「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

救世主が日本航空を再建したがアメリカン航空は救世主不在だった!

2024-01-26 15:09:33 | Weblog

 
このブログをお気に入りに!
 
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

米国を代表する航空会社がなくなるわけがない。

 

最後は国が救ってくれる。

 

みんなそう信じていた。

 

~高橋文子氏の言葉~

 

============================

 

【本文】

 

■救世主が日本航空を再建したがアメリカン航空は救世主不在だった!■

 

高橋文子氏は、中央大学法学部を卒業して「パンアメリカン航空」に入社した「元客室乗務員」である。

 

パンアメリカン航空が経営不振に陥ってもトップを始め社員らは、最後は国、つまりアメリカ政府が救ってくれるとみんな信じていたが、それはかなわず、倒産してしまった。

 

国が救世主になって救ってくれると言うのは甘すぎる考えではないだろうか。

 

日本でもダイエーが経営不振に陥ったとき、株式会社産業再生機構が立て直しに努力したがかなわず、最後は救世主イオンがダイエーを傘下におさめて今日に至っている。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

日本航空が経営不振に陥っていたとき、何人ものトップが交替し、今度こそは再建なるかと期待されたが実現しなかった。

 

「日本航空再建最終指令」は京セラ名誉会長の稲盛和夫氏に託された。

 

稲盛氏は、各部門の幹部を集めて何度も意識改革の研修を行い、意識改革に成功してからは日を追って業績が回復し、遂に黒字浮上させることができたことは記憶に新しい。

 

=コンピテンシー宣教師=

   *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カリスマ営業マンは質問をし... | トップ | 就いた仕事を好きになりオン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事