今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

日本の40歳代以下の大多数が夫婦別姓を支持

2022-03-10 16:48:52 | 日記

Majority of under 40s in Japan support selective surnames for married couples

A majority of people in their 40s and younger answering a recent nationwide opinion poll in Japan said they support the idea of selective separate surnames for married couples, while 50% of over 70s favored a shared surname.

                      -------------------
majority:大多数 selective:選択的な surname:苗字 married:結婚している recent:最近の opinion poll:世論調査

【訳】

日本の40歳代以下の大多数が、結婚したカップルの選択制夫婦別姓を支持する

最近の全国世論調査に答えた日本の40歳代かそれ以下の人々の大多数が、結婚したカップルの選択制別姓の考えを指示した。一方、70歳代以上の50%が、夫婦同姓を好んだ。

【解説】

見出し。

「Majority of under 40s in Japan support」
(日本の40歳代以下の大多数が支持する)

「selective surnames for married couples」
(結婚したカップルのための選択的苗字)→を支持する

本文。

「A majority of people in their 40s and younger」
(40歳代かそれ以下の人々の大多数)

「answering a recent nationwide opinion poll in Japan」
(日本で最近の全国世論調査に答えた)→人々

「answering」は「答えた」という動詞ではなく、「answer」(答える)という動詞が形容詞化した「現在分詞」で(答えている)の意味になり、前の(人々)を修飾しています。

ここまでが主部。

「said they support」
が→(彼らは支持する)→と言った

「the idea of selective separate surnames for married couples」
(結婚したカップルにとっての選択制夫婦別姓の考え)→を支持する

「while 50% of over 70s favored a shared surname」
(一方70歳代以上の50%は分かち合う苗字を好んだ)


「自分の国籍を恥ずかしく思う」とロシア人研究者

2022-03-09 15:34:36 | 日記

'Ashamed of my nationality': Russian academic speaks out against invasion

"For the first time I'm ashamed of my nationality. I even thought about burning my passport," a Russian academic with experience teaching and researching in Japan said as Russia tightens its controls on demonstrations and reports critical of its invasion of Ukraine.  

                          -------------------
ashamed:恥ずかしい nationality:国籍 academic:研究者 speak out:非難する invasion:侵攻 tighten:強める  tionality: :デモ critical:批判的な 


【訳】

「私の国籍が恥ずかしい」ロシア人の研究者が侵攻を非難する

「初めて私は自分の国籍を恥ずかしく思う。自分のパスポートを燃やすことさえ考えた。」ロシアがウクライナへの侵攻に批判的なデモや報道について規制を強めている時、日本で教え研究した経験を持つロシア人研究者が言った。

【解説】

見出し。

「Ashamed of my nationality」
(私の国籍が恥ずかしい)

「Russian academic speaks out against invasion」
(ロシア人の研究者が侵攻を非難する)

本文。

「For the first time I'm ashamed of my nationality」
(初めて私は自分の国籍を恥ずかしく思う)

「I even thought about burning my passport」
(私は自分のパスポートを燃やそうとさえ思った)

「a Russian academic with experience teaching and researching in Japan said」
(日本で教え研究した経験を持つロシア人の研究者が言った)

「as Russia tightens its controls on demonstrations and reports」
(ロシアがデモや報道に規制を強めている時)→研究者が言った

「critical of its invasion of Ukraine]
(ウクライナの侵攻について批判的な)→デモや報道

 


公立高校、ユニクロの制服を採用

2022-03-07 19:49:04 | 日記

Public high school deems Uniqlo clothes acceptable uniform in Japan 1st

A municipal high school in Saitama is adopting ready-to-wear clothes from Uniqlo as its uniform from the 2022 academic year in what is believed to be the first in Japan.  Omiya Kita High School says the purchase cost for the items is about a quarter of current uniforms.

                       ----------------------------
deem:みなす municipal:市の adopt:採用する ready-to-wear:既製服 academic:教育の purchase:購入する item:製品 quarter:1/4 current:現在の 

【訳】

日本で初めて公立高校がユニクロの服を受容できる制服とみなす

日本で初めてのものと信じられることで、埼玉県の公立高校が2022年度からユニクロの既製服を制服として採用する予定だ。大宮北高校は製品のための購入コストは現在の制服の約1/4になると言う。

【解説】

見出し。

「Public high school deems Uniqlo clothes」
(公立高校がユニクロの服をみなす)

「acceptable uniform in Japan 1st」
(日本で初めて受容できる制服)→とみなす

本文。

「A municipal high school in Saitama is adopting」
(埼玉の公立高校が採用する)

「ready-to-wear clothes from Uniqlo」
(ユニクロの既製服)→を採用

「as its uniform from the 2022 academic year」
(2022年度から制服として)→採用

「in what is believed to be the first in Japan」
(日本で最初のものとして信じられるものにおいて)→ユニクロを採用

「Omiya Kita High School says」
(大宮北高校は言う)

「the purchase cost for the items is about a quarter of current uniforms」
(製品の購入コストは現在の制服の約1/4だ)


ドン・キホーテ、100のウクライナの避難民家族に住居を提供

2022-03-04 15:33:02 | 日記

Operator of Japan's Don Quijote stores to help house 100 Ukrainian refugee families

The Japanese company operating major discount store chain Don Quijote said on March 3 that it will help accommodate 100 Ukrainian refugee families who have fled Russia's military invasion.  

                      ---------------------------
operator:運営会社 refugee:避難民 operate:運営する accommodate:宿泊する flee:逃げる invasion:侵攻

【訳】

日本のストア・ドン・キホーテの運営会社が100家族のウクライナの避難家族に家を提供するのを手伝う予定だ

大手のディスカウントストアチェーン・ドン・キホーテを運営している日本の会社が3月3日に、ロシア軍の侵攻から逃げた100家族のウクライナ避難民に住居を提供するのを助ける予定だと言った。
 
【解説】

見出しにはいつものように新聞の見出しにだけゆるされる「be動詞の省略」があります。

「Operator of Japan's Don Quijote stores 《is》 to help」
(日本のストア「ドン・キホーテ」の運営会社が助ける予定だ)

「be to」は教科書では(可能)(未来)(許可)(禁止)等を表すとあえりますが、それぞれ「can」「will」「may」「must」のことです。みなさんは「be to」=助動詞と覚えておいてください。

「house 100 Ukrainian refugee families」
(100のウクライナの避難民の家族に家を提供する)→のを手伝う

「house」は動詞です。なお「help」の後には原型不定詞が来ますので、この「house」という動詞には不定詞の「to」はありません。

本文。

「The Japanese company」
(日本の会社)

「operating major discount store chain Don Quijote」
(大手ディスカウントストアチェーン「ドン・キホーテ」を運営している)→会社

「operating」は「operate」(運営する)という動詞が形容詞化した「現在分詞」で(運営している)の意味になり、前の(会社)を修飾します。

「said on March 3 that」
が→(3月3日に~ということを言った)

「it will help accommodate 100 Ukrainian refugee families」
(それが100のウクライナの避難民家族に住宅を提供するのを助けるつもりだ)→と言った

「who have fled Russia's military invasion」
(ロシア軍の侵攻から逃れた)→ウクライナの家族

 


緊急ボタンが切られていたため、駅のトイレで男性死亡

2022-03-03 16:23:13 | 日記

Man died after 7 hours in station toilet without functioning alert systems

A man died in June 2021 after spending some seven hours in a Tokyo subway station toilet whose two alert systems were not working properly, Tokyo Metro disclosed on March 2.  The emergency button did not work,  because its circuit breaker was off. 

                     --------------------
function:機能する multipurpose:多機能の properly:正しく disclose:明らかにする emergency:緊急 circuit breaker:回路遮断器


【訳】

駅のトイレの警報システムが作動せず、男性が7時間後に死亡

2021年6月に、2つの警報システムが正しく作動しなかった東京地下鉄の駅のトイレでおよそ7時間放置された後、男性が死亡したと、3月2日に東京メトロが明らかにした。2つの回路ブレーカーが切られていたため緊急ボタンは作動しなかった。

【解説】

見出し。

「Man died after 7 hours in station toilet」
(駅のトイレでの7時間の後、男性が死亡する)

「without functioning alert systems」
(警報システムの作動なしで)→男性が死亡

本文。

「A man died in June 2021」
(2021年6月に男性が死亡した)

「after spending some seven hours in a Tokyo subway station toilet」
(東京メトロの駅のトイレでおよそ7時間過ごした後)→男性が死亡

次の「whose」は関係代名詞

「whose two alert systems were not working properly」
(それの2つの警報システムが正しく作動しなかった)→トイレ

「Tokyo Metro disclosed on March 2」
(東京メトロが3月2日に明らかにした)

「The emergency button did not work」
(緊急ボタンは作動しなかった)

「because its circuit breaker was off」
(サーキットブレーカーが切られていたため)→作動しなかった