goo blog サービス終了のお知らせ 

100-8081 blog

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■

3号線最前線 at decadent deluxe

2010-07-17 23:59:59 | LIVE


3号線最前線ってことでデカタンへ。

warnings!見て、COCKSUCKERS見て、STARTER見て。

warnings!はいいねー。やっぱりドラムとベース上手い。
リズム隊が上手いのでとにかく締まる。
曲でばらつきはあるけど、全体的にいい感じ。

COCKSUCKERSはちょっと久しぶり。
いつものりテンション高い感じだったけど、やっぱり華があるバンド。

STARTERは、ちょっとPOP感抑え目なライブでよかった。
やっぱりHCであって欲しいー


鹿児島とかHCな曲で行くのかなぁー、SKARHEADみたいしやっぱ行こうかな。


3Fでは知り合いがVJやってたりしたのでチラっと見て撤収。
DJじゃなくてVJ。。。


金曜の遅い時間から始まって、適度に飲んでまあ良い時間に帰宅。



3号線最前線
7/17 SAT
@DECADENT DELUXE 3,4,5F
5F
COCK SUCKERS
Warnings! http://www.myspace.com/warningsxfgilrs
STARTER
NORIKIYO (SDP) http://www.myspace.com/norikiyo
CUBE c.u.g.p
NAB
38 RECORD
座敷
REIDAM
SKINNY
HONDUB 
ZEEK
IMAIZUMI GAMEBOY
KAZUO
ビートゆうじ
MORY

3F
DJ
NOB
DNT
FUMI
RYO
KUROKAWA
DEE
VJ CONVEXXX

4F
FOOD
かずマンチ&CHIKA
TOMI AMITTABA TATTOO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュア写真加工やってみた

2010-07-17 00:05:47 | 日常
トヤマくんがちらっと書いてたので、ためしにやってみました。
動画じゃないけど。。。動画いじったことないし。

ということで、JPGで。

ある意味流行りの、ミニチュア模型を写真撮った風の画像加工。

必要なのは、PCとデジカメ買ったら付いてくるような画像加工ソフト(たぶんフォトショップLEとかが付いてると思う)

①まずは加工する画像を用意
模型を撮った風にしたいので、上から下を撮った写真。遠近感がある方が簡単っぽい。


②画質調整(上の方にある)
「明るさ・コントラスト」で少し明るめ、コントラストもちょっと強めにする
「レベル補正」も動かしてみて、ちょっとくっきりした感じに
「カラー」の中の「色相・彩度」で「彩度」を適当に上げる
元の写真によるけど「カラーバランス」で色味の調整も必要なら
ポイントは、空気はクリアな感じ、緑は鮮やか、照明があるの?となりそうな明るさ、緑も含めてポップなカラー。




③左らへんに出てくる「ツール」の中にたぶん「ぼかし」があるので
ぼかしの筆サイズを大きめにして、円をイメージしながら四方からバランス良くぼかす。
同じとこだけぼけないように。
真ん中はあまりぼかさない。

だいたいそれっぽくなってくる。



④真ん中をちょっとぼかしてしまったので、ピントはここに合わせたの!ってする為に
背景から真ん中に当たるとこを一部切り取って、レイヤーの一番上にもってくる。



ほんとは、レンズで撮ってるイメージなので、放射線状にツール使ってやるべきだし、エッジもいじっていきたいけど、まあ簡易版ってことで。
ぼかしだけじゃ出来ない元写真の方が大半だしね。
モノによってはフィルタでノイズを入れた方がそれっぽくなると思う。

良く見ると、全くぼけてないとこがあるし。
まーまー




というそれだけの日記

もうちょっと真剣にやりたい人は、どこかで調べて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする