

現在の日本の国家形態,統治組織,統治作用を規定している憲法典。
前文,11章 103条からなる。1946年11月3日公布,翌 1947年5月3日施行。
今日は憲法記念日
国民の祝日ですね・・・・祭日とも言うのでしょうか?
よく祝祭日・・・って耳にしますよね。
以下調べたことです。
祝日・・・法律で定められた休日のこと。
祭日・・・神社や宮中でお祭りを行う日のこと、なんだそうです
ところで「祭日」という言い方は現在は無いそうです。
国の決めた「お休みの日は」祝日と言うそうですよ。
以下は祝日です

成人の日 1月の第2月曜 -



憲法記念日 5月3日
みどりの日 5月4日 -
こどもの日 5月5日 -
海の日 7月の第3月曜日 -
敬老の日 9月の第3月曜日 -

体育の日 10月の第2月曜日 -



ハートマーク・・・以前は祭日と呼ばれていたそうです。
今日は憲法記念日
9条の改正が叫ばれていますね・・・どうなるんでしょう・・・出来れば国民投票に
して欲しいですね・・・皆様はいかが思われますか?
さて、今日はこんなところです
本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・・・・




もうすぐ子どもの日