angel heart
天使の心
邦題はエンジェルじゃなくてエンゼルだ!で通してるみたいです。
響きだけだと、なんかロマンチックな平和な映画を想像してしまうけど、これが(笑)
2003年くらいの作品なのに全然見てなかった(たぶんタイトルではじいてた)
もっと早くに見とけばよかったー!!
と思った一本。


出演: ミッキー・ローク, ロバート・デ・ニーロ, シャーロット・ランプリング
監督: アラン・パーカー
ざっくりあらすじ
「悪魔のバイブル」とも称されたウィリアム・ヒューツバックの小説を、鬼才アラン・パーカー監督が映画化したオカルト・スリラー巨編。1955年のブルックリン、私立探偵ハリー(ミッキー・ローク)は、ある日謎の紳士サイファー(ロバート・デ・ニーロ)から、失踪した歌手ジョニーを探してくれとの依頼を受ける。しかし、その調査の過程で次々と殺人事件が起きていき…。

サイファー(デニーロ)の禍々しさったら。
このままだと伝えられなさすぎるので、軽くネタバレ
とか言いつつ序盤で、
「もしかしたら?」と思ってしまう名前に読めてしまうとこもあるけど
そこは、ミッキー・ロークの湿度がまとわりつくような場末の私立探偵っぷりと
その過程で次々起こる、グロい奇怪な殺人と、関係者の回りの怪しい品々。
怪しいブードゥーの儀式に、意識の錯誤。そして堕天使。悪魔の契約。
ああ、やっぱりか。
そしてあのエレベーターのエンディング。
比較的血の気が多くて気持ち悪いホラー、されどホラー。
どちらかと言えば上質なものが見れる作品。(まあグロいけど)
サイファーの遊び。
きっと色んなところに見逃している細かい細工があるだろうし、
セリフや演出もきっちり作ってあるんだろうな。
これは絶対にあと1回は見る。
足らなかったらもう一回。見るたびに発見出来そうだ。
という、解明したいとこが多い映画。
一回目は映像の質感にもっていかれすぎてしまって、
今思えば、出てきた名前も曖昧なまま見ちゃったな。
やっぱり二回目見なきゃ。
何というか、小学生の時に見た「羊たちの沈黙」に近い衝撃。
あれから色々見てもこんな衝撃ってあるんだなぁ。
バレない程度に書いたので、誰か見て!
(私が見てなかっただけで結構みんな見てるのかも)

この映画のミッキー・ロークは表情いろいろあって渋くて良いなぁ
天使の心
邦題はエンジェルじゃなくてエンゼルだ!で通してるみたいです。
響きだけだと、なんかロマンチックな平和な映画を想像してしまうけど、これが(笑)
2003年くらいの作品なのに全然見てなかった(たぶんタイトルではじいてた)
もっと早くに見とけばよかったー!!
と思った一本。


出演: ミッキー・ローク, ロバート・デ・ニーロ, シャーロット・ランプリング
監督: アラン・パーカー
ざっくりあらすじ
「悪魔のバイブル」とも称されたウィリアム・ヒューツバックの小説を、鬼才アラン・パーカー監督が映画化したオカルト・スリラー巨編。1955年のブルックリン、私立探偵ハリー(ミッキー・ローク)は、ある日謎の紳士サイファー(ロバート・デ・ニーロ)から、失踪した歌手ジョニーを探してくれとの依頼を受ける。しかし、その調査の過程で次々と殺人事件が起きていき…。

サイファー(デニーロ)の禍々しさったら。
このままだと伝えられなさすぎるので、軽くネタバレ
とか言いつつ序盤で、
「もしかしたら?」と思ってしまう名前に読めてしまうとこもあるけど
そこは、ミッキー・ロークの湿度がまとわりつくような場末の私立探偵っぷりと
その過程で次々起こる、グロい奇怪な殺人と、関係者の回りの怪しい品々。
怪しいブードゥーの儀式に、意識の錯誤。そして堕天使。悪魔の契約。
ああ、やっぱりか。
そしてあのエレベーターのエンディング。
比較的血の気が多くて気持ち悪いホラー、されどホラー。
どちらかと言えば上質なものが見れる作品。(まあグロいけど)
サイファーの遊び。
きっと色んなところに見逃している細かい細工があるだろうし、
セリフや演出もきっちり作ってあるんだろうな。
これは絶対にあと1回は見る。
足らなかったらもう一回。見るたびに発見出来そうだ。
という、解明したいとこが多い映画。
一回目は映像の質感にもっていかれすぎてしまって、
今思えば、出てきた名前も曖昧なまま見ちゃったな。
やっぱり二回目見なきゃ。
何というか、小学生の時に見た「羊たちの沈黙」に近い衝撃。
あれから色々見てもこんな衝撃ってあるんだなぁ。
バレない程度に書いたので、誰か見て!
(私が見てなかっただけで結構みんな見てるのかも)

この映画のミッキー・ロークは表情いろいろあって渋くて良いなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます