中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 611 鎌倉・長谷寺参り!

2015年06月27日 20時33分13秒 | 旅行
   

   七里ヶ浜を「堪能」また江ノ電にのって「長谷寺」へ  写真はお借りしました。
   紫陽花が綺麗と聞いて楽しみにして出かけたのですが
   紫陽花園に入れるまで、何と「3時間」待ち・・・日が暮れてもライトアップはありません!
   とのアナウンス・・・あきらめて境内散策
   (参道も、駅も、お寺の境内も、人・人・人・また人の波・・・
   
   その長谷寺は、鎌倉の西方極楽浄土と謳われ、1年を通じ「花の寺」として親しまれそうです。
   本尊の十一面観音菩薩は、高さ9.18mを誇る日本最大級の木彫仏。
   また、坂東観音霊場の第四番札所として、往古より衆生の崇敬を集める古刹でもあると言うことです。
 
   境内には妙智池と放生池の2つの池が配され、その周囲を散策できる回遊式庭園となっています。

      
 
   

   また、その周辺にとどまらず、境内全域は四季折々の花木に彩られ、
   通年花の絶えることのないその様相は、
   「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ぶに相応しい風情を呈しております。

   以上コピペ・・その上写真はお借りしました。
   目の前に美しい「園」があるのに入れない。残念!
   好季で、その上休日。何処へ行っても「待つ」という心構えが必要なんですね!

    

   さて、こちらの写真は、和み地蔵と和みっこ. ... 人気の「和み地蔵」は、
   宮城県の石神彫刻工房で作られたもので、工房では「石んこ地蔵」
   と呼ばれているものが長谷寺では「和み地蔵」と呼ばれているそうです・・ホノボノ!

   お寺というところは、不思議に清廉な気持ちにさせてくれます。
   高台からは相模湾が一望出来、海からの風は心の汚れをとおくへ吹き飛ばしてくれるように思えました。

   一時「風」と「緑」と優しい「花々」に心癒されたのでした。
   
   六月を 綺麗な風の 吹くことよ・・・子規
   そんな句を思い浮かべながらの、仲良し二人旅でした。
   都内からはすこし遠く、混雑は半端ではなかったけれど、訪れて悔いのない長谷寺でした。

   

   皆様本日もご訪問頂き有難うございました・・・・・・
   
   
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 610 江ノ電で鎌倉へ!

2015年06月26日 18時10分53秒 | 旅行
   

   江ノ電です。
   一度乗ってみたかった・・・ところが休日の江ノ電は「通勤電車並み」の混みよう。
   ホームには人が溢れています・・・!
   踏ん張って乗りました・・・つり革の位置が高い。いや、私の背が低いのだ!

   海がみえま~す!等とアナウンスがあったり、民家の軒下すれすれを通ったり
   手を伸ばせば、置かれた植木鉢に触れそうな至近距離であったり
   スリル満点!ワクワクしましたよ。

   で、江ノ島!
   
   高校二年。修学旅行で横浜への途中で見たことがあっただけの「江ノ島」
   懐かしいを通り越して、変わらぬ島影に「不思議」を覚えました。

   
   藤沢から乗って、とりあえず七里ヶ浜まで。
   駅から下りると「潮の香り」・・・
   最近話題の映画「海街diary」のロケ地だそうですne・・・

   梅雨の晴れ間が海の青を爽やかに際だたせて。いい感じ!。
   砂浜の線も美しい・・・ここは相模湾・・。確か熱海からも望めたような

   
   サーファー達もヨットの帆影も絵になりますねえ・・・写真がなく残念!

   さてこちら、海を望む「Bills 七里ヶ浜店」でランチ。  写真はお借りしました。
   海風が、遠慮無く吹き込む店内。暑さを忘れさせてくれます。
   
   〒248-0026 神奈川県鎌倉市七里ガ浜1−1−1 WEEKEND HOUSE ALLEY 2F
          0467-39-2244

   billsはNYタイムズで「世界一の朝食」と評されたオーストラリア・シドニー発のカジュアルレストラン。
   ビル・グレンジャーがオーナーシェフ。撮影でオーストラリアに滞在していたレオナルド・ディカプリオや
   トム・クルーズなどセレブ御用達のレストランとして知られている。
   NYタイムズに世界一と評されたスクランブルエッグを売りにしていたが
   最近はパンケーキブームもあってリコッタパンケーキが名物となっている。

   と、ちょっとコピペ!
   頂いた リコッタパンケーキ、スイートコーンフリッター 本当にとっても美味しくて「大満足」
   美味しい物を頂くと心が喜ぶ。
   人間の心理って不思議ですよねえ!でも、それは、生きとし生けるもの皆同じかな~~?
   
   

   さて、本日はここまで~~!
   
   今回の旅の案内人は例によって、Rayちゃんにお願いしました。
   今を生きるお若い方って、様々に豊かですね。
   教えられる事ばかりです・・・・有難うございました。

   次回は「長谷寺」へと参ります。

   本日ご訪問下さいました皆様有難うございました・・・・・・

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 609 ぶらり京都へ!

2015年06月09日 17時58分03秒 | 日記
   
   錦通り 若沖の絵が掛かっていました ご実家は確かこの通りにあった八百屋さんであったかと!

   昨日所用があって、京都まで参りました。
   四条大丸百貨店の二筋北側の通り
   蛸薬師高倉西入る・・・まで!

   途中「錦小路通り」を「右にみて」
   関西では「にしき」と略して呼びますね。

   錦小路通(にしきこうじどおり)は京都市の東西の通りの一つ。
   平安京の錦小路にあたる。蛸薬師通と四条通の間「東西」にを走る。
   京の台所とよばれ、青果店、鮮魚店、乾物店、惣菜店などが並ぶアーケード。
   石畳の狭い通りです。

   
   綺麗なアーケードの下。
   思い思いに試食し、食べ歩く・・・観光客の方々。
   やはり外国の方が、とても多かったですね。
   昨年の4月よりダントツに増えていました。 

   そんな通りをぶら==っと、懐かしく歩を進めながら「京のてまり唄」 
   思いだしましたよ 

   まる たけ えびす に おしおいけ
   あね さん ろっかく たこ にしき
   し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう
   
   せきだ ちゃらちゃら うおのたな
   ろくじょう しち(ひっ)ちょうとおりすぎ
   はちじょう(はっちょう)こえれば とうじみち
   くじょうおおじでとどめさす 


   このてまり唄は「一条から9条まで」の
   通り名を「覚えやすく唄にしたもの」

   まる:丸太町通り
   たけ:竹屋町通り
   えびす:夷川通り
   に:二条通り
   おし:押小路通り
   おいけ:御池通り
   あね:姉小路通り
   さん:三条通り
   ろっかく:六角通り
   たこ:蛸薬師通り
   にしき:錦小路通り
   し:四条通り
   あや:綾小路通り
   ぶっ:仏光寺通り
   たか:高辻通り
   まつ:松原通り
   まん:万寿寺通り
   ごじょう:五条通り

   残念ながら、この辺りまでのメローディーしか記憶に無く!
   てまり唄を心の中で口ずさみながら、ちょこっと京の午後を楽しみました。

   梅雨入りした小雨模様の京都。
   町家の面影を残す建物も所々に見られるものの
   高倉通り、蛸薬師通り・・・すっかりマンションが増えました。

   京の町も時代の波に飲まれ、その姿を変えています。
   時の流れは止めようもなく、町の形にも人々の暮らしぶりにも
   大きな変化をもたらしているようです。

   ゆく河の流れは絶えずして、
     しかももとの水にあらず。
      よどみに浮かぶうたかたは、
        かつ消えかつ結びて、
         久しくとどまりたるためしなし。
          世の中にある人と栖(すみか)と、
           又かくのごとし。
   
   鴨長明
   今の京都を何とみるだろう・・・と感慨にふけりながら
   帰宅致しました・・・途中でお蕎麦頂きました。  
   
   何はどうあれお腹はすくものであります。

   皆様本日もご訪問頂き有難うございました・・・・・・


  
   
   
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 608 友逝く!

2015年06月07日 19時09分18秒 | 絵文
   

   5月21日・・・・友が逝きました。

   共に絵文を習い始めて25年のお付き合い。
   私が独立してからは、私の生徒さんとして
   影になり日向になり、助けて下さいました。

   

   着物から洋服に・・・リフォームが得意!(すみません。この写真の洋服は別の方の作品です)
   絵文の展示に際しても様々な有難い「アイディア」を下さいました。
   明るく賑やかで、個性的な一回り上の「お姉さん」

   あまりにも突然でした。まだそこにいてくれるような。
   声も聞こえて来るような・・・
  
   第一金曜日。

   

   
   彼女の姿はありません。よく気の付く生徒さんが「沙羅双樹」の花を
   お持ち下さいました・・・皆で手を合わせました。

    

   別れは突然に。
   でも、きっと見守ってくれている。
   そう信じて、前に進みます。

   ぼんやりしとったら おえんよ!がんばられ~!

   同じ故郷。岡山弁が聞こえてきます。
   頑張るよ。
   あなたが、きっと新しい出会いを運んできてくれるよね。
   
   歩いた後に「一輪」の花が咲いているように・・・合掌!   

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 607 吉兆「ルクアイーレ」店!

2015年06月05日 19時13分05秒 | グルメ
   

   こちらは、吉兆ルクアイーレ店!

   
    
   吉兆(きっちょう)は、大阪市に本拠がある日本料理の高級料亭です。

   創業者は湯木貞一。
   息子や娘婿たちを暖簾分けの形で独立させ、長男が本吉兆、
   長女の婿が東京吉兆、次女の婿が京都吉兆、三女の婿が船場吉兆、
   四女の婿が神戸吉兆を継承した・・・と言うことです。

   一族経営なんですね。
   船場吉兆・・・不祥事があって閉店してしまいましたね。
   茶名披露。初釜などで利用させて頂いた事があるので
   残念な思いでいます。

   サクランボやパセリ。残った物は勿体ないから「使い回しを」って
   スナックがありましたが・・・勿体ないと不衛生の比較・・・どうなんでしょうね!

   さて昨日4日。
   久々に友人とお会いしました。  

   やはり女子会は「ランチ」
   今回は、比較的お安い「ランチ」を吉兆で頂きました。

      

      

      

   先付けのゴマ豆腐。
   煮麺と卵豆腐、紫蘇の炊き込みご飯、お野菜と焼き魚の盛り合わせ、香の物、デザート。
   残念ながらデザートを撮り忘れました・・・!
   
   煮麺は美味しかったですね。焼き魚の鮭はもう少し塩が効いていてもよかったかな!
   卵焼き、白和え、湯葉、蕗の葉の炊いたの、長いもの煮付け・・・
   烏賊かしら?と思って頂いたら、笹かまぼこ・・・???

   リーズナブル(2160円)ですから・・・文句は言えませんかね!

   日本料理はだいたいこんな取り合わせですよね。
   和洋折衷の「懐石」に魅力を感じるこの頃!
   贅沢を覚えてしまった中年のおばさんは・・・・辛口です!すみませんね!

   久々に友人との会話を愉しんだ半日。
   会話がご馳走とばかりに四方山話。
   今度は7月にお会いしましょうね~~!!!とお別れしました。
   かれこれ55年になるお付き合い。

   元気でお会い出来たことに感謝を!
   お互いに年を重ねてしまったけれど・・・

   皆様もお元気で~~!

   
   
   

   

   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 606 水無月の手本!半夏生(はんげしょう)!!

2015年06月01日 18時15分20秒 | 絵文
   
    これは「つきぬきにんどう」の花。
   夏の茶席の花として赤く色を添えます。
   
   さて、タイトルの半夏生・・・
   これは雑節の内の一つ。
   雑節とは、二十四節気・五節句以外の季節の節目となる日のこと。 
   http://koyomigyouji.com/zatsusetsu.htm  詳しくはこちらを

   さて、今年の半夏生は7月2日。
   太陽黄径100度。
   夏至から数えて11日目頃とのこと。

   このころは、梅雨の末期で、半夏(烏柄杓<カラスビシャク>)
   という毒草が生える多湿で不順な頃とされています。
   農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんなに気候不順な年でもこ時
   以降は田植えをしないと言う風習があるそうです。

   
    短冊に添えた花は「半夏生」
   雑節の半夏生は、この植物にちなんで名付けられたとされています。
   夏の風物「七夕」何時もは笹を書くのですが、今回は半夏生にしてみました。

   
    枇杷・・・絵になる果物です。栗・柿・枇杷などは「画」にすると一層趣がまします。

   水無月美しい響の月がまた巡って参りました。
   私は最近やっとスランプを脱出。
   ネジを巻き上げて始動開始・・・

   まだ若い。これから出来る、何でも出来る。
   新しいことに挑戦です!
   特に巳・午・未・・・この年には大きな動きが得られる「バイオリズム」になっているようです。
   今まで滞っていたことを見直す。一番よい「時」の最後の年。頑張ります。

   みなさま本日もご訪問頂き有難うございました・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする