goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

度々代理ママしています

2011-09-15 22:41:20 | 孫・アクセルとレックス

娘が睡眠不足とか・・・ 新生児の母親は夜も授乳があるので、とかく寝不足になります。

そんなときは時々アクセルを引き取り、私が夜一緒に寝ています。

「今晩引きとろうか?」と言うと「えっいいの?」と嬉しそう。

 

昨夜も11時半にミルク150ccを飲ませてから、今朝までアクセルと一緒に寝ました。

真夜中3時半におむつ交換して、ミルク150ccを飲ませ、寝かせようとしたらブリブリ~ う○○ したので、再びおむつ交換。

おまけにミルクを吐き、産着まで着替えることに。

4時半ごろアクセルが眠りにつくまで、約1時間かかりました。

さて私が寝ようとしても、目が冴えて寝られません。明け方になってとろとろ、すごく眠い~状態で起きることになります。

アクセルが泣いたので時計を見ると、8時になっていました。

でも夜中1回だけの授乳はとっても楽なパターンです。

 

ママの所に連れて行くと、ママはまだ熟睡中でした。

昨夜もみんなが寝てから、1時ごろまで仕事(輸入英語教材のお店)していたので、疲れが溜まっていたのでしょう。

 

私もここに来てから、一人だけで夜から朝までゆっくり寝られたのは、数えるほどしかありません。

すぐにレックスの夜泣きが始まり、ママでないと治まらない時には、夜中から朝までアクセルと寝ていました。

レックスの夜泣きは、このところ治まりつつあるので、そのケースはなくなったわね。

 

ケースその2、レックスが自分の部屋で寝た後、私のベッドがある部屋にパソコンがあるので、娘はここのPCで仕事をします。

夜は娘も私もアクセルを確認できる、私のベッドで寝ています。

たいてい私が寝るときまだ仕事中なので、娘が寝るときにアクセルを連れて行くことになっているのだけど、ふと気がつくと部屋は暗く、娘は寝たのにアクセルは私の隣で寝ていることがあります。

娘曰く「よく寝ていたから~」

 

ケースその3.最初から私に「泣いたら連れて来てね~」と言うパターン。

 

なんだかんだアクセルと一緒に寝ることが多いのですよ・・・

ベイビーだって夜寝られないこともあるし、泣かないまでも「う~ん」「あ~ん」とか声を出して力を入れて、手足バタバタ状態で、寝かしつけるのに時間がかかるのです。

それでもレックスと比較したら、楽なほうだと思うけど。

よく考えてみたら、レックスとは赤ちゃんの時から、一度も一緒に寝たことがなかったわ。

新生児は母親と一緒のもんだと思い込んでいたわね。

 

従っていつも私も娘とともに、寝不足気味なんですよ~

娘はアクセルが一緒でも、ころりと寝られるらしいけど、私は少し身動きしただけで目が覚めて、彼が泣き出さないように、トントンしたり気を使っています。

グランマにはママのように、おっぱいと言う武器がないので、いざ泣かれた時困るのよね。

 

朝8時に起きても、P君はフレックスタイムで働いているので、大丈夫です。

裁判所に直行するときは、朝食抜きで早朝に出かけてしまいますが。

ママはすぐ授乳になるので、私が朝食の準備とP君のランチ用のサンドウィッチを作ります。

 

こんな感じで一日がスタートします。

夜はぐっすり寝るようにミルク中心に、昼間は母乳中心でしばらく様子を見ようと思っています。

レックスは分かっているようで、まだ分からんチンの2歳児ですから、2人の子育てが大変なのはまだこれからです。

 

 

遊びに来ているように思われているらしいので、ここでちょっと私の役割をはっきりさせてみました。

可愛いから楽しみでもあるけど、やっぱり子育ては大変です。

こちらにいられる間の期間限定つきなので・・・ とにかく頑張っていますよ~


アクセルの成長ぶり

2011-09-15 00:01:26 | 孫・アクセルとレックス

アクセルは誕生してひと月が無事に過ぎています。

生後まもなくはなんと手がかからない、よく眠る子だと思っていましたが、さすが男の子お腹がすくと大変で大泣きします。

 

生後4日目の検診で、黄疸かもしれないと言われ、日光浴をさせることと、ミルクを沢山飲ませることと言われました。

血液検査を2度もして、その後黄疸はクリアしました。

ママのおっぱいを飲み、さらにミルクを飲ませていた結果、かなりの大食漢になっていたようです。

 

日本だったら、こまめに検診が受けられるけど、こちらでは保険制度がまったく違うので、まだひと月後の検診を受けていません。

昨日受けるべく予約をしていたのですが、保険のトラブルで1週間後になってしまいました。

 

アクセルのお世話をしているせいか、最近朝起きると腰が痛みます。

かなり体重が増えているのかな?

家の体重計で測ってみることにしました。なんとびっくりの数字。

 

ママとアクセルの体重-ママの体重=アクセルの体重

ママが抱っこして測ったので、間違いないはず~

なんと昨日の結果、5300g(産着とおむつしています) ありました~ 測りなおしても結果は同じ~

生まれた時の体重が3150gですから、いくらなんでもひと月ちょっとで増えすぎですよね。

レックスの母子手帳で見ると、レックスのひと月後の体重より遥かに重くなっていました

このままでは、肥満児になるかも? あら~大変、ミルクの量と回数を減らそうか。

まさかのひと月後にダイエットすることになるとは・・・

 

早速昨日から、ミルクの回数を授乳時の1回おきにすることにしました。

母乳の量は測れないけど、結構沢山飲めているはず~

でも急にミルクがなくなると、当然何でくれないの~と欲しがり泣きます。

それをなんとか抱いてなだめて、気をそらします。もう大変~

 

 一日後の今朝、再び計ってみると~ 増えていませんでした~

ベイビーのダイエットなんて聞いたことないよね。このまま緩やかに成長しようね。

 

レックスが大きいので、ついレックスと比較して小さいとばかり思っていました。

アクセルはくれるものはどんどん飲み、更に欲しがるタイプ。 お兄ちゃんと同じね~

以後ママもグランマも気をつけるね。 ごめんねアクセル君!

 

寝ながら笑っています。 ミルクを飲んでいる夢でも見ているのかな!

抱いている時に笑うと、クックックと笑っているのが、振動で伝わってくることがあるわ。

顔が引きつっているだけではありません。 可愛いものですね。