「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

どん底を見て育ったノムさんの仕事力!

2019-09-10 06:39:06 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

どん底の生活は人間を不幸に陥れることもあるが、乗り切れば大きく自己成長できる。だが、良家のお坊ちゃんとして何不自由なく生きてきた人間の人生が大きく狂ってしまうことがある。苦労が人間を強くするのだ。

         ~仕事力<その10>~

==================================================

【本文】

■どん底を見て育ったノムさんの仕事力!■

農水省の元事務次官が他人に危害を加えることを恐れて引きこもりの息子を刺殺した。

良家のお坊ちゃまに生まれたが、悲しい末路をたどった。

野村克也氏は物心が付かないうちに父が戦死したため父親の記憶がなく、母は病弱で一時他人の家に預けられ、ひもじい生活を強いられて地獄を見た。

甲子園の経験はなく、南海ホークスのテストを受けてブルペンキャッチャーで採用されたのだが、3年目の春に前年の日本一のご褒美でハワイキャンプの一員に間違って選ばれた。

主力キャッチャーが怪我で出られず、地元チームとの練習試合で見事に実績を残し、帰国後のオープン戦で更なる実績を示し、鶴岡監督に見出されてレギュラーに抜擢された。

そこから先のノムさんの活躍は皆さんご承知の通りだ。

よそのチームで戦力外となった選手を獲って再生させ、「野村再生工場」と言われた。

データ重視のID野球で監督としても成功を収めた。

ボンボンは狂った人生を送り、地獄を見て育った人間が輝かしい人生を送るから不思議だ。


        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 部門経営者としてのリーダー... | トップ | ■「徳」に長けている人が将来... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事