goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

Black & White・・・ダイゼン

2018-09-30 04:00:00 | チドリ科
暑かった9月も早いもので最終日となりましたが、今月は“シギチ類”“トケン類”“タカ類の渡り”“ヒタキ類”“ヨタカ”そして初見初撮りの“オオグンカンドリ”で忙しくて干潟でのシギチ類のアップが漏れていましたぁ~!!・・・冷凍庫から出して解凍した『ダイゼン』です。
この日はドン曇りで時々小雨が落ちてくるフィールドでのシギチ撮影・・・何を考えているのか大声を出して鳥さんたちを蹴散らす奴が居て鳥さんたちも落ち付かない!!
まぁ~おかげで右へ左へと重い機材を担いで約10,000歩と良い運動になりましたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《大膳》



















翔・・・ムナグロ

2018-09-06 04:00:00 | チドリ科
今季は猛暑続きでターゲットとした鳥さんの食べ物が少ないようで全く姿を確認出来ずに撃沈!!・・・お慰みで遊んでくれた14羽の群れで飛び廻って居た『ムナグロ』です。
過去の探sakuでは遭遇したことが無い芝生のグランドに14羽の『ムナグロ』が何処からか飛翔~~~!!(^^♪
メインターゲットが登場せずに、朝食に登場した『ノスリ』を撮影中に更にこの子たちが登場してくれてあっという間に時間が流れましたぁ~!!
地上に降りると50m以内には近寄らせてくれませんでしたぁ~!!(≧▽≦)・・・飛翔時はチョット距離が縮まったかな?

《胸黒》



























量産・・・タゲリ Episode2

2018-01-14 04:00:00 | チドリ科
このフィールドポイントも左側からの射光で撮り辛かったのですが、この前に大量に撮ったポイントはもろ逆光でしたぁ~!!・・・反対側に回り込めない休耕田で遭遇した『タゲリ』です。
今年初めての『タゲリ』を水のはってある休耕田で発見!!・・・この子達はCMを見ると直ぐに飛び立つので車内からの撮影でしたぁ~!!( ;∀;)
逆光で『タゲリ』の特徴であるメタリック羽のカラーが全く再現できず・・・それでも露光調整しながら量産体制!!
満腹になって休耕田から畑の方へ移動・・・おぉぉぉ~こちらは先程の休耕田よりは射光が少しは良く、此処にも『タゲリ』が居たぁ~!!先程の苦戦しつつ量産体制で撮った画像はなんだったねん!!
此処でも量産体制。。。沢山シャッターを押しましたぁ~!!(^^♪

《田計里》Episode2



































フルオープン・・・タゲリ Episode1

2018-01-04 04:00:00 | チドリ科
蒼空を飛翔するシーンは過去にも遭遇しているのですが、地上すれすれでの二羽飛翔はお初でしたぁ~!!・・・二羽でバトルなのか?求愛なのか?じゃれ合っていた『タゲリ』です。
メタリックの光沢のあるデカイ羽を何回も全開させて見せてくれましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
1~2回の飛翔ではなかなかピントも合わない場合が多々あるのですが、バトルなのか?求愛なのか良く解らない行動を繰り返しやっていました。
二羽の絡むシャッターチャンスが何回もありましたのでラッキーでした!!(^^♪

《田計里》Episode1







































全開・・・ダイゼン

2017-10-28 04:00:00 | チドリ科
干潟が少しずつ顔を出すと何処からと無く集まってくる水鳥たちです。・・・数は未だ少なかったのですが、5羽ほど確認出来た『ダイゼン』です。
干潟では一面が砂地でグレー一色、ところどころに残った海藻が唯一のグリーンカラーでした。
そんな中で綺麗な羽を全開して見せてくれましたぁ~!!。。。やはり飛翔シーンは水鳥に限らず、全ての鳥さん共通で良いですね!!(^_-)-☆

《大膳》





































モヤモヤさまぁ~ず・・・ケリ

2017-09-06 04:00:00 | チドリ科
猛暑の日に休耕田巡りはチョットきついっすね!!・・・温度も急上昇して地上からはモヤモヤの陽炎が発生した中での『ケリ』です。
おぉぉぉ~如何やっても陽炎には勝てませぇ~ん(≧▽≦)
距離はさほどあるわけでもないのですが、撮影した画像をフィールドでチェックすると全て“モヤモヤさまぁ~ず!!”('Д')
水のはってある休耕田の上を飛翔して一度旋回したので降りるのかと期待したのですが、旋回後には西の方向へ飛翔でした。
鳥撮りは早朝と何時も思っているのですが、寝坊をして出遅れるとやはり駄目、駄目ですね!!

《計里》















夏羽・・・メダイチドリ

2017-08-18 04:00:00 | チドリ科
今年は南の島の探sakuで多数羽のこの子達と遭遇しているので今季お初ではないのです。・・・夏羽である茶褐色の色付の『メダイチドリ』です。
フィールドには40~50羽が渡来していましたが、干潟狭しとばかりにあちらこちらを飛び回っていましたぁ~!!
この時季にしては思っていたより個体数が多かったのでビックリでした。(^。^)y-.。o○

《目大千鳥》

















※湾岸ビルをバックに群飛翔~~~!!('ω')


※潮干狩り用の赤い車のキャスター!!・・・ちょっとアクセントで!!(^^♪






※『キョウジョシギ』と一緒に飛翔してましたぁ~!!(^。^)y-.。o○

白と黒・・・ダイゼン

2017-08-17 04:00:00 | チドリ科
カラフルな色の羽を持つ鳥さんも好きなのですが、“Black & White”のシックな羽色の鳥さんも良いですねぇ~!!・・・干潟となった砂の波の上でも採餌していた『ダイゼン』です。
フィールドは小雨混じりのドン曇りで目の周囲が黒い鳥さんはなかなかアイキャッチが出ませぇ~ん!!(≧▽≦)
まぁ~今回はご挨拶ということでこれから続々とシギチが渡来すると思いますので、明るい日にリトライですね(^。^)y-.。o○

《大膳》

















※青と白の足環をつけた個体(≧▽≦)














※干潟が顔を出して飛翔して来た『ダイゼン』!!('ω')


水浴び・・・ケリ Episode2

2017-06-25 04:00:00 | チドリ科
稲の植わった田んぼ面より横の稲の無いプールへ移動です。・・・水の中に顔をつけ出して水浴びを見せてくれた『ケリ』です。
“はじめトロトロ なかパッパ 親が死んでも目を離すな”。。。飯炊きではないのですが、頭を水の中に突っ込んだら目を離しては駄目で~す!!
必ず水浴びしてパタパタ行動が観られま~す(^。^)y-.。o○
今回はジャンプも見せてくれましたぁ~高速連写でGETしました。

《計里》Episode2

※田植えの無いプールで水浴びで~す!!(^^♪
































子育て真っ最中・・・ケリ Episode1

2017-06-21 04:00:00 | チドリ科
タマちゃん親子を観に行ったらなんと同一田んぼ面にケリ親子が同居していましたぁ~!!・・・ケリは強しで早々に威嚇飛翔を何回も繰り返していた『ケリ』です。
『タマシギ』を撮る前に駐車したポイント横の田んぼで子育て真っ最中の『ケリ』と遭遇して威嚇されましたぁ~!!
『タマシギ』ポイントでも『ケリ』親子と遭遇。。。ここ一帯のフィールドにはどんだけ居るのぉ~驚きです('Д')
あちらこちらで“キキッケケッ”と大きな声で鳴いて飛び回っていましたぁ~!!

※Episode2:“水浴び”と“ジャンプ飛翔”シーンをアップ予定で~す!!(^^♪

《計里》Episode1

※お子ちゃまが居るときには空からの奇襲攻撃が凄いっす!!('ω')








※チョット成長したチビ助!!(^^♪




























Please click here.


人気ブログランキング