今季二回目の暑中見舞いを首から掛けての“筒探saku”でした。・・・撤収間際に誰~も居ないポイントに登場してくれた『ツツドリ』です。
いやぁ~お山から飛翔してくる個体は普通型(グレータイプ)が殆どで赤色型(レッドタイプ)がなかなかGET出きませぇ~ん!!
早朝は頑張って普通型を撮影していたのですが、お昼近くになりお日様も絶好調のテカテカ・・・水分補給をするものの干物になりそう('Д')
何回かは赤色型が顔を出すのですが、如何もウェイトポイントがズレていてGET出来ませぇ~ん!!
午後からは撮影ポイントから少し離れた木陰で赤色型の登場してからの行動をチェック・・・うむ~本日の行動を把握だぁ~('ω')
そして飛翔後のポイントを予測してウェイト・・・ズバリ的中でローアングルでの赤色型を独り占めでした。
反対側に居た鳥友を手招きして二人で7分間の撮影となりました!!(^。^)y-.。o○
《筒鳥》(赤色型)Part2















いやぁ~お山から飛翔してくる個体は普通型(グレータイプ)が殆どで赤色型(レッドタイプ)がなかなかGET出きませぇ~ん!!
早朝は頑張って普通型を撮影していたのですが、お昼近くになりお日様も絶好調のテカテカ・・・水分補給をするものの干物になりそう('Д')
何回かは赤色型が顔を出すのですが、如何もウェイトポイントがズレていてGET出来ませぇ~ん!!
午後からは撮影ポイントから少し離れた木陰で赤色型の登場してからの行動をチェック・・・うむ~本日の行動を把握だぁ~('ω')
そして飛翔後のポイントを予測してウェイト・・・ズバリ的中でローアングルでの赤色型を独り占めでした。
反対側に居た鳥友を手招きして二人で7分間の撮影となりました!!(^。^)y-.。o○
《筒鳥》(赤色型)Part2















