25ftのかたつむり、、、だったことがある。

魚と道祖神の招きにあひて会社を辞め、トレーラーで旅するはずだったのだが。3年で再定住。4年でトレーラーも手放した。

君子の周りは危うき所。

2008-11-15 17:47:20 | Weblog
11月15日 晴れ 異常に暖かい。
 仕事をしていると、ブログにお仕事の内容をグジャグジャ書いてもしょうがないから、書くことがなくて困ってしまう。

 サンフランシスコ湾岸地域にイースト・パロアルトという所がある。イーストパルアルト市だと思う。101号線を隔てて西側はスタンフォード大学のお膝元の高級住宅地のパロアルトだ。道を1本隔てた東側が人口当りの殺人件数で全米でも屈指の存在であるこの町だ。最近はフレスノやリッチモンド周辺がかなり追い上げているとは言え、今でも相当なものだ。
 この町で銃の発射位置をピンポイントで特定するシステムが試験的に使われて好成績を出したらしい。サンフランシスコでも試験していたような気がする。システムは、町中に音響センサーを設置し、音の音質やセンサーに届く時間差を解析して特定するのだろう。小さな町なのだが、こんなものの試験に使われるというのは、どれだけ危ない所か想像がつくと思う。これから更に失業者が増えると、相当危なくなる。近づかないが懸命。


 サンフランシスコ湾岸エリアで、危ない所がこの5カ所。ほかにも有るがA,B,C,Dがぶっちぎりだと思う。Aが警察が目の敵にしているDeepSeaとかいうギャングの巣窟リッチモンド方面、Bはご存知オークランド、Cはサンフランシスコの南、Dが無く子も黙るイーストパロアルト。Eはサンノゼ市街地で280号から南側一帯。 ほかにぶっちぎりに危ない所があれば教えてね。真っ赤になったりするかもぉ。こうしてみると橋のたもとに危ない所が多いね。