百島百話 メルヘンと禅 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

百鬼夜行。

2020年11月06日 | 千伝。
今日の日中、話題作の映画「鬼滅の刃」を観て参りました。

さほどの興味はなかったのですが、映画を観た職場の若い方からは評判がよいのです。

コメントするのには、まず観ないと何にも言えません。



妖術を使う化け物のような鬼に対して、呼吸方法を操り闘う鬼殺隊の人間の心。

苦しむ現実と楽しい夢の中、意識と無意識の世界、哲学的でもあり、宗教的でもあり、弱い者イジメして人間を喰らう鬼。

日が上ると、逃げる鬼。

闇に棲む鬼にも階級制度があるのには、びっくり❗

伝書鳩ではなく、黒いカラスが伝え飛んで行く。

強く生まれた者、強き人間は、弱い者、弱き人間を助ける、守る責務があるという感動作品でした。



上映後、ひとつ気掛かりだったのは、作品の登場人物は全員元気な若者ばかりでした。

始めと終りに、鬼殺隊の親方だけが、年寄りだったかな?

若い人たちにとって、夢見ることは大切です。

年老いた人たちには、未来よりも振り返る過去が大切。

楽しい思い出が多いほど、人生の宝になります。

鬼滅の刃は、すでに連載終了とのこと。

作者は、平成元年5月5日生まれの女性作者だとのこと。

今は、東京を離れ故郷の福岡で暮らしているとのこと。

動脈静脈の血流をコントロールする呼吸の知識、ヨガも風水も、様々な知識・・・作者の吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)さん、心の余裕と機会あれば、「高齢者の百鬼夜行」のような作品連載をお願いしたいものです。

呼吸方法は、大切な刃です。

5555日目 。

2020年11月05日 | 百伝。
今日11月5日は、「いいご縁の日」だとのこと。

人生百年は、36500日。

今日から5555日前(2006年1月)が、この拙劣なブログの開設日だとのこと。



初めは日記めいたものから始まり、入院中の空白期間もあったリ、書いたり書かなかったリと、そういう長い期間があったものの、よく続いているものです。

故郷百島の事を書きたくなり、「百島」をタイトルの冠にしてからは、数人のリピート訪問者が現れました。

百島、他の百がつく場所も含めて、安全な軍殿の関所のような雰囲気があります。

その中で、生まれ育った故郷百島に誇りも持つようになったという便り、メッセージが、今までで一番嬉しかったです。


 
宣伝もせず、友人数40人程度しかいない自分のfacebookにしかシェアしていませんが、今日現在、延べトータル約45万人近い訪問者のアカウント数に驚いています。

(因みにfacebookは、押し間違えて、いつの間にか友人になったリ、いつの間にか友人が解消したり、「いいね」の数値が基準となる情報メディアシステムです。)

目標は、百日、百日、百度参りのように百日と続けていきたいものです。

今日は、11月5日。

米国では、大統領選の結果が注目されています。

負ける人がいるから、勝つ人がいるのです。

英国では、ガイホークスの花火の日。

火薬と花火、火花と花火。

さて、今日気になること。

三浦半島での異臭騒ぎ・・・デマ拡散はよくないことですが、「念には念を」、用心に越したことはありません。

専門家筋のお話では、断層の微動による地中の気体が地上に漏れることは、直下型地震の予兆ということは十二分にあり得るとのこと。

横浜を選挙区とする菅首相・・・早めの備え、用心、対策を準備しているはずかな?

関東地方に暮らす友人、知人、そして身内へ。

そして、日々、訪問してくださる皆様にあらためて感謝です。

いざとなれば、Go . Go . Go. Go. ”Go to Momoshima ! ”ですよ。

百歳生きたとして、36500日分の5555日目にして。

トリアージ。

2020年11月02日 | 百会倶楽部(日本「百」歴史探訪)
トリアージ、もともとは、コーヒー豆の選別を意味します。

今は、災害後の患者に対する緊急度と優先度を選別するという意味の方が分かりやすいかもしれませんね。

災害後は、災害関連死という対策も考えないとね。

騒がしい患者さんは、元気なのです。

廃用症候群(生活不活動症候群)や、ストレス、トラウマもあるでしょう。

無気力、理不尽、残酷・・・自殺の要因は、さまざまストレスもあるでしょうが、「疲れ果てないこと」です。

楽しく、ふざけて生きていくのも必要。

最大多数の最大幸福とは、かな?

恐竜は、知っているかも。







最近の楽しみは、次はどこの「百」が付く地名を訪ねてみようかと考えるだけで楽しいです。

ハザード。

2020年11月01日 | 百会倶楽部(日本「百」歴史探訪)
今日から11月1日。

コロナ禍で今日に延期されたのか、先程、東京で災害防災訓練があったニュースが流れていました。

訓練に参加していた菅首相が、その場で「自助、共助、公助」それぞれの役割をスピーチ、意味合いを説いていました。

実際の災害に遭えば、自分の身は自分で守るというのが自助ですから、当たり前の事です。

ハザードとは、人間社会にとっての外からの危険因子力・・・つまり、台風、地震、竜巻が引き起こすのは、災難災害。

しかし、これらは自然の営み、地球上の日常なのです。

災害となるのは、人間社会、人間生活に大きな支障、困難、事故をもたらす事を、人間は「災害」と呼ぶのです

人間社会の災害となるものを、災害前に対策を抗じるのが「防災減災」です。

地震は必ず来る。

津波は必ず来る。

山は崩れるもの。

河は溢れるもの。

自然の営みです。

広島の市街地が証明しています。

広島の街は、山から運ばれた土砂崩れ、デルタ洲から成り立っています。

東京のような大都会の都心部で大きな災害があれば、400メートル進むのに1時間かかるとのこと。

そして、都心部ではトイレ問題と水分補給、これが深刻な問題を引き起こすとのこと。

運良く生き残った者としても、大変な問題です。

防災絡みですが、新型コロナウィルスの感染対策と原子力災害の放射線への恐怖心・・・似て非なる危機管理です。

両方、目に見えないものに対する防災意識の課題。

リスク(危険)管理は、生じた危機(クライス)管理をも含みます。

原子力の専門家は、興味深い事を話していました。

約10年ごとに、重大な原発事故が起こる、順番からすると、次は、韓国か、中国か?」

ハザードとは、危険因子力。

・・・恐竜がくる。





さて、最近「百」が付く地名あれば、どういう場所なのか?・・・と、よくハザードマップでも確認して見ます。

とても、興味深いです。

一円玉空模様。

2020年11月01日 | 千伝。
今日は十月晦日、一円玉空模様です。

今宵は、今月二度目の満月。

ブルームーンと呼びます。



今月一日は十五夜、一昨晩は十三夜。

越前町の織田にある劔神社まで参りました。





朝のニュースで、ギリシャとトルコの間のエーゲ海で地震発生。

ロシアは、新型コロナ用のワクチンを投与開始するとのこと。

地球は一周すると、約4万キロメートル。

地球の表面(地殻プレート)の厚さは、僅かに約5~60キロメートル。

その地殻プレート10数枚によって、地球は覆われているのです。

そのうちの4枚か5枚のプレートが互いに押し合い圧し合い出来上がった世界一の密着エリアが、日本列島なのです。

麒麟が来て、天災を鎮めて欲しいものです。

そんな災害列島日本の中でも、昔の地名を見れば、災害によく遭う地域なのか分かるのです。

風化した花崗岩の多い地域は、地滑り、土砂崩れが多いのですが、そういう地域では宅地開発されて、例えば、美しが丘とか、百合ヶ丘とかね。

でも、不思議と昔から「百」が付く地名は、何かに護られているように災害が少ない地域です。

今の時代、災害時には、自分の身命は自分で守るという「自助」が、共助や公助よりも生活の優先基本となりました。

実際、「自助」が声高に叫ぶようになったのは、25年前の阪神淡路地震からです。

それまで、公助が第一優先であったのに、世の中の認識は確実ではありません。

今の時代、人口1万人が暮らせる耐震強度の強い超高層巨大マンションを次々に建設するのも可能だとのこと。

防災文明が進化すると、防災文化が廃れること。

大津波に備えて、海岸線に長い万里の長城のような防波堤を築くことも可能だとのこと。

でも、そんな生き方、生活は、楽しいかな? 面白いかな?

最近、よく耳にする持続可能な開発目標「SDGs」。

Sustainable Development Goals の略だって、何だろうね。



一円玉空模様・・・気象庁の方が言うのには、これ以上崩せないほどの天晴れな空模様だとのこと。

今日も、いい天気だぁ。

心も晴れ晴れです。