Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

妙蓮寺(2014年9月27日参拝)

2014-10-29 | 洛中法華21ヶ寺
続きまして前回参拝時にいただけなかった御朱印と、
庭園を拝観する為に法華宗大本山の一つである妙蓮寺へ。



<2013年3月2日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/47aa25292137a1c852c911b4bf9d6fff



所在地:京都府京都市上京区寺之内通大宮東入る妙蓮寺前町875
宗派:本門法華宗
御本尊:十界曼荼羅
創建:永仁2年(1294)
開山:日像上人
開基:柳屋仲興
札所:洛中法華21ヶ寺



【歴史】
開山の日像は日蓮の高弟日朗に師事し、後に日蓮の遺命を受けて帝都における布教に努めた。
五条西洞院の酒屋柳屋仲興は日像上人に帰依し、
永仁2年(1294年)その夫人妙蓮法尼によって邸内に法華堂が建立され妙法蓮華寺と号した。

寺はその後荒廃したが応永年間(1394-1428)、
日慶により四条大宮に再興され寺号を妙蓮寺とした。
その後、公家の庭田重有の子・日応を住持に迎えた。

妙蓮寺は天文5年(1536)天文法華の乱で焼失し堺に避難するが、
天文11年(1542)、後奈良天皇は法華宗帰洛の綸旨を下し、
妙蓮寺は同年大宮元誓願寺通に伽藍を再建した。

天正15年(1587)、豊臣秀吉の命により現在地に移転。
享保15年(1730)の西陣焼けでは本堂、祖師堂などの主要堂宇は焼け残ったが、
天明8年(1788年)の天明の大火により伽藍を焼失。
寛政元年(1789年)再建された。


【山門】


車はこの山門をくぐり境内に停めれます。


【本堂】



【鐘楼堂】



【表書院】




長谷川等伯の絵に興味は無いので、本坊で拝観料500円を支払い中へ入ると、
まずは表書院に通されます。

等伯の絵に興味がある方はプラス300円です。


【十六羅漢石庭】






桂離宮の造営を指図した妙蓮寺の僧玉淵坊日首の作庭。


法華宗の寺院なのに禅宗洋式の枯山水で作庭されている。
この十六羅漢の石庭の意味するところは法華経の世界観を顕していて、
中央の大きな臥牛石は、久遠の釈迦を表し、
他の石群は地涌の菩薩を表していると解釈するのが妥当とされる。


【奥書院】



【十六羅漢石庭】






奥書院から見た石庭。

凄く落ち着けて良い石庭だと思います。

龍安寺の石庭のように、もう少し奥行があって、
壁も白じゃなく茶色だったらもっと良いんじゃないかなと思う。


【本堂内陣】



【酔芙蓉】





【御朱印】


書置きをいただきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿