Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

London ロンドンの おみやげ

2015-08-19 20:53:47 | 自転車部品・用品
ロンドンのお土産を頂きました そう聞くと皆さんは何を想像されるのでしょう
紅茶やクッキーその他にも思い浮かぶものは有りますね そんな中で私が貰ったのは・・





淡い色のスチール缶ですが文字を読む前に何だと思いますか?
それは無理な質問ですね(笑) PUNCTURE REPAIR OUTFIT
パンクの修理キットですね 自転車が好きな雑貨屋さんに有ったそうです




わくわくしながら蓋を開けると そこには見慣れた
パンクの修理セット、これは万国共通な様です ちょっと
安心すると共に違う物が出て来て欲しかったと言う気持ち
にもさせられます(笑)




缶の裏側にも何か書かれています そしてお値段らしい
シール そこには £4.99 と書かれています 4.99ポンド
なんでしょうか 現在は 195円/£弱でしょうか 973円程
物価が恐ろしく高いロンドンにすれば思いの外安いのかな?





ロンドンの市長は 世界で最も魅力的なサイクリストの街にすると目標を掲げ
色々な取り組みをしている様ですね そんな中の一つに Barclays Cycle Hire
パークレイズ サイクルハイヤーと言う 日本で言うなら乗り捨てのレンタサイクルが
市内に数百か所 1万台以上の自転車が用意されているらしいです

パンク修理キットは日本でも色々なメーカーが出しています それと比べると
切り口なんて少し位曲がっていても気にしないよ、なんて聞こえてきそうな
凄くおおらかな中身です 勿体無くて使えません、大事に観賞用にして楽しみます


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポークのネジ切りは こう... | トップ | 夏休みの宿題 お手伝い »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マスダ)
2015-08-19 21:31:40
ステキなお土産ですね。
昔はVELOXなんてものもありましたが今では見る影もありません。
Kinoさんならお持ちかもしれませんね。
ところで、缶の中身のオレンジ色の棒状のものはなんでしょうか?
パンク箇所をマークするチョーク?
国産のキットにこういったものが入ってないのでコメントさせていただきました。
自転車好きはこういうのを何時間も眺めて楽しめるんですよね。
返信する
Unknown (にわ まこと)
2015-08-20 08:17:58
にわです。
中身より、ケースが良いですね。プレスで文字の浮きだしが、昭和を感じさせます。ちょっと勿体なっくて、使えないですよね。
返信する
マスダさん (Kino)
2015-08-20 10:10:07
VELOX の修理セット 柿色の缶の奴はまだ持っています
あれは樹脂ケースの奴なら まだ見掛ける事が有りますね

今回のオレンジ、触ってみるとクレヨンだと思います
チューブに印を付けるなら もう一つロウ石の様な物も入っているので クレヨンは何に使うのでしょう
チューブラーのパンク修理なら糸に塗るのかとも思いますが 別の用途が有るのでしょうね
返信する
にわさん (Kino)
2015-08-20 10:15:51
中身は国産と比べると ざっくり、ですね 少々保護紙が捲れていても そんな細かな事、気にしちゃ駄目よ なんてノリです

缶は文字の外に自転車もプレスされています 昔のブリキのおもちゃの様で可愛いです
そうですねこれは使わず眺めて楽しむ様にします(笑)
返信する
Unknown (マスダ)
2015-08-20 18:22:12
Kinoさん
少し教えていただきたいんですが、チューブラーのパンク修理の時に使う糸にロウを塗ることがあるんでしょうか?
実は、一昨年ヴィットリアのCX2のパンク修理をしたんですが、フンドシをリムセメントで貼るまでは縫い方も何も問題なかったんですが、使ってるうちに糸が劣化して修理箇所からバーストしました。
使った糸は 墨ツボ で使う絹糸です。
畳糸が手に入らなかったのでホームセンタで買ったものですが、フンドシを貼ったときのセメントで劣化したようです。
コメントいただいたように、ロウを糸に塗っていればセメントに侵されなかったと今気がついたんですが、そう言う工程をなさってたのでしょうか?
いまどき修理して使うと言うのは時代遅れかもしれませんが、できる限り部品は使い切ってやりたいので、よろしければご教授ください。
返信する
マスダさん (Kino)
2015-08-20 23:57:17
まず
>いまどき修理して使うと言うのは時代遅れかもしれませんが・・

全く誰がこんな風潮にしたのでしょうね馬鹿げた事です

そしてチューブラーのパンク修理の方
墨壷の糸ですか 墨ツボは色々な種類の物を仕事で使いますが これの糸は明らかに強度不足ですよ

糸の強度は両方を手で持ち引っ張ると 指や手の平が切れるくらいの強度は必要です

Verox や SOYO が修理セットや糸を販売していたのでそれを探して手に取って見れば良いでしょう
まだ何処かに在庫は必ず有ります

それが出来ないのであれば 麻糸を用意しそれにロウ引きして使えば良いですね 私が使っている畳用の糸に拘る事は有りませんよ
返信する
Unknown (ランス)
2015-08-21 01:16:40
私のオランダで買ってきたパンク修理キットにもこのクレヨンが入ってますが、今まで使ったことがありませんでした。ちょっと調べてみたらWiggleのサイトにパンク修理のやり方が説明されていて、そこにクレヨンで穴の位置をマークせよと書いてありました。
返信する
Unknown (マスダ)
2015-08-21 09:09:13
Kinoさん
ありがとうございます。
やはり強度不足が原因なんですね。
とりあえず今のところパンクがないので出番は無いですが、教えていただいたように実践してみます。
一応、バーストしたタイヤの糸もすべて解いて保管してあるのでいろいろ試してみます。
ありがとうございました。
返信する
ランスさん (Kino)
2015-08-21 23:03:21
有難うございます
クレヨンをチューブのマーキングに使うのなら 白いロウ石も入っていますが そちらの使い途が解らなくなりますね

この様な物を出先で使う事が今迄無かったの、で何に必要なのか想像が出来ないです
返信する

コメントを投稿

自転車部品・用品」カテゴリの最新記事