goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

ピンクの青紫蘇ジュース

2021-07-19 21:02:53 | 料理
早朝の涼しいうちに収穫してきた青じそ。

これだけの量を摘むのも大変な作業。

2回目の青紫蘇ジュース作りは朝のうちに。


まだ暑さに慣れない体にはプールの水が心地よい。
気持ちよく泳ぎお風呂でゆっくりしてさっぱりしたのに・・・

外に出た途端の猛暑。
帰りに夫と出会ったので途中でランチしよう。

運動した後なのでボリューム満点のランチは夫。

サッパリした翡翠麵の柚子酸拉麺は私。


帰り道は木立が涼しい神社の小径へ。
2℃位涼しく感じてホッと一息。
人がいないところではマスクを外して。

帰宅後のデザート。


冷やしトマトが美味しいし冷凍しても尚且つ消費出来ないのでトマトソース作りに。


冷めてから小分けにして冷凍保存に。

冷めた青紫蘇ジュースはほんのりとピンク色。
赤紫蘇ジュースに負けずに美味しい。

完全に水を切ったヨーグルトはクリームチーズのよう。
ビスケットに杏ジャムと紅玉ジャムを挟んで二枚重ねて。




青紫蘇ジュースと二人分のおやつです。

コロナも怖いけど熱中症対策に水分補給を忘れずに。
これからまだ続く長く暑い夏を乗り切りたい。


夏野菜

2021-07-18 20:06:07 | 花・植物
梅雨が明けて日中は半端でない暑さに。

夏野菜の収穫は5時起きして早朝に出掛けている夫。

嬉しいことに食べきれないほどの収穫。
ご近所さんへお裾分けしたり友人に差し上げたり。




食卓に並ぶサラダバーはいつも常備。


茄子のぬかみそ漬けが美味しい~
長茄子1本でこの量、色が変わってしまうので残さずに食べきる。


野菜を収穫するだけでも大変なのに、草取り作業をしたらしく腰痛を訴えている。
野菜作りいくつまで出来るのかな?


手作りフルーツみつ豆

2021-07-16 20:02:19 | 料理
関東地方は梅雨明け、嬉しいような怖いような。
いきなり真夏日、明日からもしばらく暑そう。


手作りした寒天と黒蜜でフルーツみつ豆のおやつです。



寒天は粉寒天2g×2を水500ccで煮溶かして固めたもの。

沖縄の黒糖80gを水60ccで煮溶かして作った簡単な黒蜜ソースが味の決め手。

フルーツは冷蔵庫にある物で簡単に。
豆に見えるのはブルーベリーで代用。

暑い時は冷たいおやつが嬉しい~


その後の月下美人

2021-07-15 21:08:38 | 花・植物
昨夜2輪咲いた月下美人。
ベッドで横になってから写した昨夜11時過ぎの様子。
半端でない芳醇な香りに包まれてぐっすり熟睡。


いつもは途中時々目が覚めるのに、全く覚めずに明け方5時少し前まで。

外はもう明るくなっていて萎んでしまったはかない命。

萎んでもまだこれから開きそうな蕾の雰囲気なので、短く切ってグラスへ。

夜になってもまだ変わらず楽しめている。

月下美人の鉢はまた室外へ出して日光浴。

小さな5個の蕾はいつごろ開花かな?


庭に出てみるとかのこ百合が開花。

毎年咲く、手間いらずで可愛いかのこ百合です。


月下美人開花

2021-07-14 22:16:53 | 花・植物
冬は2階の室内で越冬する月下美人。
毎年春になると庭へ出すところ、今年は置き場所を2階のバルコニーへ。

ふっくらと蕾が膨らんできたので今夜開きそう。
2階の室内へ取り込んで様子見。



折りたたみ傘を持ってプールへ歩いている途中で雨が。
もうすぐ着くころ激しい土砂降りに。

帰りはすっかり雨が上がりムシムシ状態に。

ランチは夫の手打ち蕎麦。


午後ゆるりと読書していると、お茶に誘われて短時間お邪魔する。
いつも素敵な喫茶店のような雰囲気。

シフォンケーキを頂きました~

お土産まで頂いて嬉しい!


夕方から降り出した雨で涼しくなって、エアコンを止め外の風を入れて。


確実に今夜開花。






一夜限りのはかない命。
かぐわしい香りを放って華やかに開花。

寝室のベッド脇に置いたので、今夜は香りに包まれて休みます。

まだチビ蕾が5個あるので先に楽しみも~


青紫蘇ジュース

2021-07-13 19:56:45 | 料理
青紫蘇を毎日のように収穫、友人やご近所さんへお裾分けも限界。

紫蘇ジュースと言ったら赤紫蘇で作るイメージだけど
青紫蘇で作ってみようか。



50枚ほどの青紫蘇なので、水1Lで5分ほど煮出してみた。
グラニュー糖とリンゴ酢を加えてみるとこんな色に。
冷めてから飲んでみると、正に紫蘇ジュースでした。
これもあり、処分に困ったらジュースにしよう。


ヤマゴボウとルドベキアを活けてみる。


着物地の解いた裏地、しっかりした絹地なので眠らせないでブラウスにしよう。

Vネックでかぶり、幅いっぱいの袖なしのシンプルブラウス。

ゆるりとサラサラで着心地が良いブラウスは家用で涼しく着られていい感じ。

簡単なのにやる気が起きるまで時間がかかってようやく完成。

一人キャンプへ

2021-07-12 21:07:26 | 
LAの娘と時々facetime、iPadで顔を見ながらの会話。
孫たちとも会えるので嬉しい。


6月の末頃かなビッグベアというリゾート地の二人。
1年4カ月経つうちに成長した二人。
大きくなったのでモザイクにしてみた。


今は二人とも夏休み中。
コロナ過でなければ日本に来るところ・・・

中学1年生のレックスはたった一人でサマーキャンプに参加したとか。
(9月からは中学2年生に)
プライベートでアドベンチャーを体験できるサマーキャンプ。

先週末にロングビーチ港から船に乗りサンタカタリーナ島へ。
あの船に乗ったのかな。



楽しそうな写真を沢山LINEで送ってきた。
娘に許可を貰ってアップ。

1週間滞在するので新たな友達が大勢出来るでしょう。

レックスが帰って来るとその後はアクセルがサマーキャンプに1週間出掛けるそう。

親から離れて得難い体験が出来るのは幸せ。
親は大変だけど~

PCR検査をして陰性だとキャンプに参加できるらしい。


今朝は晴れたので久しぶりに庭仕事。
昨夕の雷雨で植物はしっとり濡れていたけど、紫陽花を2株剪定。


残っていたカンパニュラとしばらく楽しみたい。


朝採り夏野菜

2021-07-11 21:00:17 | 花・植物
夏野菜を持ちきれないくらい抱えて戻ってきた夫。
早朝に一働きご苦労様。

ありがたいけど、正直食べきれないので困惑気味。
どう処理するか・・・



日当たりが良い場所を好む頬月、菜園で色付いたので1本だけ。

日光の湯葉を頂いたのでいんげんと煮付けて。

青森産のホタテを10個を解凍したので半分お刺身で。

半分は万願寺唐辛子とバター醤油で。


夕飯を頂きながら6時からのTV、TBSの世界遺産を見るのが楽しみ。

「欧州一の絶景!16の湖と92の滝」だった。
クロアチアの階段状の湖と滝。


懐かしく視聴、2016年10/8にクロアチアのツアーで訪れている。

「プリトヴィツェ湖群観光」5年前のことでした。
(リンクします)

コロナ過の今思うと行ける時に行って本当に良かったなと。
ヨーロッパへは12時間のフライト、だんだん自信が無くなっている。


とは言え大河ドラマの「晴天を衝け」では江戸時代末期、横浜からパリまで船と鉄道で55日かかっていたと。

歴史が好きなので興味深く面白い。


待っていた陽射し

2021-07-10 20:26:18 | 花・植物
待っていた青空、陽射しが眩しい。

嬉しかったのは朝のうちだけ、気温はぐんぐん上がり~



月下美人の蕾が上を向いてきたので開花まじか。
成長しなかった蕾はやっぱり落下。
さらに小さな蕾が5個成長中。

季節外れなのに一応四季成りなので白花も赤花も賑やかに。



順々に実をつけて成長が旺盛。

陽射しを待っていたものの、午後からはぐんぐん気温が上がって
さいたま市はいきなり34℃の真夏日に。
エアコンなしでは過ごせない。



夜8時過ぎ、外は激しい雷雨で土砂降りに・・・



恋しい陽射し

2021-07-09 20:46:48 | 花・植物
朝カーテンを開けるとまたもや雨・・・

いいかげんうんざりの雨降り。
陽射しが恋しくなってくる。


2回目のコロナワクチン接種から3日目、腕は上がるし気分も上々。
雨の中プールへ、いつものように泳げて日常生活に復帰。

帰りに鰻重をテイクアウトしてランチに。

たまには食べたい鰻。


午後もしとしと雨。
解いた着物地の裏地でブラウス作り。
先日作った型紙で生地をカットして下準備だけ。
今日は縫わずに少しだけの作業。

残りの時間は数独と読書でのんびり。

ほんの少しの間雨が止んだ時がチャンス、夫が収穫してきた野菜。



昨日も雨だったので、籠に乗りきらないほどの収穫。

ご近所さんへお裾分けして消費を手伝っていただく。

トマトは冷凍できるので沢山採れても大丈夫。

眺めているだけでも可愛い野菜たち。
野菜もお天道様が恋しかろう。

明日の晴れ間に期待したい~