中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 299 東京・神田神保町

2013年02月28日 20時19分39秒 | 日記
    

    書店店頭にはない雑誌「いきいき」  「女性の50代からの生き方、暮らし方応援雑誌」
    昨日はこちらの雑誌の編集部にお邪魔しました。
    こちらの雑誌の企画する通販化粧品の「モデル」にしていただいたんです。

    ←クリック御願いします。
                    三月号にはこんな記事も掲載して頂きました。
 
    今回は岡山絵文教室の「A・I」さんのご紹介。
    あいにく二人の日程が合わず別々の上京となりました。

    編集部は「神田神保町」にあります。
    神保町は雑誌の出版社が多く、古書店も多く集まっているところとして、つとに有名な町ですよね。
    
    

    ←古本販売市。いいなあ!いつか行ってみたい。
    ↑画像は拝借しました。


    さて、撮影はプロのメイクさん、プロのカメラマンによるスタジオでの本格的なものでした。
    洗顔、そしてすっぴんから、本格メイクまでの、一通りの変化!
    カメラに向かって「笑う」これってなかなか・・・難しいよ~~!口の端っこがヒクヒクしました。

    なんだ神田・・・・いえ、なんだかんだで、撮影には3時間ほどかかりましたが
    お若い、可愛いスタッフの方々とご一緒に「有意義で貴重」な一時・・・こんな時が訪れるなんて。
    なんとも、春から・・・・縁起がよいわいなぁ~~~!

    で、やはり東京駅。レトロモダンな美しさ!
    
    ↑この画像はおかりしましたが

    
    ↑丸の内駅舎。こちらは携帯で撮りました
     格調高く、華やかで、重厚な建築美・・・見上げる価値有りですよね!

    それぞれを楽しんで、帰宅は21時になりました。
    何処にも寄らずまっすぐ帰宅・・・夫の好きな「駅弁」と「ごまたまご」をお土産に!
    あいにくのお天気で「富士山」を見る事が出来ず、残念!でした!

    

    皆様ご訪問有難うございました・・・・・・



    


     


     

Vol. 298 今日の女子会

2013年02月26日 19時06分21秒 | グルメ
              

   今日は絵文のお稽古の前に「ランチ」
   JR・茨木駅前にある「ジェイドガーデン」・・・漢字で書くと「翡翠園」
   おやすくて、ちょっと趣向も凝らしてあって・・・女子に人気です。

   今日も満席でした。

   ジェイド・・・は中国語で翡翠。幸せを呼ぶというカラー(緑色のことです)だそうです。
   

              
              まず「前菜」・・・左の上端・・・は「蜂の巣」初めて頂きました。
              クネクネコリコリ・・・不思議な食感・・・どんな蜂なんだろう!ちょっと不気味!

    
    大根餅・・・エビが入った揚げ物でした。意外にさっぱり!
              
              
              卵蒸しスープ。ツルっとしたのどごし。

              
              エビと五目野菜。からし炒め・・・少しってところがいい!

              
              茶美豚の黒酢酢豚。薄切り肉を巻いて厚みを出してあります。

              ここでお蕎麦がでてきたんですが。写真取り忘れました。
              干し貝柱の何とも言えない香りに舌鼓!
 
              
              最後は、ココナッツミルクにタピオカ、オレンジゼリー入り。
              最後はデミタスの珈琲!


              計2000円也。
              お安いかどうかは、お腹の膨らみ具合に寄りますかね!
              お腹は一杯になりました・・・・!

  
    さて、その後は絵文のお稽古。
    お食事は4人が欠席。
    お稽古には全員集合・・・総勢10名・・・途中「珈琲ブレイク」を挟んで。

    今日は10月からお休みの方が復帰!なさいました。
    「パーキンソン」の治療のため入退院を繰り返していたんですよ!
    幸い、よい薬との出会いがあって、進行がとまり回復!

    また「復帰」しますよ~~!
    と、お電話頂きました・・・・有難う!嬉しいです!
    ご一緒に参りましょうね・・・仲良く御願いしますね!

    そんな、今日でした。
    皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
    
              

              

Vol. 297 絵文のお手本・弥生

2013年02月24日 20時46分42秒 | 絵文
     
      春のおしらせ  筆にのせて

     
      いつしかに 春の名残となった  蒲公英(たんぽぽ)の花

     
      はかま 脱ぎ捨てたる 竹の 青さかな

      
      今日は 三月用のお手本を描きました。これ以外に「匂い菫」「都忘れ」で計5枚!
      季節の風物にも、花にも、その内容に限界があり
      何をどう取り入れるか「悩む」ところです。

      特に長き(20年)にわたるクラスにはベテランさんと
      初心者が入り交じっています。
      筆運びの簡単なもの、少し高度なもの・・・・その組み合わせも難しく!

      ですから、楽しんで描きましょうね・・・・ってところで「自分を」納得させています
      すみませんね・・・・

      今日はこんな「ポチ袋」用も描いてみました。
      いざって時に「はい!どうぞ!」
      お手本に悩まなくてすむように・・・・描き溜めているんですよ!
       

      写真が上手くない!なあ

      ところで、私は「お宅」なんです・・・・一日家にいて机の前にいても「平気」
      

      そんな今日でした。
      皆様ご訪問有難うございましたあ・・・・・・



      
      

Vol. 296 2月23日・・・富士山の日

2013年02月23日 19時19分08秒 | 日記
     

     今日2月23日は「富士山の日」なんですってね!写真はfb友の「S・O」さんから拝借!
     ホントに語呂合わせが好きな日本人です。
 
     ちなみに2月22日は・・・ニャンニャン・・・にゃんこの日なんだそうです。

     そんな訳でわが家の「にゃん子とにゃン太郎たち」を見てやって下さい!
     
     左から元気・ふー・ユキ・ロク・・・・です。
     ファンヒーターの前に全員集合・・・大切な家族です!

     
     さて、今日は茶道の師「故・高木宗信先生」のお参りに行って参りました。
     社中の内「11名」
     道すがらに白梅が早咲いて、馥郁と香っていました。

     小雨・・・先生はやはり「雨女」・・・雪女でなくてよかった
     
     先生の遺影は、とてもお綺麗でした。
     先生は緑がかった「ブルー」の色目がお好きで、それはよくお似合いでした。
     そのお気に入りのお着物姿。少し微笑んで、今にも話しかけて頂けそうな・・・

     先生!今も、これからも、何時も側にいて下さると信じて「茶の道」に励みますね!

     帰宅後電話。
     塾の教え子。現在は猫たちの主治医・・・で、一時期「茶道」のお稽古をご一緒
     していました「C・K 」君から・・・まあ!なんと先生のお引き合わせでしょうか!

     近々お会いして、思い出話しようね!


     そんな今日でした。
     皆様ご訪問有難うございました・・・・・・

     

     
   

        

Vol. 295 イタリアの「燦めき」

2013年02月21日 22時59分01秒 | 日記
   
                                                  
     

   先日ベネチアングラスでのアクセサリー作りに挑戦してきました。
   今日は完成品を頂きに参りました。
   まあ!なんて綺麗な・・・写真よりも、もっとブルーがかった 「緑」・・・こころ揺さぶる美しさではありませんか
 
   熱を加えて溶かして、冷やし、また熱を加えて、冷やし・・・を繰り返し
   完成までに、まる二日かかるそうです。
   型枠のないイヤリングは 焼成が難しいそうなんですが・・・光を透かして輝く美しさ・・・ほれぼれイヤリング!
   ベテランの職人さんの「手」にかかると、こんなにも自ずから煌めくのですね!

   来年も挑戦しよう・・・・予測が付かない仕上がりが神秘的!大感激
   
       「何だか、また、イタリアに行ってみたくなりました」



   さてさて、今日も「池」ではミコアイサの家族があそんでいました。
   カワセミも毎日来るんですよ・・・・でも、上手く撮れないのです・・・写真!

   
   ベランダからフェンス越しに撮りました・・・記念の一枚です!

   そんな今日でした。
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
   

   

Vol. 294 巫女秋沙・ミコアイサ

2013年02月20日 17時57分46秒 | 日記
   

   写真の鳥が最近毎日、マンション前の池を訪れます。
   鴨かしら?
   それにしても、餌の捕り方が違うなあ?鴨とは!・・・潜水してしまうのです。泥水もあがってきます?

   検索してみました。沢山の鴨の画像の中。目を皿のようにして。「みつけましたよ~!」
   何とも初耳・・・「ミコアイサ」って言うのだそうです。カモ目カモ科アイサ属に分類されるのだそう。
   漢字では「巫女秋沙」・・・まるっきり当て字ではありませんか~!でも美しい漢字ですよねえ!

        
        このパンダのよう羽模様の方が「雄」

       
        地味^~~^な方が「雌」 なんだそうです。
        注:見出しの写真以外は「映像」から拝借しました。

        見出しの写真は雄が一羽。あとは雌ですから、家族でしょうか?
        何時もより沿って、つかず離れず・・・可愛いです!
        朝の夫婦の会話・・・・「今日も来てるね」・・・会話がふえました。

   さて、今日水曜日は「健康体操」の日。
   

   市民センターの2F
   写真のようにかなり大きなホールです。私たちチームが一番人数が少なく総勢17名。
   先生はシャキッと素敵な「池端裕子」先生。チョコと腰をかがめて生徒さんとお話しなさっている方です。

   体操以外にも健康に関する貴重なお話しをして下さいます。
   医療費が平均所得の10.7%を占める現在です、何とかし改善ましょう!
    生活習慣病つまり、高血圧・脳血管疾患(脳梗塞)・糖尿病・虚血性心疾患(心筋梗塞)
    こういった病は生活の習慣で改善できるのですよ。

    1・食生活  2・運動  3・薬・・・・薬に頼るのは最後にね・・・痛みはべつですよ!

   運動こそがホントに大切。
   多くの問題を解決してくれるんですよ!一人でも多くの方に健康に歳を重ねて頂きたいのです。


    今日も、熱心に解説して下さいました。了解しました・・・・中井頑張る!

    そんな今日でした。
    皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
    


   
   

  

Vol. 293 茶道のお稽古・真台子

2013年02月19日 19時45分17秒 | 茶道
   
   飾り付けが終わった状態です。
   棚は「真塗り」・・・黒一色の漆塗りです。

             
             お菓子は数々(奇数箇)・・・別席で頂きます   二枚の写真は画像より拝借


   *昨日は「茶道のお稽古」
   真台子をご指導頂きました。
   この点前、以前は「一子相伝」といいまして、千家代々家督を継ぐ長子にしか伝えられなかったと聞いています。
  
   *現在でも許状を頂いてない限り、見る事も許されない・・・そんなお点前です。
   しかしながら・・・それは先生によるのでしょうか・・・我が先生は決してそんな分け隔てはなさいません。
   が、別稽古としてのわきまえは必要です。

   *なにしろ、元は「一子相伝」だったわけですから。

   *この点前は「濃茶」点前。
   お茶入れも唐の時代に到来した物、あるいは徳川家御伝来のもの等・・・
   歴史と由緒ある「お書き付け」が必要になります。

   *建水、水差し、勺立ては「皆具・かいぐ」と言って、全てが同じ模様、あるいは同じ材質であることがきまりです。
   茶碗は台の上に載っている天目茶碗。「台天目・だいてんもく」がきまり。
   茶入れ共に「仕服・しふく」という袋物で包まれています。

   *別席で頂くお菓子は複数(5~7種)「奇数」と決まっています。イチゴなどもの水菓子でもいいのです!

   *ここまで来ますと、今までに習ってきた物の、全てがこのお点前の中に含まれていることがよく分かります。
   残念ながら、とんでもなく複雑で・・・全てを手順良く進めても50分はたっぷりかかってしまいます。
   私は、自慢ではありませんが、未だに完全に出来たことがありません。頭が宇宙の彼方に飛んで行きます。

   何時もの事ながら、 先生って凄いなあ!と感心しきり。敬服して帰宅したのでした。

   さて、今朝の寒さと言ったら
   You  might  think  do  today's  some  fish.  
   言う  まいと  思えど  今日の  寒さかな ・・・でしたねえ!

   

   

   雪の舞う中「鴨」が来てくれました。
   マンション前の池です・・・朝11時頃から、暗くなる手前5時頃まで浮かんでいました。
   カラスたちが「珍客」に大騒動・・・周りの樹にたむろしていましたが、池の中とて   鴨は悠然・・・!
   ところで、パンダみたいな鳥も鴨? 

   そんな今日でした!
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・

   
   
   
   
   

Vol. 292 西大寺・会陽(えよう)

2013年02月17日 15時28分24秒 | 日記
   

   故郷・西大寺
   昨日16日・・・503回目の会陽がとりおこなわれました。通称「はだか祭り」日本三大奇祭の一つです。
   日頃は静かな佇まいの「西大寺観音院」  写真は本堂!
   
                 9時頃から冬花火が盛大に打ち上げられ、午後10時の宝木(しんぎ)投下を彩ります。          
   
                 
                 下帯姿の男たちは、まず懲り取り場に入り「水垢離・みずごり」をして汚れを取り除きます。

              
              本堂の上に約9000人の裸の群れ。午後10時に本堂上の小窓から「陰」「陽」二本の宝木を投下。
              「ウオ~~~ッ!」と怒号のような唸り声が・・・

   はだか祭りは、この二本の宝木を奪う合う「争奪戦」
   見事奪った人が「今年の福男」として多くの福を授かるのです。
   最近は「グループ」で守り固めるのだそうで、写真の腕の模様は仲間のしるしなのでしょうか!?

   この行事が終わるとようやく備前平野にも春が訪れるのです

   その後は、会式(えしき)と称する後祭りが二週間・・・・今はどんなことが行われているのでしょう?
   私の子供の頃は「サーカス」「見せ物小屋」がかかり「植木市」「農機具」などの展示も華々しく開催され。
   バナナのたたき売りならぬ、陶器のたたき売りがおもしろく・・・飽きずに眺めていたものでした。
   近郷近在の方が訪れる賑やかな後祭りでありましたが・・・!

   さて、この日は偶然「絵文岡山教室」の御稽古日と重なりました。
   出かけてみようかとも思いましたが、少々体調が思わしくなく、急ぎ帰宅しました。
   でも、お稽古は愉しく明るく賑やかに・・・・お茶タイムも和気藹々!いい感じ!
   今回はFbのお友達の「T」さんが井原市から駆けつけてくださいまして。総勢11名。
   
 
   「T」さんは、来月からレギュラー参加に!有難う!高速を飛ばして1時間とか・・・!
   それぞれの、皆様に心からの御礼を・・・来月またお会いしましょうね。
   そして来年は、是非ご一緒に「はだか祭り」に出かけてみましょうね・・・・!

   
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
   

   


Vol. 291 ベネチアングラス

2013年02月15日 20時43分01秒 | 日記
   

   今日は三越伊勢丹・・・大阪駅前店4Fで。
   ベネチアングラスによるペンダント作りに挑戦してきました。
   思いの外「難しく」・・・手先の細やかな動きが鈍くなっている自分を発見!驚きました!

      
   見出しの写真の手前にある「輪っか」の中に、様々なガラスの棒を切って並べます。右側は合わせて作ったイヤリング!
   焼いて、さまして、また焼いて、さましてを繰り返し。完成までに48時間かかるそうです。
   モザイクガラスの棒は、それだけを専門に作っている工房があるそうで。全てはイタリア「ベニス=ベネチア」から・・・

   溶けたガラスは一体になって、全体がグラス・・・の固まりになるのです。世界に一点です!
   完成品の想像が上手くできない・・・初めてということの、 
   その思いの他の新鮮さに気分はリフレッシュ!ホントによい気分転換になりました。
 
   お店はイタリアに居を構えるご夫妻の経営する「ラルベロ」
   旦那様はイタリアン、奥様がジャパニーズの国際結婚。
   奥様の妹さんと絵文岡山教室の「A」さんとがお友達なんです・・・そんな訳で!

   ご興味がおありでしたら 「ラルベロ」 で検索して頂くとHP・ブログをのぞけますよ。
   20年ほど前に訪れた「ベネチア」今もキット変わらぬ佇まいで、あることでしょう。
   懐かしく当時を思い出しながら、体験レッスンを終えたのでした。

   今朝
   自宅前の池に「鴨」が来てくれました。
   鴨が池に来てるよ~~~~!と、夫が叫んでいます。
   小雨の散る池に確かに・・・カメラ!カメラ!・・・やっぱり上手く撮れません! 左側うっすら赤い部分は「緋鯉です」    
      

   今日はそんなことで一日が暮れたのでした。
   明日は絵文「岡山教室」の日です。楽しみ早く休まねば・・・


   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
   

   


  

   
   
   
   

Vol. 290 自分への助言

2013年02月14日 19時57分28秒 | 絵文
   

   これは京都の出版社「芸艸堂・うんそうどう」から出版されている「日本画の学習書」です。
   最近新しく建てられた「市立図書館」でお借りしました。

   序言の部分に書かれている絵画の描法に大変感動!
   「絵文」の指導法は現在のままこれでいいのか?
   そんな、長年の迷いが少し解決したように思いました。

   絵文のお稽古は「用意した5枚のお手本を」自由に描いて「楽しむ」が中心です。
   以前入会なさった方が「デッサン・写生」からのお稽古が本筋だ・・・
   と、主人に言われましたので・・・と、早々に退会なさいました。そうかなあ?

   初心者が「写生」から入り、対象物をいきいきと写し取るのは容易なことではありませんぞ。
   この本にも同じような事が表記されていて、我が意を得たり・・・(^-^)
   先人の描かれた「作品」の「臨模」という学習方が、写生と同様に大変役に立つとあったのです。

   臨模とは手本を傍らに置き、それを見ながら
                   様々な形を写すことを繰り返す学習方のことを言います。


   しかしながらただ写すだけでは、上達するはずはなく・・・次の軌範を心掛けたいですね。

   *気韻生動=いきいきと描くこと
   *骨法用筆=的確な用法で描くこと
   *応物象形=形を正確に描くこと
   *随類賦彩=彩色すること
   *経営位置=画面を構成すること
   *伝模移写=手本を参考に写すこと

   特に「伝模移写」を実践することが初心者には大切かも知れませんね。
   これを繰り返せば、正確な形をつかめるようになり、やがてはいきいきと描いた
   個性ある作品を生み出すことができるのでしょう!

   長年の迷いが溶けた一冊との出会い・・・嬉しくて紀伊国屋から新しく一冊取り寄せました。
     座右の書 にいたすべく

   お稽古から帰宅しますと西空に綺麗な飛行機雲。 
   爆音をとどろかせて夢を載せて何処へ向かうのか・・・飛行機雲がなぜか好きな私です。
   

   今日は37回目の結婚記念日でした・・・
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・