みやま園

6年2組 みやま園です。

メータの加工

2010年05月19日 | SJ30
作業するには良い季節なのですが、どうにもやる気が出ないんです。
これは世間様の言われる五月病というものなのでしょうか?

メーターの加工を頼まれたので、久しぶりにやりました。

でもなぜか、オレンジ文字板?

以前から気になっていた、71後期や11のメータは無加工で収まるのか?
ということで入れてみたのです。
結果は完全互換!
最近完成した新点火系の為に「2気筒用」の回転計を作りたいのです。
しかし、71の前期用はなぜだか高値?
必要なのはタコだけなのですから・・・・

頼まれた加工は問題無く完成済みです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takec)
2011-05-06 20:36:07
突然すいません。
お知恵を拝借させて頂きたく。

当方車両は30の初期型です。ホーシング移植&ディスクブレーキ化 及び 5速作成の為、71後期を部品取りにて所有しております。

色々な方のサイトを覗いても30初期型に71後期のメーターを流用可能か判断出来ませんでした。

メーター裏の配線、カプラー形状が全く異なっていますが移植可能なもんでしょうか?

返信する
メータ (みやま)
2011-05-07 20:31:06
試した事はありませんが
配線をそれぞれ対応させれば大丈夫だと思います。
速度、水温、燃料の各メーターと警告灯はそのままOK。
タコメータは2倍の指針、4WD灯は点かないでしょう。
JCJ湘南様に詳しく出ていたと思いますよ。
返信する
Unknown (takec)
2011-05-14 21:41:44
こんばんわ

わざわざコメントありがとうございます。

チャレンジする価値ありそうなんで実行してみます。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-03-11 17:00:48
こちらから失礼します…71前期メーター持ってますが30用にお願い出来ますか?アオヤマ近くです。
返信する

コメントを投稿