みやま園

6年2組 みやま園です。

点火コイル

2005年05月27日 | SJ30
5月13日に自分の30の点火コイルの端子にサビが見つかったので、これはよろしくないということで点火コイルを買ったのでした。届くまで注文してから10日以上かかったので在庫切れだったのか?
今回買ったのは米国MSD製「ブラスター2」という一番安い普通の円筒型開磁コイルです。
送料込みで5500円くらいです。アメリカから持ってきてこの値段なのですから本国ではいったいいくらで買えるのか?製造はメキシコ、今年の2月のロットなので鮮度もOK!
サビが出てしまった物は和光テクニカル製「シルバーコイル」でした。中古で頂いた物で結構お気に入りのパーツだったので残念です。

シルバーコイルを取付けたときに純正のブラケットに入らずタニグチコイルのブラケットに入れて取付けたのですが今回のブラスターは純正コイルよりも細かったので純正ブラケットで行けそうです。サイズはそれぞれ62パイ、58パイ、55パイです。
+-端子とハイテンションコードも今までの物がそのまま使えるサイズだったのでポン着けOKです。
当然エイゴの説明書付きですが何書いてあるんだか不明?
とりあえず明日時間があったら交換してみるとしましょう!

ドダイのぺヤングは湯切り口が変更になった新型です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿