goo blog サービス終了のお知らせ 

25ftのかたつむり、、、だったことがある。

魚と道祖神の招きにあひて会社を辞め、トレーラーで旅するはずだったのだが。3年で再定住。4年でトレーラーも手放した。

ターゲットが決まったが、、、

2013-11-17 18:46:46 | Weblog
11月17日 快晴気味の晴れ
 イリノイ方面で複数の竜巻がタッチダウンしたとか。もう11月も半ば過ぎたというのに、南から湿気が入ってくるのか。

 今朝も4時頃から昨日の場所に行った。5時頃に着いた。何を見たら撮ったらよいか分からないのに遠くまで走っても仕方ないから近くですませる。背中には昨日と相変わらず、満月がコウコウと輝いてる。

写真
 昨日の写真で横に4個並んだ星を撮り直してGoogle Earthの天体モードでチェックしてみた。webに出ている図でチェックしてみても玄3の撮った写真とフォーメーションが微妙に合わない。んで、考えた末、
 「たしか、Google Earthにそういうのがあったなぁ。」
と思い出したわけだ。素人の天体撮影は色々ともがくのだ。
 んで、やっぱりGoogleはすごい! この写真の線ように関連づけた。やっぱり、あれが乙女座なんだろうという結論だ。それにしても、スピカってあんなに暗かったかなぁ。火星が無かったら何処から取りついたらいか分からんぞ。
 まぁ、これなら18日のISONは4時頃には山陰から上がっているだろう。やっとターゲットが決まった。決まったが、天気予報は、明日は曇り、、、まぁ、そういうことやわな。


惨敗じゃな

2013-11-16 19:07:39 | Weblog
11月16日 快晴
 今朝は寝過ぎて4時起きだった。当然、彗星の件だ。1時間以内で一番暗いと思われる所まで走った。現地に着くと背中には満月がコウコウと輝いていて、東の空には雲、それに薄く霧か?、、、双眼鏡で見るが、メボしいものは何も見えない、、、どうもいかん。
 雲の上に役者が出て来る頃になると、既に空はかなり明るい。5等級の星を撮るような状態ではなくなってしまった。

写真
 んで、6時の空を赤道儀無しの0.4秒露光で写真を撮ってみた。明るいのは火星だ思うのだが、その場合、近所にデネボラがいることになっている。しかし、それらしき星はない。6時だから、これ、土星ということはないよなぁ。画面中央に、ほぼ水平に並んでいる比較的明るい星4個は何だろう。うーん、これは、まぁ、惨敗じゃな。


センカクが手薄

2013-11-14 22:54:43 | Weblog
11月14日 快晴
 レイテ湾にアメリカ海軍と日本海軍が集結するらしい。レイテ湾と言えば、あの特攻隊が初出撃したレイテ決戦のレイテ島にあるんだろう。なんか、ものすごい図というか、そういう時代なんだなぁ。軍艦旗で行くのかなぁ。
 アメリカは、既に、空母ジョージワシントンを送っている。さすが、アメリカ海軍は動きが早い。フィリピンと領海の件でもめている中国が「フィリピンを占領してしまえ!」とか、変なことをするかもしれないからなぁ。このあたりは、東北の震災の時と同じ感覚だろう。しかし、センカクが手薄になった。

写真
 このぐらいの季節になると、オフィスの周りで赤尾タカのダークバージョンを見るようになる。今朝も葉がだいぶ落ちたポプラに赤尾タカがいた。これが来るとカラスが騒いで嫌がらせをするのだが、今日はカラス達は何処かに出払って、、、静かなもんだ。

テスラは燃え、フナイは$98って、、、。

2013-11-13 21:27:17 | Weblog
11月13日 快晴、巻雲が少しあった。
 今日の昼頃、高速道路を走っていたら、テスラ社の上をヘリコプターがぶんぶん飛んでいた。消息筋氏に 「テスラ、何かあったんですか?」と聞いたら、
 「それがね、テスラの車が燃えて、株価が落ちた。」
それを何処かの誰かが非常に鮮明な動画で流したらしく、、、まぁ、株価が落ちるわな、、、そういうことやわな。何処から火が出たとか、そういう情報は何も来ていない。


 今日は、ニュースがもう一つある。Walmartが、ブラック金曜日の売り出しにフナイ電気の32インチの液晶テレビを$98/台で売るのだそうだ。それも「何台限り」というような数量の制限がないみたいなのだ。いったいどうやって液晶TVをその値段で作れるんだぁ? おかしいだろう。製造業なんか、やってられんで。

写真
 おつりのコインを容器に貯めていたら、そうとう溜まった。スーパーマーケットの自動両替機でスタバの券と30%OFFで売り出し中の酒に変えようと思った。両替作業の終了まぎわに装置とスタバとのネットワークが切れたらしく選択肢が店の金券だけになった。仕方ないので、概ね$160ぶんの金券を全部酒にした。


 んで、これだけの酒になって、まだそれなりの数のコインが残っている。玄3はあまり飲まないから、当分、酒には困らない状態になった。


北斗の玄

2013-11-12 22:22:17 | Weblog
11月12日 高曇り、のち快晴
 ここ数日、上空に湿気が入っていたようだ。

 新しいベイブリッジが開通したことはずいぶん前に書いた。んで、今、古いベイブリッジを解体している最中らしい。ああいうトラス橋というのはリベットをどんどん外して、どんどんH型の鋼材を外してゆけば良いのだと思っていた。玄3のアサハカサだ。あのまっすぐに見える鋼材は荷重を支えるために大きな力がかかっているらしい。急に外すとsのハネ返りでエライ目にあうらしい。んで、外す順番や力をゆっくり抜く作業をしながら解体するのだそうだ。大きいというだけで奥が深くなるもんだ。

写真
 北斗の玄。 つまり、久しぶりに玄3の登場。
 先日の2日朝、とりあえずと思って北斗七星にレンズを向けて3分の長シャッターを切った。シャッターが開いたままなのを忘れて、
   「寒いぃぃぃぃ。」
と叫びながら車に上着を取りに行った。懐中電灯を点けて、上着を取って、消した。それが写っていた。ということで正面に北斗七星。
 月が輝いているのが難だが、Leonideの流星群は16~17日ということだ。ISON彗星もそろそろ6等ぐらいになったようなので、玄3の道具でも何とか写るだろう。今週末、この場所か、サクラメントの野生保護区まで行きたいと思うよ。


ギルロイにThe North Face

2013-11-11 23:35:12 | Weblog
11月11日 高曇り
 「私ごとで恐縮ですが、」という書き出しはこのブログには合わない。ほとんど、いつも私ごとだからだ。
 んで、私ごとで恐縮するつもりは全然ありませんが、最近、着るものを買うといえばズボンだ。ギルロイのアウトレットでPoloのズボン、38ドル/本を3本買った。この6月ごろには腰回り34インチだった。それが33、32と、どんどん細くなって今では31インチ。ちょっとキツ目なら30インチでもいいぐらいになった。29にトライしたが、さすがにこれはダメだ。だいたい、ビタミンDを飲み始めたときから減量の速度が速くなったような気がするなぁ。何か関係があるのか知らん??

写真
 そのギルロイのアウトレットにNorth Faceが店を出した。ついに出たかという感じだ。North Faceのアウトレットと言えばバークレーだが、あそこには本当に欠陥品で、「えっ?!」という値段のものがある。今回見る限り、テントなどは置いていないし、こっちの店はそれほど安くはなっていないようだ。


あまり良くない日だったみたい

2013-11-10 23:25:12 | Weblog
11月31日 晴れ
 玄3の所在地から2時間以内のドライブで一番暗いという噂のサクラメント野生保護区に行った。彗星の撮影の下見だ。11月だというのに蚊がいる。あっというまに3カ所刺された。北半分は雲が入ってなにも見えない。南は作物を刈り取ったあとの畑に火を入れたみたいで煙だらけ。真上は半月がコウコウと輝いている。月さえ無ければ暗そうで、全方向に開けた所だということが分かった。んで、改造ポラリエのテストもせずに帰ってきた。
 帰ってみると、玄3の車の後ろに消防車が後ろに付いて来ていて、玄3の車が火事かと思ったら、隣の建物の火災警報機が「ピーピー」鳴っていて、そこの部屋の住人はいないみたいで、実際は火事じゃないみたいで。
どうもあまり良くない日だったみたいだ。

写真
 んで、消防車。 長期滞在型ホテルに住んでいた時には、消防車がしょっちゅう来ていたが、ここに転居してからは始めてだ。


 この季節に花が咲いている。花があればミツバチもくる。葉はバラのようなのだが、花びらの枚数は5枚か。桜や桃もバラ科だから5枚のバラがあってもおかしくはないか。

ポラリエ強化作戦

2013-11-08 22:05:09 | Weblog
11月08日 快晴、、、だったような。
 フィリピンが超強力タイフーンに襲われて3人死んだとか、100人死んだかとニュースで言っていた。CNNはニューオリンズ大災害を起こしたカテリーナの3.5倍協力だとか行っているようだが、こういうは、どういう風に3.5倍なのか玄3にはわかりにくい。今年は日本のニュースサイトを見るたびに番号の繰り上がった台風が出ていて妙なぐあいだった。

写真
 ポラリエ強化作戦だ。つまり、この齢にして初めて手に入れた赤道儀を早くも壊す、、、じゃなくて、、、改造&強化しようということだ。具体的には、キャノンの5Dと200mmズームが乗るようにした。南北への振り角がかなり浅いのが弱点だが、東か西の明るい彗星相手なら何とかなるわな、、、そういうことやわな。
 ポラリエの公称搭載重量は2kgなのだが、この光学系だと2440gになる。自由雲台を使うと最悪で2倍のモーメント荷重になる。それを考慮して赤道儀の回転軸が光学系の重心を通るぐらいにしてある。更に、極軸望遠鏡が通る孔にアルミパイプを通し、ポラリエ本体がおじぎするのをオモリで相殺した、、、カウンターウェイトやわな、、、そういうことやわな。


 結果が下の写真。ちょっと表に出ただけなので、あたりは街路灯でかなり明るく、星はあさっての方角に金星らしいのが見えているだけ。極軸はコンパスだけで合わせ、レンズを少し上に向けてISO400、F2.8解放でシャッターを30秒開けた。ポラリエの追尾OFFとONの写真は以下のとおり。ONでも縦に少し流れているが、極軸いいかげん状態ではこんなモンだろう。星が見えていない状況でこれなら、、、うん、ちょっと、、、いい感じだ。


焼け跡

2013-11-07 22:56:22 | Weblog
11月7日 晴れ
 富士山をジェット人間が飛んだという話がCNNのニュースで出た。ちゃんと許可を取らないとできないと思うが、あれって、やっていのか、日本で。

写真
 先日のスタニスラスからヨセミテにかけての山火事の焼け跡。この写真の左に120号線が走っている。高圧線は大きなダメージ無しで生き残ったようだが、周りの木はテッペンまで茶色になっているから死んでしまったのだろう。右に見える範囲は全部焼けているようだが、あまり高い木は無かったようだ。



 写真の120号線がある程度防火帯になったようだが、ところどころ飛び火している。120号の東側は、こんがり、よく焼けて、一見したところでは、核爆弾が爆発したんじゃないかという風景だ。


小さく見誤ってしまう

2013-11-06 22:06:45 | Weblog
11月6日 高ーい、薄曇り
 そうそう、映画「Ender's Game」を見た。
 それはそうと、この映画の前に「47 Ronin」という映画の予告編をやっていた。キアヌ・リーブスが主演みたいだ。真田広之、田中岷だけでも生きた妖怪みたいなのに、さらに加えて、マジの妖怪も色々出るようだ。モチーフは、あの「忠臣蔵」なのだろうが、極超激烈脚色になっているようで、このままだと四十七士も寛永寺の草葉の影でじっとしていられないでゾンビーになって出て来るかも。


写真
エル・カピタン
 この岩壁にせよ、ハーフドームの岩壁にせよ、大きさを写真で表現するのが難しい。本物を目の前にしても大抵は小さく見誤ってしまう。壁に取り付いた人だけがその大きさが分かるんだろう。
 35mmぐらい、いわゆるバカチョンカメラの画角だとこんな感じでちょっとしたビルぐらいかと思う。んで、少し違う角度から白い四角の部分を望遠で撮る。すると、下の写真のように四角の中央の小さな影は岩の影で、その横に豆粒ほどの人が見える。





それを更に拡大すると、、、、えっ? ひょっとして、女かぁ??