goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

緑の中で・・・ツメナガセキレイ Episode2

2017-03-30 06:00:00 | セキレイ科
区画された空き地は以前ゴルフコースだったのかとも思わせるように芝生が綺麗でした。・・・グリーンの芝生で採餌する『ツメナガセキレイ』です。
未だ夏羽に換羽中のようでどの子も少しずつ異なった羽色に見えました。
もう少し経過して完全な黄色い夏羽になったら更に綺麗なんでしょうね・・・もう一度会いたいですねぇ~!!(^_-)-☆
名前の由来の如く後趾の長い爪が時々確認出来ました。

《爪長鶺鴒》Episode2















※“蜘蛛”を捕食していましたぁ~!!(^。^)y-.。o○


※足を上げた時に右後趾の爪が長いのが解りますね!!(^^♪


※“ネジバナ”をバックに・・・!!('ω')








犬も歩けば・・・ホオジロハクセキレイ

2017-03-26 06:00:00 | セキレイ科
チョット前にこの鶺鴒が入ったとの情報を頂いてプチ遠征しようかと思ったのですが、南の島では“犬も歩けば・・・”状態に居ました。・・・海に注ぐ流れ込みで遭遇した『ホオジロハクセキレイ』です。
海の岩場に『クロサギ』を探sakuに行ったときに『イソシギ』と一緒に流れ込みで採餌していました。
『ハクセキレイ』のような黒い過眼線がないと、なんですかしまりがないような気もします。
ホテル近くの公園の芝生にも数羽が居ました、こちらは『ハクセキレイ』、『キセキレイ』、『コチドリ』と一緒に採餌していました。
あちらこちらで遭遇できた『ホオジロハクセキレイ』でした。

《頬白白鶺鴒》

























万緑叢中白一点?・・・マミジロツメナガセキレイ  

2017-03-18 06:00:00 | セキレイ科
緑色の芝生の中に“紅一点”ではなくて“白一点”でしたぁ~!!・・・一羽だけだと思うのですが、『ツメナガセキレイ』の群れに混じっていた『マミジロツメナガセキレイ』です。
ちょこちょこと採餌しながら移動する『ツメナガセキレイ』の中から一羽を探すのですが、後姿は殆ど同様なので探し辛いです。
真横を向いて頭部が見えた時がチャンスなのですが、動きは非常に速いんだなぁ~(≧▽≦)
もっと可愛いお花の絡んだ時に撮りたかったのですが・・・車外出の自由行動はない!!(^^♪

《眉白爪長鶺鴒》



※左後趾の爪が長いのが芝生の隙間から解りますかぁ~!!('ω')














爪長鶺鴒に混じる・・・ムネアカタヒバリ

2017-03-16 06:00:00 | セキレイ科
なんでもないごく普通の空き地フィールドなのですが、緑の芝と小さい可憐な野草が花をつけてなかなか良い感じでした。・・・確認しても車中からではなかなかGETが難しかった『ムネアカタヒバリ』です。
『ツメナガセキレイ』の中に『マミジロツメナガセキレイ』と『ムネアカタヒバリ』の数羽が混じる関東フィールドでは超豪華な顔ぶれ!!
黄色、青色、紫色、ピンクの花を付けた野草の間を採餌しながら歩き回る光景は素晴らしいですね(^_-)-☆
次回チャンスがあれば三脚でゆっくりと撮影したいもので~す(^。^)y-.。o○

《胸赤田雲雀》



























可憐なお花畑・・・ツメナガセキレイ Episode1

2017-03-15 06:00:00 | セキレイ科
夏羽に換羽中の個体が多かったですが、中には夏羽の個体も居ました。・・・お花の周囲で採餌する『ツメナガセキレイ』です。
お花畑と言うよりも宅地造成地の一角の空き地なのですが、何故か芝生が?
小さな可憐なお花が何とも鳥さん達には癒しのフィールドのようです。
昆虫類も沢山居るようで次から次へと捕食していましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
もう少ししたらきれいな夏羽に換羽が完了して更に綺麗になるのでしょうね!!

《爪長鶺鴒》Episode1

※可憐なお花畑の中で採餌していましたぁ~!!('ω')






























お尻フリフリ・・・ハクセキレイ

2016-12-06 06:00:00 | セキレイ科
忙しなく尾っぽを上下にフリフリしてじっ~としていることが無い子です。・・・芝生の絨毯で採餌する『ハクセキレイ』です。
コンビニの店先でも良く見掛けるお馴染みの『白鶺鴒』ですが、コンビニフードを採餌してメタボにならなければ良いですね('Д')

四連荘の鳥撮り遠征が重なり画像チェックが出来ていませんので、チョイ前画像からアップで~す!!(≧▽≦)

《白鶺鴒》















尾っぽフリフリ・・・キセキレイ

2016-11-25 06:00:00 | セキレイ科
ターゲット待ちの間に池に飛翔してきたぁ~!!・・・毎季、このフィールドのこのポイントで遭遇する『キセキレイ』です。
たぶん同じ個体と思うのですが・・・普段は何処でも観られる『キセキレイ』ですが、黄色、黒色、白色、灰色の羽が素敵です。
チョンチョンと尻尾をフリフリ動きが速いので追従してもなかなかロックオン出来ませぇ~ん!!
今回のようにうす暗いポイントではシャッタースピードが稼げないので止まった一瞬がシャッターチャンスですね!!(^_-)-☆

《黄鶺鴒》





















目の前にひょっこり・・・ハクセキレイ

2016-10-25 06:00:00 | セキレイ科
『コアオアシシギ』、『ハマシギ』を撮影中に目の前の杭に飛翔してきました。・・・二羽で交互に杭にとまった『ハクセキレイ』です。
何時もそうなのですが、目の前に飛翔されるとついついシャッターに指が掛ってしまいます。('ω')
一羽は雄第1回冬羽で顔がとても綺麗なレモンイエローで可愛かったです。
撮影中にお邪魔虫で近くで高鳴きしていた『百舌鳥』が杭に乱入で~す!!・・・画像整理したらアップしま~す!!

《白鶺鴒》







※後姿・・・君の名は。


※第1回冬羽・・・こっちを向いたら顔がレモンイエローだよ~ん!!('ω')














イクメンパパの子育て!!・・・キセキレイ Episode2

2016-07-14 06:00:00 | セキレイ科
撮影した画像を整理して気が付いたのですが、給餌しているのは圧倒的にイクメンパパでしたぁ~!!・・・大きな口を開けておねだりする『キセキレイ』です。
野鳥の世界では♂が子育てするケースが多いような。。。人間界でも最近はパパが子育てのために育児休暇取得とか('ω')
お子ちゃまは四羽居たようですが、既にだいぶ成長していて水棲昆虫を捕食している仔も居ました。
あと一週間もすればイクメンパパも給餌から解放されるのでしょうね!!(^。^)y-.。o○

《黄鶺鴒》Episode2



















只今、子育て真っ最中!!・・・キセキレイ Episode1

2016-07-09 22:51:39 | セキレイ科
小雨が降る中でターゲット待ちの時間を尾っぽフリフリ癒してくれた黄色い子です。・・・三羽のお子ちゃまに給餌する『キセキレイ』です。
Episode1では♂を中心にお子ちゃまに給餌する水棲昆虫を探す親鳥です。
♂&♀で一生懸命に子育て真っ最中でした。
もうお子ちゃまは親鳥と同じ程度まで成長していましたが、まだまだ餌をおねだりしていましたぁ~!!(^_-)-☆

※Episode2:給餌シーンを中心にアップ予定です。

《黄鶺鴒》Episode1































Please click here.


人気ブログランキング