中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 587 タイ料理に親しむ!

2015年02月26日 19時07分27秒 | 日記
   
   皆様「タイ料理」はお好きですか?トムヤムクンに象徴されるように
   「刺激的に辛い」というイメージが強いですよね。塩辛いのではなく・・・

   25日神戸線「住吉」までタイ料理を教えて頂きに参りました。
   先生は「fb友のA・Oさん」ピアノとエレクトーンの先生もなさっている
   素敵な方・・・以前から一度ご教授を・・・の念願が叶いました。

   教えて頂いたのは
   パッタイ・・・ライスヌードルを使ったタイ風焼きそば
      
   
   トード・マン・クン・・・豚の背脂とエビを使ったコロッケ風揚げ物
         
   
   ナム トック ムー・・・豚肉の入った「サラダ」

            

   刺激的な辛さが苦手な私。で、辛みの無いレシピをご用意下さいました。
   
   パッタイには大根のお漬け物と、水切りしたお豆腐も入ります。
     「タマリンド」って言う不思議な調味料もソースに使いました。

   トード・マン・クンはエビ、豚の背脂などをフードプロセッサーですりつぶし。
     丸めてコロッケのように衣をつけて揚げます。スイートチリソースを添えて頂きます。
   
   ニラとモヤシがタップリ!ミントの葉も大量に入ったナム トック ムー。
     ドレッシングに入ったレモンジュースがさっぱり感をさそってくれます。

   最後にデザートと珈琲を頂いて・・・お話しも大盛り上がり
   

   それぞれの国には「季候・風土」にあった食材があって、それを生かした
   料理があるのですねェ~~。
   食材の旨みを生かした家庭料理。そんな味に引かれます。
   お野菜をタップリ、そして「酸味」「甘味」「辛み」それぞれが絶妙にマッチしたタイ料理。

      

   マイブームになりそうです。
   
   マンツーマンでのご伝授!気付けば4時間が経っていました
   お若く、美しく、溌剌。A子さん、本当に有難うございました。
   またのお出会いが待たれます・・・・

   皆様本日もご訪問頂き有難うございました・・・・・・

   

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 586 撮影に挑戦!

2015年02月22日 16時41分29秒 | 日記
   
   2月20日・・・雑誌「いきいき」・・・の「読モ」に挑戦。
   撮影場所は「目黒区中目黒」閑静な住宅街の中の貸しスタジオ!
   当日の朝は5時に起きて・・・品川駅→山手線目黒駅→スタジオ
   と、迷い無く10時に到着致しました。

   紫外線対策用化粧品のモデル。
   
   左の方が「カメラマンさん」右側の方が「助手さん」おどけています!
   絵文の実演もカメラに収めて下さいました。
   どんな風にご紹介頂けるのでしょう・・・5月号が楽しみです。

   
   いきいきのスタッフの方です・・・もう一人スタイリストの方とデザイナーさんがお見えでした。
   撮影が終わったのは1時過ぎだったように思います。
   メイク・ヘアーセット・着替え・自然光を待っての撮影・アングルのチェック・・・etc

   撮影って大変ですね・・・特にモデルが素人ですから。
   でも、とても楽しい経験をさせていただきました。
   読モに挑戦は今回で2度目「二年ぶり」でした。

   スタッフの方とは二年ぶりの再会・・・お元気でご活躍のご様子に触れて嬉しく思いました

   さて、せっかくの上京1泊して翌日の3時。ほこてんで賑わう銀座で待ち合わせ。
   幸運にも「K・W」さんも銀座での展示会の搬出におみえで、
   先日「悠美会」でお会い出来なかったお友達「N・A」さんを交えてランチ。
   N・Aさんはご招待頂いた「悠美会」の役員さん。
   一昨年はフランスでの展にもご紹介を下さいました。
   お会い出来て「ホッと」いたしましたよ~~!

   
   N・Aさんがセッティングして下さいました中華料理。とても美味しゅうございました。
      揚州名菜 秦淮春(ヨウシュウメイサイ シンワイシュン)  
      住所  東京都中央区銀座5-5-17
      三笠会館本店4F  電話03-3289-5665(秦淮春直通)

   東京でのナビゲーター「Rayちゃん」も交えて四人。
   皆さんで囲めば楽しくてあっと言う間の2時間半・・・揃ってお会い出来て幸運でした。
  
   この後18時50分の新幹線に飛び乗って10時15分に帰宅致しました。
   撮影のご依頼は1月末に頂いていたのですが、実現は「4月」頃かしらと暢気に!
   急遽2月20日と決まり・・・間をあけずに上京。
   お出かけ続きの中井のちょっとしたお知らせでした。

   皆様本日もご訪問頂き有難うございました・・・・・・

   
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 585 オフ会4人衆!

2015年02月18日 11時07分55秒 | グルメ
   
    たちじゅう園・・・http://www.tachijyusono.com/store/index.html
    所在地大阪市阿倍野区松崎町3-17-4-102
    TEL06-6623-3483
    営業時間(昼)11:30~14:00
          (夜)17:30~22:00

    暫く前の事ですが  
    てんのじ界隈にある「たちじゅう園」に御案内頂きました。
    天王寺の地名は日本一高い商業ビル「あべのハルカス」で有名になったところ。
    地元の方は親しみを込めて「てんのじさん」と呼ぶそうです。

    さて、お店はランチの予約は出来ないとのことで10人ほどが並びます。
    ・・・あきらめて立ち去る方も。
    当日は「ぽかぽか」陽気で雑談しながら待つこと30分。
    
    お昼はこんな感じ!
    写真左上は「骨せんべい」カリッと揚がって塩味が効いていました。
    代金は1000円

       
    こちらのお店は「太刀魚」の専門店。
    名古屋名物の「鰻の櫃まぶし」の鰻を「太刀魚」にかえたと、ご想像下さいませ。
    身はふっくらと柔らかく、味はあっさり。ご飯が多くて「一生懸命」頂きました。
    また来たくなる~~!・・・そんな 満足感。小さなお店の中は満席でした。

    今回も何時もの「fb友の4人」です。
    このあと、今回のアレンジをして下さいました「N・Sさんのご自宅へ」

    こちらで「ローズティー」「珈琲」「手作りのロールケーキ(餡入り)」
    心尽くしのデザートを頂きました。手を掛けた品は心に届きます。」
      

    C・Hさんからも手を掛けた手作りの「眼鏡ケース」を頂きました。
       
    しっかりした「木綿の紡ぎ風」仕立ての良さはプロの手際。
    一ミリの違いもないお仕立てです。
    和三盆の「金沢のお菓子」も頂きました。心から有難うを

    そして主の「N・S」さんからは台湾土産の「お箸」を頂きました。
    
    赤い袋からエネルギー頂けますよね。
    我が家の食卓に飾ってあります~(^-^)

    今回は「A・Y」さん「C・S」さん「N・S」さん 私。
    fb友てんのじ四人衆・・・・でゆっくり楽しめました。有難うございました。

    春を思わせる「暖かい日差し」が顔を優しくしてくれる。、とある一日のお話しでした。


    皆様、本日もご訪問頂き有難うございました・・・・・・

    

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 584 月釜に行って来ました!

2015年02月08日 20時12分36秒 | 茶道
   

   久々に「月釜」に行って参りました。梅田から徒歩15分ほど・冷雲院というお寺です。
   懐かしい皆さん、先生方にお会い出来ました。
   実はわたくし昨年を持ちまして「茶道」人生にピリオドを打ったのです。

   事情をご存じない大先生、若先生から「ひさしぶりやなあ!?」
   「6月はあんたの先生の掛け釜やなあ・・・・がんばりや」と声を掛けて頂いて。
   ちょっと胸が詰まってしまいました。

   日頃は無口な若先生・・・珍しくお声をかけて頂いて・・・申し訳ないような!
    
   
   会記です・・・本来は写真に撮ってはいけないのです。
   きちんと記帳しなければならないのです。それが礼儀なのです。
   でも、失礼を承知で・・・大先生「達筆」です。大寄せですから設えは簡単です。
   
   待合席には「蕗」の絵。春を奏でていますね。
   今のお若い方は蕗の薹を見ることもないでしょうね。  
   

   本席は長板。
   写真は撮れませんので、検索してお借りしました。
   
   写真では違いますが本席の飾り付けは
   紫交趾の皆具でした・・勺立て・建水・水指し・・・が全ておなじ模様を皆具(かいぐ)と言います。
   交趾焼き(こうちやき)は、中国南部で生産された陶磁器の一種。
   名称はベトナムのコーチシナ(交趾支那)との貿易で交趾船によりもたらされたことに由来すると言うことです。
   
   
   写真はお借りしました。
   例えばこんな感じ。
   紫色の他に「黄色」の黄交趾「青色」の青交趾もあります。
  
   さて長板は「近左・きんさ」の作
   作者の説明を
   川端 近左(かわばたきんさ)-6代 当代の川端近左は1947(昭和22)年生。塗師です。
   主に棗を中心にした茶道具を作っている。 
   京都の油屋「近江屋」の初代当主「川端佐兵衛」が、趣味人で絵や漆に興味を持ち作品を作ったのがはじまり。 
   初代の雅号が「近左」で代々受け継がれています。 
   初代の長男が有名な日本画家「川端玉章」で、塗師は初代の弟が二代目を継いだと言うことです。
   2000(平成12)年、6代川端近左を襲名したました。
     ほぼ記憶していたのですが、間違ってはいけないので「検索」しました。

   
   川端玉章の「画帖」私もファンの一人として蔵していますよ。

   え~~!
   何だか話しが理屈っぽくなりましたね。

   最後にお菓子を
   重菓子は「草間の雪」
   お干菓子は「藤団子・とうだんご」名古屋方面ではよく呈されるそうですが
   
   私はもちろん皆さんも、初めてのようでした。
   五色の色で「厄除けに」なっているそうです。
   米粉を和三盆で固めてある「爽やかな」口溶けでした。

   久しぶりのお茶会。*一碗からピースフルネスを*裏千家の教えです
   大寄せですから「気取りなく」楽しめます。
   仲間内の勉強会です・・・途絶えることなく続いて欲しいなあと思いながら
   帰宅致しました。
 
   茶道人口は減りつつありますから。

   さて、皆様本日もご訪問頂き有難うございました・・・・・・


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 583 私の東京物語・結び

2015年02月05日 19時19分33秒 | 日記
   
    写真はお借りしました。   

   東京駅は綺麗ですねえ。
   丸の内側の天井の写真。ついつい見上げて足を止めてしまいます。

   
   東京駅からの「地下鉄銀座線」への乗り方覚えましたよ。

   さて2月1日は「関東地区」にお住まいの「絵文」の生徒さんお二人と
   お会いする約束です。
   品川駅で11時に待ち合わせ。

   ところが「決めた待ち合わせ場所」私も生徒さんお二人も何処にあるのか
   全く地理不案内・・・携帯で連絡を取り合ってやっと出会えたのは11時20分!
   携帯がなければどうなっていたやら????

   ようやく出会えて「すみません。自分が何処にいるのか説明が出来なくて」
   そんな笑える会話を交わして、お食事処へ。
   NTTビルの1F・・・和食処「虎之介」全室が個室。

   こちらで食事がてら「添削指導」
   教室を持たない通信指導につき、私の上京に会わせてお出かけ頂く。
   きっとこれからもこのスタイル・・・次は6月かしら?

      
   疑問点を解決出来たでしょうか?
   和やかにも厳しく(笑)・・・を楽しんだ一時でした。
   14時10分品川駅発「ひかり」で帰宅の途につきました。
   有難くもホームまでお見送り頂いて、手を振ってお別れしました。
   ちょっと泣きそうになりましたよ!

   
   車窓からの「富士」のながめ・・・素晴らしいです。
   山部赤人の長歌
     天地(あめつち)の 分かれし時ゆ 神さびて 高く貴き
      駿河なる 富士の高嶺を 天の原 振り放(さ)け見れば
       渡る日の 影も隠(かく)ろひ 照る月の 光も見えず
        白雲も い行きはばかり 時じくそ 雪は降りける
         語り継ぎ 言ひ継ぎゆかむ 不盡の高嶺は
   反歌
       田子の浦ゆ打ち出て見れば真白にぞ不盡の高嶺に雪は降りける

   この格調高い山部赤人の歌を思いおこしながら帰阪いたしました。
   有意義で様々を心に深く刻む事の出来た3日間でありました。
   私の東京物語はこれでお終いです。

   皆様本日もご訪問頂き有難うございました・・・・・・


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 582 私の東京物語「二日目」

2015年02月04日 18時42分10秒 | 日記
      

   二日目は上野恩寵公園内にある「東京都美術館」へ・・・東京の方は略して「都美・とび」って呼ばれるんですね。
   都美での「第39回悠美会国際美術展」一朝一夕にはたどり着けないであろう奥深い世界が広がっていました。
   油絵・3Dアート・絞り染め・ハンカチ3Dアート・刺繍・抽象画・書画・子ども達による版画の大作・・・等々

   

      
   「N・A」さんの作品は、刺繍!緻密で独特の色目。配合は私にはない感性です。
   育て紡いで来られたのか?はたまた持って生まれてこられたのか?

      


   わたくしは「三点」今回は絵文本来の巻手紙も発表出来て感激です。

      

   教え子ちゃんも旦那様と一緒にご訪問下さいました。
      フランスでご一緒しました「M・E」さんとも久々の再会。作品がよく見えないのですが!
         お若いけれど「フリーランスの書家」デザイン書の分野でご活躍です。

      
   絞り染め作家の「N・F]さんとも一年ぶりの再会。緻密なお仕事に心の優しさを感じます。
   fb友の「T・K」さんとも再会を果たせました。遠路をお運び頂き感謝の他ありません。
   
   写真を撮り忘れたのですが、義妹とも再会を果たせました・・・この場を借りて「有難う」

   さて当日は午後6時から「オープニングパーティー」参加しましたのは言うまでもなく。
   
   私たちのテーブル以外に3テーブル。総勢40名ほどが卓を囲みました。
   作品への深い思い。長年ひたむきに取り組み、夢を培って来られた方々のお話をお伺いすることは
   とても有意義で、興味深く、わたくしなどはまだ道半ば。
   極める「道」の長さ果てしなさを噛みしめたのでした。

   参加して良かったかな!深い感動に浸りながら。
   すっかり夜の帳の下りた上野を後にしました。

   月が冴え冴えと、とても綺麗な夜でした。

   さて、皆様本日もご訪問下さり有難うございました・・・・・・



    
   
   

   

   


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 581 私の東京物語

2015年02月03日 19時13分36秒 | 日記
   
   1月31日から2月2日にかけて「上京」致しました。
   前日には雪の積もった東京。新幹線に遅れは出ないか心配でしたが。
   3日間とも寒さ厳しく、吹く風は頬を切り裂くようでしたが「晴天」に恵まれました。

   夜は冴えて美しい「月」が隈無く街を照らしてロマンチックでしたよ。
  
   さて今回の上京は、fb友に作品展への出展をおさそいいただいてのこと。

   一つは
   〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目8−6 銀栄ビル 2F
   03-3572-4811
   こちらでの第8回「干支に乾杯」

   もう一つは
   http://www.tobikan.jp/
   〒110-0007 東京都台東区上野公園8−36
   03-3823-6921
   こちらでの第39回「悠美会国際美術展」

   31日が干支に乾杯展の最終日、1日は悠美会の初日
   31日は作品の片付け、1日はオープニングパーティーに出席と、
   絶妙のタイミングで二つの展示会に参加が叶ったのです。

   まずは31日の干支に乾杯展。
   上京の折にはいつも「Rayちゃん」にナビゲーターをお願いしています。
   一昨年の秋、フランスへご一緒して依頼、不思議なご縁続き。

   
   お誘い下さった作家さんと!

   そして、ランチをご一緒しました
   銀座「カザン」海鮮料理のお店です。
   新鮮で工夫のある味付け「リッチ感」に満足!
   

   
    ::::: collage by Ray :::::

   その後、銀ブラを楽しみましたよ。本来は「銀座」のカフェーパウリスタで「ブラジル珈琲」を飲むことを
   「銀ブラ」って言うんだそうですね。
   銀座は美しく華やかで品良く・・・何だか憧れる町並みです。
   待ち合わせて 歩く 銀座 懐かしい歌が頭をよぎります。
        
   
   上京一日目は・・・かくして暮れました。

   明日に続く・・・・皆様本日もご訪問頂き有難うございました・・・・・・
   

   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする