goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

吸水・・・ツミ

2019-05-08 04:00:00 | タカ科
フィールドで"キィーキィー"と鳴きながら飛翔して来たのですが、姿が観えず?・・・水場に降りて吸水中の『ツミ』です。
同行した鳥友が水場に降りていた『ツミ』を発見。。。チョット前にそのポイントを通ったのですが、解りませんでしたぁ~!!('Д')
水浴びをするのかと思いきや吸水だけで再び飛翔~~~!!
松の高い横枝にとまったのですが、如何しても見上げ撮影で空抜けになってしまいま~す!!(^。^)y-.。o○

《雀鷹》






























《appendix》※オオツルボ

超ドアップ・・・サシバ Episode2

2019-04-19 04:00:00 | タカ科
此処のところ三寒四温でまだまだ寒い日もあり田んぼにも水が入って居ないので"カエル"も冬眠中で~す!!・・・高い木の上から地上の獲物を探す『サシバ』です。
今のところ鳴き声は時々聴こえるものの"カエル"があまり登場していないのでもっぱらお食事は"トカゲ"が多いようです。
♂と♀がもう少し近くにとまってくれると良いのですが、何故か距離をとっていましたぁ~!!(^_-)-☆
ヤマザクラも咲いていて近くの木にとまったのですが、カメラ設定前に飛ばれてしまい🌸は前ボケで殆ど認識出きませぇ~んでした。

《鵊鳩》

※超ドアップで一枚!!デカ過ぎぃ~!!(^_-)-☆




※白くボケているのは"ヤマザクラ"だったのですが。。。(≧▽≦)














※同じ木に♂&♀が飛翔したもののとまるポイントがぁ~!!('Д')






《appendix》※咥え来たのは"トカゲ"です!!('ω')

今季も渡来・・・サシバ Episode1

2019-04-07 04:00:00 | タカ科
早朝はウィンドウォッシャー液が凍って前方が見えなくなるような花冷えの早朝でしたが、フィールドでは今季もこの子達が渡来していました。・・・ラブラブの『サシバ』です。
未だ地球が目覚めて居ない暗いうちに出撃したのですが、寄り道をしたのでフィールドには社長出勤で到着!!
鳥友さん達は既に到着して居て中には撮り過ぎて撤収する方も2~3人。。。既に本日は4回合体したとか('Д')
その後も"ピックぃー、ピックぃー"と木の天辺で♀が鳴くと直ぐに♂が何処からとなく飛翔して撤収するお昼までに3回合体!!(^。^)y-.。o○
兎に角、本日の合体ポイントの距離は200m程度ありそうで解像しませぇ~ん!!・・・Episode2に続く

《鵊鳩》





























罪な雀鷹・・・ツミ

2019-04-04 04:00:00 | タカ科
毎季営巣が観られるフィールドに寄ってみるもののドバトは沢山居るのだが、野鳥の声が全く聞こえない?・・・諦めてフィールドから撤収して片づけをしている時に登場してくれた『ツミ』です。
殆ど片付けた時に"キィーキィー"。。。高い木の天辺に飛翔してきたのを確認!!なんてこったぁ~再び機材を出してわっせ!っせ!!(汗。。。)
しかし、準備して居る間に他の木に移動したようで姿が見えない(≧▽≦)
再び"キィーキィー"。。。チョット離れた木に移動して居ましたぁ~♀を確認するも太い枝が絡み抜けない!!
そんな中、♂が何処からか飛翔して合体。。。一瞬の出来事にシャッターを押すも枝被りだぁ~('ω')
仕方なく距離がある下方に降りての撮影でしたぁ~♂は何処へ~~~!!

《雀鷹》





















《appendix》

二枚目・・・オオタカ

2019-02-24 04:00:00 | タカ科
今回はチョット手抜きして散策路で遭遇した二枚目です!!・・・一年ぶりに撮影した『オオタカ』です。
二枚目だけに本日のアップ画像は二枚だけ。。。これしか撮れませんでしたぁ~!!(^。^)y-.。o○
散策路で三脚に大砲を付けたCMと遭遇してお聞きすると高い木の枝に『オオタカ』がお休み中とのこと!!
おぉぉぉ~手持ち新機材ではチョット距離があり、見上げ撮りは厳しいっす('Д')
フィールドのパーキングでも遥か彼方の鉄塔にとまっているこの子を観ましたぁ~!!探saku中には♂&♀で仲良く鉄塔にもとまっていました。

《大鷹》



バトル・・・ハイイロチュウヒ

2019-02-05 04:00:00 | タカ科
フィールドでは稜線に夕陽が沈む直前に領空侵犯した『コミミズク』を猛追!!・・・女の子でしたが、今季お初の『ハイイロチュウヒ』です。
撮影機材を片付けた時に『コミミズク』が二羽でバトルを始めたので慌てて機材を再び引っ張り出す!!。。。16:30。。。わっせ!わっせ!!(汗。。。)
『コミミズク』のバトル撮影は間に合いませんでしたが、今度は『ハイイロチュウヒ』が何処からとなく残っていた一羽の『コミミズク』を猛追!!
凄い光景でしたぁ~慌てたので露出設定を間違えて撮影画像はまっ黒クロ助!!Oh my god(≧▽≦)
全てゴミ箱へ直行かとも思ったのですが、バトルシーンもあったのでRAW画像で救済処置で~す(^。^)y-.。o○。。。フィールドのシチュエーションだけどうぞ!!

《灰色沢鵟》

※夕陽を浴びての飛翔で~す!!(^^♪
































狩り・・・ツミ

2019-01-05 04:00:00 | タカ科
地元のバーダーさんに“『ツミ』がじっーとしていますよ~ン!!”と声を掛けて頂きましたぁ~!!・・・遊歩道の真上に張り出した太い横枝にとまって居た『ツミ』です。
一緒に居た鳥友さん達と半信半疑でバーダーさんに付いていくと獲物を物色中の『ツミ』が居ましたぁ~!!(^^♪
丁度、本命の出待ち時間だったのでラッキーでした。・・・見ていると河原に急降下。。。何やら獲物を捕らえたようですが、草むらの中で確認出来ずでした。
その後もこのフィールドで『セグロセキレイ』を空中襲撃する様子も見せてくれましたが、カメラには納められず!!(≧▽≦)

《雀鷹》



















《鵯》





《軽鴨》





《appendix》※コムラサキ

ぴーひょろろろ・・・トビ

2018-11-30 04:00:00 | タカ科
海岸堤防で佇むこの子は何を考えていたのでしょうか?・・・これでも“タカ科”なのでそれなりに凄みのある『トビ』です。
撮影機材を片付けて撤収しようとした時に目に飛び込んで来た堤防で佇む『トビ』。。。近寄っても飛び出さずに居てくれたので機材を引っ張り出してついついシャッターを押してしまいましたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《鳶》













それなりに・・・トビ

2018-10-24 04:00:00 | タカ科
タカ目,ハヤブサ目,フクロウ目の猛禽類は遠くに見えてもシャッターに指が掛るのですが、この子だけはあまり撮りませんね!!・・・漁港の上を二羽で旋回する『トビ』です。
鋭い嘴と爪を持ち他の猛禽類と変わらないのですが、何処でも遭遇するので撮らないのですかね?
まぁ~撮影してみればそれなりに格好良いのですが、鳥撮の世界も数あるものは人気がないのですね(^。^)y-.。o○

≪鳶≫























≪appendix≫※“ギンヤンマ”

アタック・・・ツミ

2018-09-29 04:00:00 | タカ科
此処のところ早朝は目覚まし時計をSETしていなくても『ワカケホンセイインコ』の煩い鳴き声で朝ぁ~~~!!・・・煩い子たちをターゲットにするもののまだまだ狩りが下手な若様の『ツミ』です。
そぼ降る雨の日に室内から『ワカケホンセイインコ』のお食事シーンを撮影中に何処からとなくアンテナに『ツミ』が飛翔・・・な、ななんと『ワカケホンセイインコ』の群れにロックオン!!
周囲を確認しながら突撃~電線にとまっていた『ワカケホンセイインコ』たちもパニックで飛翔~!!
自分の目の前でチェイス勃発・・・おぉぉぉ~目の前を高速飛翔でシャッターも押せずにただただ観てしまいましたぁ~!!(≧▽≦)
何回かアタックしていましたが、本日のお食事はお預けで次のレストランに飛翔('Д')

《雀鷹》

※『ワカケホンセイインコ』の群れに突撃~~~!!('ω')


※この電線に『ワカケホンセイインコ』が20羽とまりでしたぁ~!!(^^♪






※あれぇ~!!みんな逃げられちゃったぁ~!!(≧▽≦)


※二回目のアタックは笹薮に隠れながら・・・しかし、またもや逃げられるゥ~!!('Д')






※何処からとなく飛翔してきて獲物物色中!!(^^♪・・・ターゲットは『ワカケホンセイインコ』






《友情出演》※ターゲットになった『ワカケホンセイインコ』

※『ツミ』のアタックにパニック!!(^。^)y-.。o○










Please click here.


人気ブログランキング