013年12月21日 14時36分57秒 | 旅行

   今回の「渡仏」の目的は日仏文化交流展・・・に出展の為だったのですが。
   初めてのこととて、様子が分からず、額の用意も十分に出来なかったので
   何だか「子供のお絵描き」を並べたようになってしまいました・・・個人的な意見です。
   

   見出しの写真は会場の入り口。
   地下にあった「ワイン蔵」を改装。石壁が温かい雰囲気を醸し出している
   穏やかな雰囲気の会場でした。四つの小部屋に分かれている事が、作品の良さを
   引き出してくれたようにも思いました。

   
    こちらが一番広い「部屋」です。こちらの部屋で「opening party」と「farewell party」が行われました。

   
    旅の手配、パンフレットの制作・・・その他全般をとりまとめて下さいました【Tさん】と【Mさん・女性】お世話になりました。

   
    通訳をして下さいました男性と女性。左手前の男性の方は「ルーブル美術館」のもと学芸員。
    左奥の赤い上着の方は、語学留学の後この地にとどまられたのだそうです。
    男性の方。ルーブルの前は「国立民俗学博物館・在吹田市」の学芸員もなさっていたそう。
    その上現在私の住まいするご近所に、一時期生活の拠点を置かれていたことがあるとか。
    話題沸騰は言うまでもなく(^-^)


    SUCH A SMALL WORLD!  世間は狭い!いえ世界は狭い!

   
    旅は道連れ世は情け袖ふれあうも多少の縁・・・多少どころか大きなご縁を頂きました。
  

  
   個人的な作品の掲載は「著作権」の侵害になるかもしれませんので、差し控えました。
   パンフレットでご容赦を!

   パリ最後の夜の「晩餐」豪華に楽しく【中井組四人で】頂きました。
  

      

   異国の地で芽生えた「様々な情」「多くの実り」「温かい交流」
   小さな胸に全てを大きく一杯に抱えて帰国致しました。
   想い出は心の宝石!

   パリが灯した「一筋の灯り」 
   次回もその灯りを携えて・・・又パリの地を訪れたいと思っています。

   書き足りないことも沢山あるのですがひとまず「パリ便り」これで終わりたいと思います。

   皆様ご訪問ありがとうございました・・・・・・

   
   

    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 456 冬の使者

2013年12月18日 17時50分42秒 | 日記
   
   自宅から歩いて3分ほど。「三保ガ池」という可愛い名前の池があります。
          そびえている建物は「パナソニックの保養所」:::パナソニックリゾート!
   さて、この小さな池に毎年降り立つ冬の使者【鴨】たち・・・こんな小さな池を毎年忘れず
   如何にして空から見つけるのでしょうか?

   生き物の不思議を今年も写してきました。
   カメラは4年ほど前に「ジャパネットタカタ」で買いました・・・オモチャに近いデジカメ!
   望遠にしますと、どうしても手ぶれ・・・珍しく鷺もいました・・・何鷺?か分かりませんが?
   意外にしっかりした大きな足ですねえ!でも、可愛い!     
   
  
   
    鴨・・・その1
   
    鴨・・・その2
   
    鴨・・・その3
   
    鴨・・・その4

   美しい緑の頭がオスですよね。
   珍しく、池の畔に近くいます 【お~!】シャッターチャンス・・・金網のフェンスの上にカメラを
   置き、望遠にして、何とか写しました。ちっともじっとしていない!
   しかしながら!うん!なかなか私にしては上出来!

   車で通る方々が「なにしてるの~?」って顔で通り過ぎます!
   冬の午後!
   こんな一時に癒されています。

   優しい物は優しい「目」で眺めたい・・・・

   今日のお話しでした。
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
   

   

   
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 455 利休にたずねよ  

2013年12月16日 18時46分58秒 | 日記
   

   堤る我得具足の一太刀(ひっさぐる わがえぐそくのひとたち) 
                  今此時ぞ天に抛(いまこのときぞ てんになげうつ)」

   この辞世の句を書いた後、千利休は京都の自宅にて切腹をします。現代風に訳すのは至難の業ですが、
   「人生七十年(人生七十)。えい!やぁ!とう!(力囲希咄:気合の掛け声)
   我がこの宝剣で(吾這寳剣)、祖仏も共に我と共に殺してしまえ(祖佛共殺)、
   上手く使いこなすことのできる刀を引っさげて(得具足:上手に使いこなせる武器・堤る:引っさげる)、
   今、天にこの身を放つ(今此時ぞ天に抛)」といった意味合いになるでしょう。
                                *****少々コピペ*****
   
   今日は直木賞受賞作・・・山本兼一の小説を実写化した【利休にたずねよ】を見てきました。
   利休とは?
   美への情熱。若き日の恋。最期まで守ろうとしたもの。
   彼の心にひそむ美意識・・・・しっかりと「たずねてきました」

   

   映画が始まったとたんあっと言う間に引込まれました。
   利休の草案になる「侘び茶」
   茶室の佇まいに「韓国民家の様式」が、なぜ多く取り入れられているのか?
   天才的な「目明き」として、様々な茶道具に新しい境地を開いたその美意識!
   全人生をその「美意識」と「己の正義」を貫いて生きた雄々しさ!
   
   海老蔵の押さえた演技と、共演者達の力量。
   女性陣の神秘的な美しさ・・・・息をすることも忘れて見入った2時間あまりでした。
   
   お道具も「本物」  
   白装束の前に置かれた「茶わん」は実際に利休が使用していたという。初代長治郎作・銘「万代屋黒・もずやぐろ」
   

   
   団十郎・・・体調の悪さをおして出演。最後の姿かなあと思うと
   涙が頬を伝いました・・・最近涙もろい中井です!(^^;)

   
   ムクゲは韓国原産です。
   朝咲いて夕には萎む一日花!
   花の命を頂く、命とは「今を生きる」ということであろうか?
   茶席には「ムクゲ」の花が好まれる。そんな理由も解き明かしてありました。

   映画を見ながら思いだした物。
   
   昨年亡くなられた「茶道の師」とご一緒させていただいて、自ら削った「茶杓」
   銘は「千代の友」とつけました。 形は珍しい「長刀型」です。
   【千代】とは永遠と言う意味。英語で言えば【forever】 
   【友】とは広い意味で、ご縁のあったあらゆる方達。
   この茶杓を用いた茶会を何時か開きたい・・・

   さて、来年の初釜は亡くなられた先生への「献茶」式があります。 
   お点前役は。私が仰せつかりました。
   映画館の席を立ちながら・・・私の人生から、やはり「茶の道」は外せないなあ!と・・・

   様々に感銘を受けて帰宅致した・・・・中井でした!

   皆様ご訪問ありがとうございました・・・・・・

   

   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 454 フランス旅行最終版より一つ前!

2013年12月11日 19時36分31秒 | 旅行


   Vol.448・・・でお知らせしました「エッフェル塔」から随分日にちを
   経てしまいました。
   最後から一つ前は「LIDO」のショーのお話しです。
   シャンゼリゼ通りに面して「ムーランルージュ」ほどではないとはお聞きしたのですが(失礼)ショーを楽しみました。

   24名のツアーでしたが、目的は「日仏文化交流展」
   そんな訳ですから会場のお当番もあって、お出かけ出来る人数も限られます。
   私達はエッフェル塔の続きから、6名でご一緒させて頂きました。

       

   残念ながら「撮影は禁止」・・・
   アイスショー・ライン風ダンス・マジック・その他様々なショー
   流石にパリを代表する・・・エンターティナーの皆さん。感動の2時間あまりでした。

   堪能して店を出れば、シャンゼリゼ通りは「不夜城の輝き」
   

   夜もすっかり更けてからの到着でしたから、今回は凱旋門に登ることは出来ませんでした。
   シャンゼリゼ通りも歩くことが出来ませんでした・・・誠に残念!必ずもう一度来るのだ!

   
   バスの中から撮りましたので「ブレブレ」・・・証拠写真までに!
   さて、マイバスはここから近い順に観光客を下ろしていき、私達が最後になりました。
   ホテルに着いたのは0:00時に近かったかもしれません。シンデレラガールズ!
   でも。夜のパリはとても美しく・・・深く思い出に残る一時となりました~!

   朝はベルサイユ宮殿・その後エッフェル塔・そしてリド!
   こんな贅沢・・・胸キュンの一日だった事は言うまでもなく・・・

   輝く夜の「パリ」は今も鮮やかに蘇り。私の心を温かく潤してくれます。


   皆様ご訪問ありがとうございました・・・・・・

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 453 一昨日そして昨日

2013年12月06日 23時20分27秒 | 日記
   
   【一昨日】は「お茶のお稽古」
   行ってみますと・・・なんと・・・行台子のお稽古をなさっているではありませんか!!!
   何時も第一(木)のお稽古の時は【四ヵ伝の内の一つ】と決まっているのですが・・・
   今回は事情があったようです・・・

   しかしながら、行台子のお稽古は全てを終えるまでに50分はかかるのです・・・しかも一人で!
   
   炉開きが終わった後の行台子はことのほか時間がかかります。
   さて、炉開きとは、
   茶席で、夏の間使っていた風炉(ふろ)に替えて
   地炉(=地上または床に切った炉)の使用を始めること。
   陰暦十月一日または十月の亥(い)の日に行う行事です。

   炉開きでは、おぜんざいを炊いて祝います。
   

   ぜんざいは・・・お菓子のようでお菓子でない・・・と言うわけで
   お箸が特殊なんですよ。お菓子を頂く時に添えます【黒文字】食事の時に
   使います【杉箸】・・・それぞれを一本ずつ使います。

   こういったところの細やかさが何とも言えず心に響くのですね!中井としては!

   目が悪くなってから、細やかな所作が出来ません。
   白色だと平面になって立体感がつかめません。
   お客様がそれぞれ二重に見えます。遠近感がつかめず「茶碗の縁」も、うっかり強くたたきそうになります。

   歳をとるってこういう事なんですね・・・!

   苦情を言っても始まらない・絵と書が描けるだけ幸運だと思いませんと!

   で、【昨日】は第一金曜日クラスの今年最後のお稽古日。
   市民センターに出かけてみますと・・・クリスマスの飾りつけが!

     

   

   折々をを楽しむっていいですね。
   特にクリスマスとハロウィンはすっかり日本に定着しましたね。
   子供の頃は「サンタさん」が来てくれると本気で信じていました。

   見極めようと眠い目を擦りながら、頑張って起きていたこと・・・笑い話ですが・・・なつかしく!

   さて、日々滞りなく過ぎて。
   今年も残りあと僅か・・・お稽古の方達とは【また、来月】と笑ってお別れしました!
   来年でもあり、来月でもある!一月!
   今年も一年間、皆様ありがとうございました・・・来る年もどうぞよろしゅうに!

   ご訪問頂いた皆様にも心から御礼を・ありがとうございました・・・・・・



   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 452 道すがら

2013年12月04日 20時29分04秒 | 日記
   
   昨日は「交野教室」のお稽古日・・・今年最後のお稽古となりました。
   帰りは淀川に架かる大橋辺りで丁度5時前になります。
   夕日が美しかったので、橋の端に車を駐めて、写してみました。遙か向こうが大阪市内。

   その前に!
   

   教室へ向かう途中・・・珍しく前にも後ろにも車がいない・・・
   銀杏が綺麗だったので写してみました。willcom・・・での撮影・・・!あかんね!

   さて、今日は体操教室。
   道すがらにお花の写真を写すことが楽しみな・・・中井です!
   
   白くてハレーションをおこしている・・・のですが・・・ノジギクだと思います。

      

                      
                      全て山茶花だと思うのですが・・・!いかがでしょう?

    これは【菊】の一種だと思うのですが名前は?


      

   道すがらに絵文のお稽古にみえている生徒さんのご自宅があります。
   こんなお花が・・シクラメンともしかして「桜草??」桜草なら珍しいなあ!
   と思って・・・パチリ!
   
   さて、体操教室!
   今日は身体の健康を維持する為に必要なことを教えて頂きました。
   前傾・後傾は、いけません=つまり・・腰から上を前に倒す姿勢や逆に反り返る姿勢のこと。
   前施・後施・・・・・・・=つまり・・肩が前になって背が丸まること。あるいはその逆。
   それから・・・関節がクルクルと滞りなく回ること・・・が大切!等々!

   そして「ふくらはぎ」は第二の心臓であること。
   しっかり筋肉をつけ、血の流れを良くし、リンパも滞ることのないように、マッサージを怠らない。
   特に膝裏のマッサージが大切とのことでした・・・膝の悪い方は是非に・・・とのことでした。
  
   明るく元気なおばあちゃんになるために、今から怠りなく実行しなければ!
   そう決心して・・・帰宅致した中井でした。

   日頃は車での移動が多いので
   歩くことを取り入れなければと・・・反省しつつ・・・お友達の車に乗せて頂いたのでした。
   もう一度反省(^-^;)

   
   そんな今日でした。
   皆様ご訪問ありがとうございました・・・・・・

   
   


 

             

      

   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 451 智積院にて

2013年12月03日 18時33分45秒 | 日記
  

   さて、昨日の続き!
   食事の後は「真言宗智山派・総本山智積院」に参りました。

   
  
   

   その前に、路地奥の京料理のお店・・・私達の姿が見えなくなるまで
   「お見送り」して下さいました。お・も・て・な・し・「和」の心!
   以前勤めていました会社でも「お客様の姿が見えなくなるまで、お見送り
   するように」教えられたこと、懐かしく思い出しながら・・・手を振ってお別れ
   
   で、四条通りに出たところでS・Mさんがなんと、6人乗りのタクシーをキャッチ!
   
   ラッキー・・・乙女達とおばさん達は、大喜びで「わ~!きゃ~!」
   と、いいながら乗り込んだのでした。
   運転手さんは、これまた「軽口」のお好きな方でして

   必殺仕置き人シリーズでお馴染みの「中条きよし」さんのご自宅
   前を通って下さったり、祇園の芸子さん舞妓さんの「裏話」
   などを、軽快な口調で「ご伝授」下さいまして・・・儲けものした気分!
   渋滞を避けて細い路地をスイスイ・・・難なくつきまして。

   さてその智積院は、三十三間堂の近く「東山区七条下がる東瓦町」にあります。
   智積院には「長谷川等伯」の一派による「国宝の障壁画」が残されています。
   桃山時代に全盛であった狩野派に対抗して、独自の画風を確立した等伯でしたが
   将来を嘱望されていた「息子」が25才と言う若さで夭折。

   
    ↑どちらもレプリカです
    ↓
   

   全てを空しゅうした父等伯の落胆はいかばかりであったか!
   その思いが深く胸に刺さって、障壁画が絢爛豪華であるが故に妙に悲しい思いに浸ってしまいました。
   ご一緒した皆さんは・・・いかが思われたかしら?お尋ねしたいところです!

   

   で、庭園を臨む部屋には「レプリカ」の諸壁画が
   しばし寛ぎ、

   
   
   その後近くのホテルハイアット・・・でお茶タイム!
   歓談を重ねて・・・それぞれの都合に合わせてお別れしました

   おしゃべり=たわいのない言語活動!
   それは無意味でムダな時間つぶしではないのです。
   言葉を交わし合うことそれ自体が、お互いの心を通わせ、一体感を高めることが出来るのですから
   
   fb友と出会うことは映像の中から飛び出し「現実」に肌を触れ合わせる喜びがあるのです
   
   皆さん。今後ともどうぞ宜しく・・・楽しい半日をありがとうございました。
   そしてご訪問頂いた皆様もありがとうございました・・・・・・
   


  

   
   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 450 京都でオフ会

2013年12月02日 23時05分32秒 | 日記
   

   京都でオフ会!
   暑い頃から「お会いしましょうね」と約束!
   千葉にお住まいの「C・A」さんと・・・その後このニュースが広まって
   6人が集まることになりました。千葉・岡山・加古川・大阪・・・SNSの力です!

   写真は四条大橋から撮った「小春日和」の鴨川沿い・・・
   お昼をご一緒しようと、京都駅で四人・・・直接お店に二人
   駅からのご案内はわたくしが勤めましたが・・・うっかり烏丸から歩かせてしまいまして・・・
   すっかり遅くなりました。
   
   早めに到着なさった「N・S」さん。「A・Y」さんは、なんと「舞妓さん」と同席!
   残念ながら私達は会えませんでした。

    ←艶やかで上品で可愛い!

   お店は八坂神社から二筋西・・・を北側に入った「ろーじ」の奥!
   京都では路地の事を「ろーじ」と言います(笑)
   店名は「万年青・おもと」初めてのお店でしたが、京懐石をユックリ味わえました。
   お料理は
   
   綺麗に編集・・・・M・Sさんからお借りしました。

   
   化粧が落ちない間に(笑)N・Sさんがセルフタイマーで撮ってくださいました。
   わたくしが5人の皆さんとお会いしたことがあるだけで、何人かの方同士は
   初対面・・・fb友は不思議なんですが初めてお会いしてもすぐに打ち解けます。
   コメントを交換して、プロフも拝見している・・・そんな訳でお顔と名前がすぐに一致!

   こちらでユックリして、その後「智積院」へと続きます。
   
   それは又明日と言うことに・・・
   皆さんご訪問ありがとうございました・・・・・・
   














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする