自転車に限らず日常生活で嫌でも目に付く道路標識や道路標示 これらは
私達が安全に生活する為に必要なものです 最近特に自転車の通行区分や
交通道徳が話題になり良い事ですが 難しい道路標示も有りますよね
街中を注意して見ていると どの様に解釈したら良いのか考えてしまう物も有ります
まずお断りをしておきます、私が書く文章の中では道路交通法上正しく無い表記も
有るかも分かりませんがその辺は御承知おき頂きますようお願いします
これは兵庫県伊丹市の歩道で見掛けたペイント ここでは歩道の左寄りに自転車は
止れの表示が有ります 進行方向は西を向いています 交差点を渡った歩道上の
オレンジの丸印の所にも表示が有ります
こんなペイントです
交差点を渡った歩道上でこれは東を向いています こちらには歩道の右側に
自転車は止まれの表示 これって単純に考えたら、表示通り自転車が走れば
正面衝突するじゃない・・・
道路交通法上自転車の扱いは
自転車は本来車道を走るもの 自転車の通行可の標識の有る歩道は自転車が
通行しても、良い
但し歩行者の通行を妨げてはならない・・ 要約すればこんな処でしょうか
では自転車が歩道を走る場合はどの様にすれば良いのでしょう
このペイントに従えば 歩道上での走行区分の左右は決められていない
又車道上ではいけない逆走も可能と解釈出来ますよね この写真で共通
しているのは自転車は車道から離れた部分を走りなさいと言う事になる
う~ん、何か全てが釈然としません
止れの路面ペイント これは
法律で定められた道路標示ではないため 規制効力もない
とも聞きます、とても難しい話です この様な事を確実に
理解している人はどのくらいいらっしゃるのでしょうか
現場を取締り交通整理する警察官の方達も 全ての人が
確実に理解しているとは思えません こんな表示が有る
所で事故でも起こしたら ややこしいですよね あ~ヤダ
そんな煩わしい事を忘れさせてくれる綺麗な緑色ですね もう咲き終わったのかな?
でも現実に街中では今回の様に不思議だと思う事は他でも見掛けます
私も前職の時、運行管理者と言う資格を取っています その頃に道交法は多少勉強しましたが
大変解釈が難しい処も有りました
車や歩行者に対する教育はそれなりにされて来ましたが 自転車に対する教育が
されてこなかったから 余程自発的に勉強をした人でないと自転車の交通ルール
なんて解らないですよね
交通道徳の教育はやはり幼児教育からでしょう
歩行者の立場の教育は 子供に日常から親が教える事が出来ます
自転車の事はその親が解らない 教える人が居ないですよね
交通安全の意識と知識は繰り返し教育が必要で、長い時間が掛るでしょう
これは、行政が真剣に取り組まないと皆が安心、安全に乗れる自転車社会は
作れないのじゃないかな ごめんなさい難しい話にしてしまいました
私達が安全に生活する為に必要なものです 最近特に自転車の通行区分や
交通道徳が話題になり良い事ですが 難しい道路標示も有りますよね
街中を注意して見ていると どの様に解釈したら良いのか考えてしまう物も有ります
まずお断りをしておきます、私が書く文章の中では道路交通法上正しく無い表記も
有るかも分かりませんがその辺は御承知おき頂きますようお願いします
これは兵庫県伊丹市の歩道で見掛けたペイント ここでは歩道の左寄りに自転車は
止れの表示が有ります 進行方向は西を向いています 交差点を渡った歩道上の
オレンジの丸印の所にも表示が有ります
こんなペイントです
交差点を渡った歩道上でこれは東を向いています こちらには歩道の右側に
自転車は止まれの表示 これって単純に考えたら、表示通り自転車が走れば
正面衝突するじゃない・・・
道路交通法上自転車の扱いは
自転車は本来車道を走るもの 自転車の通行可の標識の有る歩道は自転車が
通行しても、良い
但し歩行者の通行を妨げてはならない・・ 要約すればこんな処でしょうか
では自転車が歩道を走る場合はどの様にすれば良いのでしょう
このペイントに従えば 歩道上での走行区分の左右は決められていない
又車道上ではいけない逆走も可能と解釈出来ますよね この写真で共通
しているのは自転車は車道から離れた部分を走りなさいと言う事になる
う~ん、何か全てが釈然としません
止れの路面ペイント これは
法律で定められた道路標示ではないため 規制効力もない
とも聞きます、とても難しい話です この様な事を確実に
理解している人はどのくらいいらっしゃるのでしょうか
現場を取締り交通整理する警察官の方達も 全ての人が
確実に理解しているとは思えません こんな表示が有る
所で事故でも起こしたら ややこしいですよね あ~ヤダ
そんな煩わしい事を忘れさせてくれる綺麗な緑色ですね もう咲き終わったのかな?
でも現実に街中では今回の様に不思議だと思う事は他でも見掛けます
私も前職の時、運行管理者と言う資格を取っています その頃に道交法は多少勉強しましたが
大変解釈が難しい処も有りました
車や歩行者に対する教育はそれなりにされて来ましたが 自転車に対する教育が
されてこなかったから 余程自発的に勉強をした人でないと自転車の交通ルール
なんて解らないですよね
交通道徳の教育はやはり幼児教育からでしょう
歩行者の立場の教育は 子供に日常から親が教える事が出来ます
自転車の事はその親が解らない 教える人が居ないですよね
交通安全の意識と知識は繰り返し教育が必要で、長い時間が掛るでしょう
これは、行政が真剣に取り組まないと皆が安心、安全に乗れる自転車社会は
作れないのじゃないかな ごめんなさい難しい話にしてしまいました