中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 280 茶道のお稽古・花月

2013年01月31日 20時33分20秒 | 茶道
   

   この写真は「遺芳庵」通称「ねねの茶室」京都高台寺にあります。
   
   今日のお茶のお稽古は「花月」
   平花月(基本)のほか濃茶付・花付・炭付花月等応用があるのですが。
   今日は「濃茶付花月」をご指導いただきました。
   花月は少し変わったお稽古です。
   
   このような木の札「1センチ×2センチ」ほどの小さな札です。「花月札」と言います。
   松の模様が表。裏には「花・月・数字」が刻印してあります。
   
   札は「5枚」
   写真のように折られた箱「折りすえ」に入っています。使用の時は帯封を外します。
   帯封の下に当たる部分に、漢数字の「一」という字を墨で書いて使用します。

   花月は5人一組で行います。
   箱の札は全て「松」の模様が上になって入っています。
   一人一人が順次ひいていきまして「花」をひいた人が「点前」
                         「月」をひいた人が「茶」を頂けます。

   あとの数字札は席入りの順番を決めるときに、使います。
 
   花月のお稽古はくじ引きで何をするかが、決まるわけですから、
   一瞬たりとも気が抜けません。あるときは亭主、またあるときは点前。
   自分のすることだけを考えるのではなく、同時に多くのことに注意を払わなければ先に進めません。

   茶室の畳を歩く「歩」の数、動く方向も決まっています。
   そんな訳ですから、かなりの熟練が要求されるのです。
   慣れない方が多いと「30分」ですむところを「1時間」もかかることが!

   「花月」は川上流の流租「川上不白」と表千家七代「如心斎」によって考案され
   完成までに10年の歳月を要したと言うことです。
   「人はどのような立場立たされようとも、動じることのない心構えが必要である。」
                   そんな諭しや教えが含まれているのですね

   花月は七事式の一つなのですが。
   七事式についてはまた明日にいたしましょう。説明がとても難しいのです。

   
   この写真の手前に置いてある縄でくくられた「石」
   「関守石」と言います。ここから先に入ってはいけません・・と言う印です。
   このように「暗黙」の了解が「お茶」の世界の「風流」なところなんですよ!

   カメラも携帯も忘れて出かけました。
   そんな訳で写真が借り物・・・もうしわけなく・・・

   さて、今日はこんなところです。
   皆様ご訪問ありがとうございました・・・・・・



   

   
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 279 今日はお手本の日

2013年01月30日 18時01分35秒 | 絵文
   
      酣(たけなわ)を生きて花無心
   
   
      誇らしげに咲いても ほこらぬ花を

   
      花の午後 冬便りは花便り

   今日は何日も前から構想を練っていた来月のお手本を仕上げました。
   ホット・・・しました!
   二月までにあと一日・・・・^-^♪・・・皆さんに喜んで頂けるといいのですが。

   さて、今日は一つお知らせを。
   岡山県井原市美星町にお住まいの「あだち幸」先生。
   
   
   先頃パリで開催されたSNBA(ソシエテ・ナショナル・デ・バザール)国民美術協会展
   に出展・・・・なさいました。展の詳しい趣旨は分からないですが・・・
   
    この昨日の新聞記事がご紹介記事
     (SNBAの名誉副会長の赤木画伯も実は岡山市西大寺のご出身!)

   絹地に友禅染めの仏画を描かれるのです。
   アジアの香りが高く感じられる作品ですよね!
   
           絹にたくすほとけへの憧憬

   京都「壬生寺の襖絵」も手がけていらっしゃいます。
   我が故郷岡山市「西大寺」にもご親族がいらっしゃるとか・・・・
   高島屋での展示会に参りましたときには、親しくお話しもさせて頂きました。

   グローバルに活躍なさっている「同県人」の先輩方!
   広く知って頂き、小さな力なれど心から応援しましょう!と・・・思いまして!
   「あだち幸」で検索して頂きますと・・・詳しいご案内が・・・何卒よろしく!

   

   さて、そんな今日!
   皆様ご訪問ありがとうございました・・・・・・
  

 

   

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 278 原新治郎さんの個展

2013年01月29日 16時50分31秒 | 日記
   

   今日はFBフレンドの「原新治郎」さんの個展に行って参りました。
   今回で10回目の個展!だそうです・・・ほう!(倉庫には3000点以上が眠っているとか)

   場所は心斎橋「宇治園」さんの喫茶去(きっさこ)という喫茶店。
   中央区心斎橋筋1丁目4-20  2月10日までです
   チュニジアへの旅したときの、スケッチが中心です。

   落ち着いた色彩、こだわりなく、躊躇なく筆と心に任せて描かれた優しい水彩画。

   原さんとは近鉄上六で10人展をさせて頂いたとき隣同士のブースになって以来のお付き合いです。
   故郷個展にもわざわざお出かけくださったんですよ。
   飾らない人柄ですぐに打ち解けてお話しも弾みます。
   夫も作風のファンになりました・・・^-^

   今日は「清水流絵手紙」の講師をなさって(現在は独立)いる「A」さんと久々にご一緒!

   とりあえず宇治園さんの3Fにある、フレンチ「ヴェール」でランチ!
     
   前菜・・・お野菜たっぷり・・・スープも具だくさん

      
   メインは「鯛」にしました・・・これにパンorライス・・・デザート+珈琲
   ご馳走になってしまいました。「A」さん有難う!大変おいしゅうございました.

   ランチがメインか作品鑑賞がメインか分からない・・・(^-^)
   女性のお出かけはこんなものです・・・すみません!

   その後「カワチ」と言う画材屋さんに立ち寄って、作品のヒントを「A」さんからご伝授!
   この方は、発想がユニークで私にない、新しい「目」をお持ちです。
   頭が煮詰まったとき。お話しをお聞きすると、何かしら新しい風を吹き込んで下さいます。

   ありがたいなあ・・・・とおもいつつ!お別れしました。
   今日も有難う!

   さて、今朝の関西TVの人気番組「よ~~いドン!」に
   やはり近鉄での展でご一緒した「もくまさあき」さんがご出演。
   絵も描かれますが、現在本職は「口笛奏者」・・・人間国宝に認定
   

   昨年は大勢でいっせいに口笛を吹く・・・でギネス認定されました。

   皆さん、頑張っているのです。
 
   今日も良い一日。今日も沢山の有難うが言えました。
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・・

   

   

   

   
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 277 小さなお茶会

2013年01月28日 18時51分07秒 | 日記
   

   

   今日は地域のボランティアグループ「サヘル」の主宰された
   小さなお茶会のお手伝いに行って来ました。
   
   お点前を担当!
   盆略出前・・・お盆の中に必要なお道具を仕組んで簡単に。
   お釜でなく、ポットを使ってお点前が出来るんですよ!

     
   薄器は吹雪と言う形。桜草の絵柄。       お茶勺のご名は「洗心」故高木宗信先生から頂戴しました。

   
   お茶碗は、華やかに「牡丹」の絵柄。

   久々の盆略点前・・・ぶっつけ本番!
   これはごく初期の練習用に考えられたお点前!
   ホントに何年ぶりでしょうか?  ぶっつけ本番!大丈夫!何とか出来ました。

   地域の方にお声を掛けて、集まって頂きました。
   小雪の舞い散る寒い日でしたが。お心入れの有志が集まり。
   一碗を囲んで、「一時」をおもい、おもい、に楽しんでくださいました。

   今回の主宰の「K」さん。(ご一緒にイタリアへも参りました仲です)
   お菓子も吟味なさって・・・・しかしながら「写真」を取り忘れたのです・・・!
   大失敗!   残念・無念・再来年・・・・! 何とも残念!

   そんな訳で、またまた自画自賛の記事になりましたがお許しを!

   私はサヘルの一員ではないのですが、こんな風にお声を掛けて頂ける。
   お役に立てて嬉しく、有難く感謝!
   こんな時には茶道を続けて来て良かったと心から思うのです。
   
   やはり「茶道」は、やめられませんよね・・・・頑張る!

   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
   おかげ様で今日も沢山の「ありがとう」が言えました。

   

   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 276 形見分け

2013年01月27日 19時32分11秒 | 茶道
   

   今日は先頃亡くなられた「茶道の先生」高木宗信先生の形見分けを頂きに参りました。
   お嬢さんがいらっしゃるのですが、茶道の道には進まれませんでした。

   茶道は奥深く「点前」の順序を覚えただけでは「師匠」にはなれないのです。

   花は野にあるように活けられなければなりません。
   床に掛けられたお軸も読めなければなりません。
   歴代の宗匠・・・のお名前、そしてその方々の時代背景も記憶しておかなければなりません。
   塗り師・釜師・指物師・焼き物の歴史・和歌・日本のそして茶の歴史。
   様々に精通した教養が求められます。

   先生は「生け花」「書」勿論・茶の道に秀でた先生でした。
   お花の師範はお持ちでも書の師範もお持ちになっている先生を・・・他には存じ上げません!
   私も書の手ほどきをこの先生から受けたのでした。

   形見に頂いた中からこのお気に入りのお軸を・・・アップしてみました。
      

   節分や 鬼とお多福 入り混じり 俺はバイトよ ピッーヒャラ ドンドン

   お菓子司 「叶匠寿庵」の会長(故人)の書と絵です。
   お二人は大変ご昵懇で、会長がご存命の頃頂いた手紙の一部を「軸」になさいました。

   帰宅後さっそく掛けてみました。
   お軸の向こうに先生の姿が浮かびます。
   有難うございました・・・先生。また頑張ります!応援して下さいね!

   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
   


   


   
   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 275 絵文のお稽古in岡山

2013年01月26日 20時44分45秒 | 絵文
   

   今日は月一回の岡山教室のお稽古日。
   吹く風の冷たさを吹き飛ばす、意気込みです・・・何しろ「フレッシュ感」が一杯の新教室。
   12月はお休みですので・・・二ヶ月ぶり!心も弾みます。

   
   朝の光を受けて新幹線も輝くばかり・・・故郷「岡山」とはいえ離れて47年。
   様々に思い出はあれど、すでに異境の地・・・旅する思いの方が強いのです。

      

                       

   さて、なんと言っても未だ「睦月」・・・正月です。そんな訳で「新年会」お食事会!  
   お顔の効く「I」さんのご案内・・・ここでも「厚遇」 有難いことです。
   「浜作」・・・はまさく・・・和懐石のお店。京都八坂神社近くのお店からの「のれん分け」とか。

   こんな小さなことで「語り合い・笑い会える」のは女性の特権ですよね!
      


   さてお稽古は、未だ新年の思い入れの残った「手本」
   そのうちでもっとも人気の高かった「お屠蘇・酒器」を見出しにしました。

   昨日がお誕生日だった「A」のために「S」さんが「ケーキ」をご用意下さいまして・・・
   そのケーキを囲んでのちょっとした祝宴も有り!
   
   盛りだくさんの内容の岡山となりました。

   飲んで(珈琲)食べて、笑って、描いて・・・ 写真の方々以外に、新入会者お一人。欠席者お一人。
   そして、本日の体験レッスンには「日本料理・きく井」のご夫妻も加わりってくださり。
   大賑わいのお稽古となりました。

   ああ!楽しかった!

   帰宅すると街は雪。
   あっという間に木々も車も真っ白に!
   何とも、思い出深い一日となったのでした。

   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
  

   



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 274 芦屋 ☆☆ Gill

2013年01月23日 17時24分15秒 | グルメ
   
   今日は芦屋にある二つ星レストラン  Maison de Gill Ashiya でお食事会。
   お連れは「S」さん「M」さん。

   「S」さんは20年来のお付き合い。「M]さんはSさんのお友達。で私とは初対面。
   昨年の八月。近鉄の展にお二人でお越し下さったのですが、残念ながらお会い出来ずに!
   今日はお出会いがかないました。

           ←素敵なアプローチ

           結婚式に利用されることも多く予約は2か月待ちのこともあるとか。
           Sさんのご尽力でラッキーにも予約が取れ、その上お顔がきいて 「厚遇」


           
            前菜

           
            クリームブリュレ

           
            テリーヌ

           
            ゴボウのスープ

           
            猪肉のフォワグラ包み

           
            林檎のタルト アイスクリーム

           
            ミルフィーユ・・・お店の名品とか

           
            珈琲

           
            葡萄味のゼリー マドレーヌ

   こんな風に美味しく頂きました。お味は少し濃いめ!
   純粋の「フレンチ」とは言えないかもしれません。
   オーナーがノルマンディー出身の方だからでしょうか?

   「ジル」は2007年。海外店としてこの地にオープン。芦屋・武家屋敷跡の広大な敷地。
   贅沢な空間を供えたお店です。女性ならまた来たくなるよ!

   

   帰り際に偶然シェフと出会いまして、記念の写真を・・・ラッキー!
    なんとお若いシェフではありませんかあ

   さて、「S」さんは20年ほど前トワイライトエキスプレスでお隣りのコンパートメントになりまして、
・・・・すみませんが「写真はありません」・・・・
   札幌~大阪までの、何しろ長旅、すっかりお友達に・・・それ以来のお付き合いです。
   可愛く人なつっこくそしてお話し上手!いつお会いしましても「ほっこり」させて下さいます。

   これからも末永いお付き合いを願ってお別れしました。
   今日も感謝の出会い・・・・・・悲しいこともあるけれど、やっぱり人間やめられません・・・

   グルメなお話し・・・皆様ご訪問有難うございました・・・

   
 
   
   

   

           

             
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 273 思い出の一こま

2013年01月22日 23時53分30秒 | 茶道
   
 
    高木宗信先生ご亭主としての最後の掛け釜
    平成21年 12月13日
    於  冷雲院

    

    享年91歳
    89歳まで現役を通されました

    人生で「三人」の師と巡り会えたら幸運であるとききます

    高校三年担任    「小林教彦先生」
    清水流絵手紙    「清水多紀子先生」
    茶道裏千家     「高木宗信先生」

    私は幸運にも三人の師に巡り会えました
    残念にも今ご健在なのは清水先生お一人となりましたが・・・

    先生がた、何卒後に続く者の一人に私をお加え置き下さいますように
    
    そしてまたお話し出来る日まで待ってて下さいね!

    皆様ご訪問有難うございました ・・・・・・
    今日は一人日記でした
    思い立って夜中にアップしました

   

    
    
    


    
    
    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 272 出逢いと別れ

2013年01月20日 20時06分13秒 | 日記
   昨日19日・・・fbのお友達と楽しく食事をご一緒しました。
  
   梅の花・・・心斎橋店
   その後、ホテル日航の喫茶に移動。
   珈琲を何杯もおかわりして、4時頃までお話しに花が咲きました。元が取れたかな?^-^♪

      
     PC歴15年の「S]さんが綺麗に写真の編集をして下さいました。勝手ながら拝借!

   fbのお友達は何かしら「秘めた」力をお持ちのような気がします。  
   年齢に関係なく・・・豊かさと情緒とユーモアをお持ちです。
   そんな中、共通のお友達で、その上に、比較的ご近所さんである「三人」でお会いしました。
 
   実はこのお二人は、以前近鉄百貨店での10人展にお出かけ下さった「4人fb友」のうちのお二人なんです。
   何かお礼をと思っていたのですが、十分に果たせず、逆に頂き物までしてしまいました・・・
   私の思いは次回に持ち越し・・・次回は他のお二人にも声をお掛けしましょう!

   お着物をお召しの 「S」 さんが場所の設定をして下さいました。感謝!
   もうひとかたも偶然 「S」 さん。こちらの方は徒歩でいらっしゃいました。
   お二人とも 「アーバンライフ」  こんな便利な生活・・・変えられませんよね!

   結婚した当時のこと、子供さんのこと、お孫さんのこと、ご夫婦での生活の様子など。
   初対面とは思えぬほど、楽しく話しは盛り上がり・・・
   ストレス解消。嬉しい時は短く過ぎたのでした・・・難しいこと悲しいこと政治のこと
   そんなお話しは、こんな場合は・・・無しです!また、お会いしたいね~!

   
   梅の花はお洒落なランチョンマットが出されるので・・・私はそれも楽しみの一つなんです。
   節分にちなんで こんなんでした・・・

   さて、嬉しい出逢いの日の朝。
   訃報が届きました。
   長年師事していた茶道の先生が亡くなられたというのです。

   享年90歳。一昨年の末までは現役でいらしたのです。
   大人になって「先生」という有難い存在をどれだけの人が持てるでしょう。
   知識、人柄、教養、その全てに秀でた方でした。

   絵文を始める前の数年間。書道の手ほどきもこの先生から受けたのです。
   出逢いは人生をかえるもの
   この言葉の重みを手のひらと心に授けてくださいました。

   先生。お教え下さいましたように「茶の道」も「書の道」 も細く長くひたむきに歩んで参りますね。

       

   ネコヤナギの姿
   花瓶の中に根を張って、花を咲かせ、新しい緑の枝まで・・・
   なんと素晴らしいことではありませんか!

   PCの調子が悪いので・・・本日はこの辺りで!
   皆様ご訪問ありがとうございました・・・・      



     

 




   

   
   

   

    
  



  

  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 271 お茶のお稽古

2013年01月17日 20時51分56秒 | 茶道
   

   今日は、堺筋本町にあります、産業創造館・・・15F。お茶のお稽古にいってまいりました。

     

   今日のお稽古は、「茶碗飾り」 です。
     頂いた「お茶碗」を披露したいときなどに、このような設えでいたしまします。
       お茶碗の中に「お茶入れ」を仕組み。
         水差しの上に茶巾・茶筅・茶杓を飾り付けます。

   床の掛け軸は 「裏千家14代・淡々齋宗匠」 の直筆。
     祥風・・・軸の下に描かれているのは「宝珠」です。
       寿と添えてあります。

   今年初めてのお稽古。
   真剣に取り組まねば・・・と思うのですが、うかうかと過ごした32年。
   その間に付いた悪い癖(つい、おしゃべりしてしまう)がなかなか抜けず・・・
   お菓子を美味しく頂いて、楽しく笑って・・・終わってしまいました・・・

   お点前の手順を記憶することは勿論大切!
   なのですが、私は、茶室での立ち居振る舞い、お道具を扱う手つき、所作の美しさこそ
   お茶の楽しみと思っているのです・・・言い訳かな!

   さて、その後所用があって船場センタービルの中にある茶道具屋さんに参りました。
   そこでバッタリ 「ヤノベケンジ」 さんのお母様とお会いしたのです。
   矢延さんは絵文を通してのお知り合い。息子さんの 「ケンジ」 さんは。
   現代美術の作家さんです。
  
   

   3月20日から開催される「瀬戸内国際芸術際2013」
   小豆島の会場に、ビートたけしさんとの共同制作の作品が出展されるとか。
   ご紹介までに・・・
   汚れ行き失われ行く自然・・・人類への警鐘を鳴らし続けている方です。

   そんな半日  
   なかなかに有意義な半日でありました。

   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・

   

   
   
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする