唐突な話ではあるが・・
お互いにblogを読みあってるが「知り合い」にも満たない人がいる。
一度だけチッチャナ親切をして上げた覚えが或るがそれ以来拘わりはない。
その方の呟きに「自分がややこしく成ったらblogを閉じてほしい」という件があった。
放置しておくとイケナイ事態が発生するのか拙は知らない。
そのページを読んで或る思いに至った。
それと言うのは大好きで大の仲良しだった「隠岐三味線名人」のblog。
拙が感動して嵌った「blog」の切っ掛けになった方であった。
時々思い出してはページをめくる・・その度に在りし日の彼の体温さえ感じる。
拙のblogは「生存確認」的な日記である。
若し・・拙の事をたまにでも懐かしく思って貰えたら・・拙は残しておきたいと思っている。
ンで・・久し振りに名人のblogを開いてみた・・2011年1月元旦が絶筆・・3月1日にご子息が訃報を「そのblog」に書き込まれた。
3か月も心配は続いたが、.その投稿で詳細が知れた・・言うまでも無くご子息にお悔やみのコメントを送った。
その日から既に14年以上も経っている。
絶筆となった「その日」を100%コピーして原文のまま添付してみます。
*****
自分にとってはまさに激動の年でもありました平成22年も去り、新しい年を迎えることができましたが、今年こそ喜びに満ちた希望の年にしたいものと思います。
皆様方“あけましておめでとうございます!”
今年もどうかよろしくお願い申し上げます。
(誠に申し訳ありませんが、今年は年賀状でのご挨拶を失礼することとなり、大変心苦しく思っております。ごめんなさい・・・)
聞くところによると我が隠岐の島も大雪だとか・・・
ここ境港市も近年に無いような大雪の新年を迎えました。
皆が寝静まり只今一人でパソコンに向かっておりますが、外は吹雪で更なる積雪が心配されるところです。
それでは私も寝ることと致します、おやすみなさい・・・・・
*****
彼は拙の事を朝〇さんと言わず長文さんとからかった・・泣きたいほど懐かしい。
彼の生涯で最後の舞台が拙の発表会であった。
隠岐の実家から本土の境港の病院に入院・・友人が彼に「今一番会いたい人は?」
の答えに「長文さん」と言われて驚いた・・とも聞いた。
そんな時、事情があったとは言え見舞えなかった事を今も大きく後悔している。
そんな思いも込めて拙は日々書き綴っている。
拙がどうにかなったとして、その事を伝えてくれる人は居ない。
それはそれで良いのだが・・思いは・・複雑だ。


きょうは予告通り地区の夏祭りに参加・・大きな村だけに沢山の人出だった。
お弟子の炭坑節で〆・・その後彼女の尽力で拙の「江州音頭」が高らかに響いた。
随分長い間その場所で音頭を取った・・拙の美声を懐かしく嬉しく聴いた😅 。
声が出ない悔しさもあった。
サンマの魚体が大きいと言うニュースは少し前に聞いた・・
きょうスーパーで見事なサンマを見つけた・・値段はそれなりに😁 。
今は好物のほろ苦い「はらわた」を食べない・・理由は海中のプラスティックごみ。
調理サービスで頭もワタも尻尾もチョン!😁 。
きょうは彼の言う「長文」になってしまいました・・ゴメンナサイ。