Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

尾山神社(2014年1月3日参拝)

2014-02-19 | 神社
今日から一泊二日でミステリーツアーに参加。

正月から旅行とは嬉しい♪

ミステリーツアーとは文字通り、
どこに行くか分からないツアーです。

予想では兼六園と白川郷とみたが如何に。


バスは北陸の方へ向かって高速を走る。
やはり北陸かぁ、と思いながら、バスは永平寺のICを降りる。

お~、これは永平寺確定と思ったら永平寺には行かず、
単なる土産物屋に立ち寄りとか。

なんでやねん。

ここまで来て永平寺に行かないとか有り得ん。(号泣)

そしてバスは北陸を北上。

あ~、やっぱり金沢に来ちゃったよ。

しかし三週間ぶりの金沢は新鮮味がない。(^^;

こりゃ~兼六園確定かと思ったら、
まさかの尾山神社参拝とか。

これは嬉しい誤算。

三週間前は参拝出来ずに無念だっただけに、
本当に嬉しい。(^^



所在地:石川県金沢市尾山町11-1
主祭神:前田利家
創建:明治6年(1873)
社格:別格官幣社、別表神社



【由緒】
利家公が薨去後、二代利長公は利家公を仰ぎ神として祀ろうとしましたが、
当時、前田家は外様大名の立場で徳川幕府の許可なくして神社建立は叶いません。

そこで利長公は守護神としていた物部八幡宮ならびに榊葉神明宮を遷座する名目で、
卯辰山麓に社殿を建立し利家公の神霊を合祀しました。
これが卯辰八幡宮です。

旧加賀藩士等は祭祀を継続し利家公の功績を不朽に伝えんと、
明治6年旧金谷御殿の跡地である現在の社地に社殿を新築しました。

尾山神社と称して郷社に列せられ、翌明治7年には県社に昇格、
そののち明治35年には別格官幣社に列せられました。

また、平成10年には正室であるお松の方も合祀されました。

戦後は神社社格制度が廃止され、現在は神社本庁の別表神社になっています。
今では金沢市の総社的神社として崇敬されるにいたり、市民に親しまれています。


【鳥居】



【神門】




これこれ、
これが見たかったんですよね~。

モダンな建築物ですが、実にセンス抜群。

この神門をデザインした人は天才ですよ。

明治8年建立の重文。




境内から見た神門です。


【門松】



【拝殿】


さすがに正月だけあって人がいっぱいでーす。


【本殿】


玉垣が赤レンガとはこれまたオシャレ。

レンガ造りの玉垣は珍しい。
初めて見ました。


【狛犬】


細身で怖そうです。


【神苑】


神苑もゆっくり見ようと思ったんですが、
我々に与えられた時間は僅か30分なんで、
ここから写真撮っただけです。(泣)


【金谷神社】






二代から十七代藩主と正室が祀られていました。


【御鳳輦】



【本殿】



【さし石】





【前田利家公像】



【東神門】


これは決して門が傾いているのではない。

門の前に人が近づいていたので慌てて片手で撮ったからです。(泣)


【御朱印】





いよいよ伊勢神宮遷宮記念御朱印帳のデビューです。

最初のページは伊勢神宮の御朱印の為に空けさせていただきました。


本日の観光らしい観光はこの尾山神社だけ。

買いもんばかりだな。(苦笑)


今日は能登ロイヤルホテルに泊まります。

夕食はバイキングだったので甘エビと鰤の刺身を食いまくたった。(^^

甘エビは50匹以上食ったけど、
土産店で見たら6000円ぐらいしたので、
かなり元を取ったな。(^^