goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

ひと枝・・・コチョウゲンボウ

2020-05-10 04:00:00 | ハヤブサ科
車中で固まりながら撮影したことを想い出すと再びあちらこちらの痛みが甦ってきます!!・・・今季は出会えるのか半信半疑て行って遭遇出来た『コチョウゲンボウ』です。
何回行ってもターゲットと遭遇出来ないことも何回となく経験していますが、この日は超ラッキーだったのですね!!('ω')
同じ枝でしたが長時間にわたりいろいろなポーズを楽しませてくれましたぁ~!!
出来ることならゆっくりと、ゆったりと撮影させて頂きたかったものです。。。この子たちは特に車から出ると直ぐに飛んでしまう経験をしているので駄目ですね!!
また来季には元気な姿でお会いしたいものです(^_-)-☆

《小長元坊》

















お気に入り・・・チョウゲンボウ

2020-04-23 04:00:00 | ハヤブサ科
この子のお気に入りアンテナにとまりお休み中です!!・・・電灯等の人口物もお気に入りの『チョウゲンボウ』です。
このアンテナにとまる時には橋の下から飛んでくるので、とまっていても気が付かないことが多々ありましたぁ~!!
これからが楽しみなフィールドになりますね!!🐥

《長元坊》

































お気に入り崖・・・ハヤブサ

2020-04-21 04:00:00 | ハヤブサ科
既にアップした "鉄塔での羽繕い" では羽繕い&飛翔シーンをアップしましたが、此処がこの子のお気に入りのポイント・・・二ヶ所のポイントにとまってくれた『ハヤブサ』です。
最初のお気に入りポイントで暫く何することでもなくとまって居たのですが、急に飛び出したぁ~~~!!('Д')
頭上を飛翔して今日はこれで終了かと思いきや。。。再び戻って来て先程とは異なるポイントに!!
岩に残った白いウンチからしてお食事はこのポイントでしているようでした。。。。何故か再び飛び出してお山の彼方へ!!撤収(^^♪

《隼》























《appendix》※前回も飛翔シーンをアップした周辺に居た『アオサギ』('ω')

羽繕い・・・ハヤブサ

2020-04-15 04:00:00 | ハヤブサ科
冷凍庫から出してチンしてま~す!!。。。“緊急事態宣言”はいつになったら解除になることやら('Д')
切り立った岩場での食事シーンと飛び出しシーン等が観えるのではと描いて出撃したのですが、人口物の鉄塔で羽繕いをしていましたぁ~!!・・・上空をひと回りして崖の反対側へ飛び去った『ハヤブサ』です。
かなり長~い時間を掛けて念入りに羽繕いをしていました。。。時々、綺麗な白い羽毛が空中にフワフワ漂っていました。
鉄塔から飛びたった後はずーっと追従していたのですが、何故かピントがすっ飛んでいましたぁ~!!(^^♪

《隼》











※人口物の鉄塔で羽繕い・・・頭に羽毛が付いているよ~ン!!(^。^)y-.。o○






《蒼鷺》※同じポイントを飛翔した『アオサギ』で~す(^^♪

隙間から・・・コチョウゲンボウ

2020-03-18 04:00:00 | ハヤブサ科
長時間の羽繕いが終わり獲物探しのための次のポイントに飛翔!!・・・四方八方を見渡して獲物探しをする『コチョウゲンボウ』です。
太い横幹と横幹の間から確認出来たのですが、如何せん車中からの撮影なので自由が効かずに厳しかったです!!('Д')
それでも羽繕いが終わった後は隣の縦枝に移動してくれたので少しは助かりましたぁ~!!

《小長元坊》

















13枚・・・チョウゲンボウ

2020-03-15 04:00:00 | ハヤブサ科
昨日は東京でも雪がちらつき日中でも1℃と冷えましたが、その中でサクラの開花宣言!! 🌸・・・寒桜が満開のお馴染みのフィールドに今季も飛来した『チョウゲンボウ』です。
3ペアー居るとのことでしたが、観れたのは2ペアーでしたぁ~!!🐥🐥🐥🐥
その中に鳥友さん曰く"尾羽が13枚(1枚は半分欠損)”の珍しい♂が居る"とかで帰宅後に画像を確認したら確かに1枚半欠損しているものの13枚ありました。
飛翔時の尾羽を広げたシーンでは1枚欠損しているのかと思っていましたが、基部はあり中間部から先端部が欠損しているようです。
これからお子ちゃまが誕生して巣立ちするまでの間は楽しみがまたまた増えましたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《長元坊》























※尾羽が13枚あると聞きましたぁ~!!確かに左から5枚目は先が損傷していますが、基部はあるようです('Д')












Just timing!・・・コチョウゲンボウ

2020-03-09 04:00:00 | ハヤブサ科
一年ぶりのフィールドでしたが、ジャストタイミングでこの子に今年も会えました。・・・ベストの撮影ポイントからは撮影出来なかった『コチョウゲンボウ』です。
最近はこの子の情報があまりなかったので出会えるのか半信半疑でチョット心配しながら行ってみました。
フィールドに到着する前に車中からお気に入りの木にとまって居るのが確認できましたぁ~(^。^)y-.。o○わっせ!わっせ!!
既にベストポジションには車が5台ほど止まっていて車中から撮影中だったのでそーっとお隣に車を止めさせて頂きました。。。狭いスペースの車中でもがきながらの大砲撮影!!('Д')

《小長元坊》





























翔・・・チョウゲンボウ

2019-10-22 04:00:00 | ハヤブサ科
コンバインが稼働して稲刈り中の田んぼ上空では二羽の子の子たちが優雅に飛翔!!・・・二羽で仲良く獲物物色中だったような『チョウゲンボウ』です。
かなり遠距離を二羽で飛んでいて観ていると段々と立ち位置に近づいてきたぁ~!!(^^♪
最初は大砲で二羽を撮影していたのですが、頭上にまで飛んできたので一羽しかフレームに入らず予備機として持っていた機材での手持ち撮影となりました。(^。^)y-.。o○

《長元坊》



























◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13

一休み・・・チョウゲンボウ

2019-07-15 04:00:00 | ハヤブサ科
フィールドの高い木の枝で一休みするイクメン君です。・・・新緑の生い茂る中ではなかなか抜けない『チョウゲンボウ』です。
この日はチビ助たちのお食事に近くに飛んで来た『シジュウカラ』の幼鳥を咥えてきましたぁ~!!
自然の掟とはいえ画像は惨いのでアップ出来ませぇ~ん!!(≧▽≦)

《長元坊》













※上に居る君は・・・(^。^)y-.。o○






子育て中・・・チョウゲンボウ Episode2

2019-07-01 04:00:00 | ハヤブサ科
既にチビ助たちが巣立ったのですが、もう一組のペアーは只今子育て中です。・・・お気に入りの木にとまって羽繕いする『チョウゲンボウ』です。
この子たちは仲良しのペアーで何時も近くの枝にとまることが多いですね('ω')
どちらかが飛翔すると必ず後を追って飛翔していましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
チビ助たちの巣立ちが楽しみですね!!

《長元坊》































Please click here.


人気ブログランキング